もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
みんなの声一覧へ
並び替え
12件見つかりました
おてんばで、好奇心・独立心旺盛な娘は、スミレひめにそっくり! なんだか娘を見ているようで、笑っちゃいました。(娘ならやりかねない、と思いながら・・・) でも、このスミレひめ、機転も利いて、とっても賢いんですよ。悪い猫に捕まってしまいますが、ちゃんと自分の知恵で難を切り抜けるところは、お見事! 嬉しすぎて、ついお菓子を食べ過ぎちゃったところは、やっぱり子どもですけどね。それもご愛嬌。娘は、お菓子の山を前に、とろけそうな表情をしていましたが、最終ページでは、「え〜、6個も食べるの? 食べすぎだよ〜!」と、姫に向かって注意をしていました。 「スミレひめのにわづくり」もお薦めです。
投稿日:2010/09/23
このお話の主人公はとってもお転婆なお姫様でした。お城から一歩も出たことがないので、外への興味がすごくあるお姫様はある日お城をこっそり抜け出し街へ繰り出すのです。でも、悪猫に捕まってしまって大変な目に合うのですが、本人はあっけらかんとして堂々としたものでした。そこがちょっとウケました(笑)
投稿日:2014/04/11
うちの下の子の好みに合っていたようです。 読み終わると「やっぱ、これ好きだなぁ」といっていました。“やっぱ”というのは、以前学校の読み聞かせで、誰かに読んでもらったことがあって、その時もいいなぁと思ったそうなんです。 「お菓子を食べたい」って、女の子の願望が程よくストーリーに織り込まれていて、娘のいる私が読んでも実に愛らしいおひめさまだな〜と思いました。 ひとつ面白いと思ったのは、この世界でお菓子を売ってる(もしくは作っている)のは、猫たちなんですね。微妙な動物会の力関係が見えたりして、その辺も楽しかったです。 うちの子は読み聞かせできたそうですが、この絵本。実は少々線が細く、淡い色合いで描かれているので、あまり遠目がききません。 広いところや大勢る場所での読み聞かせは、微妙に避けたいですが、少人数でしたら大丈夫だと思います。
投稿日:2011/06/28
誘拐されたと知ったらビビッてしまう私ですが、スミレ姫の度胸ある態度に驚きました。頭も良くて気転が利くし、最初から最後までお菓子の話で笑えました。お菓子への執念にびっくりでした。おしゃまで、きかんぼうで、愛らしいスミレ姫は、どこにでもいそうな可愛い女の子だと思いました。とても楽しい思いをいっぱいスミレ姫から貰った絵本でした。
投稿日:2011/02/13
お姫様もしくは魔法使いとあると、どうしても読みたくなってしまいます。 読み終わって、絵を描いているのが、スーザン・バーレイとあり、「わすれられないおくりもの」で見たことがあるから、絵に懐かしさを感じたのだとわかりました。 お菓子を食べさせてもらえないスミレひめ。 お姫様は栄耀栄華を極めていると思いがちですが、不自由なこともあるものです。 ある日、お城を抜け出して、わるいねこに誘拐されてしまいました。 字の書けないネコの代わりに、スミレひめが書いた手紙の内容がおもしろかったです。 キュートで頭のよいお姫様、そして度胸もあると、スミレひめの魅力にひきつけれました。
投稿日:2008/08/31
子供なら共感しまくっちゃうお話なのではないでしょうか。 うちも駄菓子は悪いお菓子よなんて言っていますが、その悪いお菓子を差し入れしてくれる身内もおり、娘の場合はじゅうぶん息抜きしているのですが、重ねること重ねること。スミレひめに自分を。 ”わるーいねこ”をちょっとたいそうに読んだら喜ぶ喜ぶ。 えらく楽しんで聞いてくれました。 幸せそうに吐息を漏らし「はふ〜v おもしろかった〜v」というのが彼女の感想でした。 なかなか子供の心をつかむ本でしたよ。
投稿日:2008/10/31
ネズミのお姫様 すみれひめ。 自分の誕生日にお菓子も食べさせてもらえない、かなり堅苦しい生活を強いられている(らしい)のひめさまが ある朝Tシャツ(普段着てはいけないと言われている)を着て自転車に乗って(お城の中でしか乗ってはけないといわれている)街へ出かけます。 自立心旺盛なすみれ姫。 誘拐されちゃっても緊張感はなく、結果オーライ。 (読んでいる子供達はハラハラドキドキして物語を思い切り楽しんでいました) 話のわかる王様と 28個選んだお菓子がとっても素敵です。
投稿日:2007/12/11
デビット・シャノンとかサイモン・ジェームスとか愉快な絵本を訳している小川 仁央さん訳だったので読んでみましたが、やはり納得ものでした。 お話は、ねずみのお姫様のスミレ姫が、お城の規則に我慢できずに、お城を飛び出して巻き起こす物語。 お姫様ものの現代版といったところでしょうか。 スミレ姫の行動がとてもウイットに富んでいて、読む人を楽しませてくれること受けあいです。 猫とのやりとりは最高としか言いようがありません。 お城の規則を変えてしまうのですから、出来ないと言う前にまずやってみることの大切さも教えてくれる絵本です。 とにかく楽しめる絵本なので、小学校低学年くらいにおすすめです。
投稿日:2007/11/18
わるーいネコに捕まったスミレひめ。 ネコは王様あてに脅迫状を書くようスミレひめに命令します。 ネコは字が読めないことがわかったスミレひめは、手紙に自分の居所を記します。 おもしろいあらすじだなあと思いました。 訳が上手いと思ったのが、 わるーいねこのお菓子屋の名前『ジメジメどう』。 いかにも悪そうな感じがしていいです。 「お菓子が悪いのじゃないの、食べ過ぎるのが悪いのよ」 というセリフもいいです。 さっそくわが家のスミレひめも使っています。
投稿日:2007/08/18
お友達に薦められたので読んだのですが、 とっても機転のきくスミレ姫。 そしてとってもしっかりしているスミレ姫に感動しちゃいました♪♪ ちょっとお転婆なスミレ姫。 侍女のおハギさんに少し息苦しさを感じていたようです。 ということで、あることを実行。 このあたり、お姫様物語にはよくある展開ですね☆彡 でもその後がすごい! スミレ姫の行動力、そして機転の良さに親子でびっくりしてしまいました^^; きちんと注文をつけるあたりなかなかです♪♪ かっこいい王子様はでてきませんが、こんなお姫様物語も楽しいですよ! スミレ姫がどんな行動をとったのか、 ぜひに読んで確かめてくださいね。
投稿日:2007/06/25
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索