話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

こおり自信を持っておすすめしたい みんなの声

こおり 文:前野 紀一
絵:斉藤俊行
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:2012年06月10日
ISBN:9784834027167
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,962
みんなの声 総数 9
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 透明な氷

     絵がとてもきれいな科学絵本です。表紙の、かきごおりをつくるペンギンがほほえましいです。

     空気や分子、など目にみえないものが、わかりやすく描かれています。内容がむずかしいなと思っても、絵を見ているだけでもおもしろかったです。

     今まで「透明な氷」を、あまり気にしたことがなかったのですが、今度つくってみたいなと思いました

    投稿日:2013/12/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 北極海の氷

    専門家による壮大な科学絵本です。
    身近な氷の仕組みの話から、地球の氷と海流の関係の話まで、驚くほど奥深い解説は、大人の私も知らないことばかり。
    子どもはこんなところから知識を深めていくのですね。
    少々マニアックな絵本ですが、興味のある子には、とても濃厚な知識絵本です。

    投稿日:2020/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • イラストもいいです。

    福音館書店の月刊誌「たくさんのふしぎ」から傑作集になった絵本です。
    氷って子供達好きですよね。
    家でもできることが書かれてもいて身近に感じられると思いました。
    イラストもよかったです。
    「たくさんのふしぎ」、やっぱりいいですね〜。

    投稿日:2019/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 科学絵本でした

    表紙の美味しそうなかき氷に惹かれて図書館から借りて

    きました。

    内容は、科学絵本だったので、ちょっとあてがはずれました(笑)

    「たくさんのふしぎ」から生まれたこの一冊が、小さな氷の大きな

    力を解き明かしてくれてました。

    氷の絵が透明感が素晴らしく、美しく描かれてます。

    ”透明な氷をつくろう”

    ウイスキーの氷やかき氷の氷を作ってみようと思いました。

    投稿日:2019/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏休みの自由研究に!

    小学4年生にこの本を紹介したくて、読んでみました。

    「たくさんのふしぎ」は文章が多くて、わりと難しい本が多いので、字を見ただけで義務アップしそうになりますが、この本は絵が多く、内容もわかりやすいので、子ども達はとても読みやすいと思います。

    特に「氷の中にある白いものは何か?」「家で透明な氷を作るには?」は興味深いです。夏休みの自由研究で、透明な氷づくりにチャレンジしてみても面白いですね。

    透明な氷がどうやってできるのか、ちゃんと科学の視点でも文章が書かれてあり、絵もわかりやすいので、とてもいい本だと思いました。

    ブックトークで紹介したところ、とても好評でした!
    字の多い本が苦手な子も、この本なら読めそうですし、なかなか読むのんを見つけられない男の子も、興味を持ってくれそうな気がします。

    投稿日:2018/07/28

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット