世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
最初から最後まで、全く想像もつかない展開で、おもしろかったです。だらけた状態の昆布のように、なんか、力がぬけてしまうような、おもしろさ。ゆるい感じが好きです! 他の食べ物シリーズも読んでみたいと思います。
投稿日:2024/01/20
岡田さんのこの食べ物たちが関西弁のシリーズ、いくつか読んでいますが、全部子供たちは気に入っています。 今回は昆布が主役。おでんくらいしか昆布を食べることがなく、また昆布巻き、は年に一回おせちで見るくらいですが、お笑いセンス抜群な昆布のお話は楽しかったです。
投稿日:2022/04/01
”ざざーーーん”と、海から出てきたこんぶのぶーさんにあんぐり 口を開けて驚く犬に爆笑してしまいました。 「あいかた ぼしゅう」の張り紙をはって、希望者がぞくぞく集まっ てきて、オーディションを受けているのを土管の上に乗って見物 している男の子の反応はイマイチでしたが、ぶーさんのおにいさ んと練習風景を眺めていたねこ3匹は、爆笑してました。それを 見ているのが面白かったです。「そうざい寄席」にも一番前の 真ん中の席を陣取ってみているとらねこは、ファンのなったので すね(笑)ふたりの漫才は、今日も満員御礼です。脇役もなかな か面白かったです。
投稿日:2019/04/20
漫才師さんは、この絵本を読んで勉強した方がいいと思うくらい ボケ・突っ込みもテンポも最高。だって、ページをめくるたびに面白いですもん。昆布巻きになった昆布が漫才師になろうと相方オーディションをするところなんて、どれも相手の特徴を捉えていて笑えました。子どもはゆで卵が分かりやすくて面白かったみたいです。
投稿日:2018/12/11
笑えます。本当に笑えます。 擬人化したこんぶが、 マンザイの相方を探すお話なのですが そのこんぶ自身の笑いのセンスがなんとも・・・。 こんぶには目鼻口がないにもかかわらず なぜか表情豊に見えてくる不思議・・。 最終的に披露するマンザイのネタの微妙な感じ・・・。 突っ込みどころ満載なのがツボにきます。 おためしあれ。
投稿日:2014/09/28
岡田よしたかさんの本は 毎回なんだか面白くって ついつい読み聞かせのふりして 自分が楽しんじゃってます。 毎度エセ関西弁でがんばってます。 ところで、後から海からあがってきたのに 弟ではなくて兄なところもなんとなく気に入っています。 次男でも「イチロー」ではなく、 ここは順番どおりなんですね。
投稿日:2014/09/05
この話は海から上がってきた昆布のぶーさんがいろいろめぐって漫才師をやるとい事にたどり着いたお話でした。漫才と言えば相方が必要なので、オーディションで相方を探している様子がとっても面白かったです。うちの子はか細い声のイワシが面白いって言ってとっても気に入っていました。
投稿日:2013/10/08
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / バムとケロのさむいあさ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索