話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

きいてるかい オルタ自信を持っておすすめしたい みんなの声

きいてるかい オルタ 作:中川洋典
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2013年09月24日
ISBN:9784494025626
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,806
みんなの声 総数 5
「きいてるかい オルタ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 勇気や元気が出てくる

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    読んでいて、勇気や元気が出てくる絵本でした。
    読後感がよく、子どもたちもうれしそうな顔をしていました。

    息子たちも(もちろん、私も)ぼくほどじゃないとしても、
    きっとドキドキしたり、苦手なこともあり、
    嫌だなあと思うこともあると思いますが、
    こんな風にお守りが愚痴を聞いてくれ、
    勇気をくれたら素敵でしょうね。

    オルタ(お守り)の力もあるかと思いますが、
    やはり、ぼくの気持ちの持ちようと、
    ちょっとした奇跡や偶然をうまく利用しながら
    自分をよりいいほうに変えていけるといいですね。

    投稿日:2019/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切なパートナー

    婆ぁばの歳になってしまったけれど、カレンダーが勝手にしたもの。自分の中ではいつまでも子供が跳ね回っています。で、中川さんの本はいつも自分の中のこどもを蘇らせてくれる。生きていると、いじめにあったり、苦手なことでコンプレックスを持ったり、周囲と調和して生きなければならない苦しさがつきまとう。それはこどもだけじゃぁない。「オルタ」は不気味で汚らしくて、だのにポケットでぎゅうと握っていると力が湧いてくる。こんなの欲しいな。飼いたいな。ああ、そうか、いつも握ってるから汚くぼろぼろになっちゃったんだ。ごめんね、オルタ。でも、大切なパートナー。絵本を読んで嬉しいのは子どもだけではない。いつの間にかこどもの絵本を取り上げて読みふけっている婆ぁばでした。

    投稿日:2013/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれでも、かわれる!

    久しぶりに心にジンとくるお話を読みました。
    自分で作った紙粘土の人形オルタをお守りのようにして
    内気な自分から「かわりたい」と願っている少年。
    私も子どもの頃、お気に入りの人形に誰にも言えない
    悲しい気持ちや悔しい気持ちを聞いてもらっていたことを
    思い出しました。
    まぐれでとれたボールがきっかけで
    少しずつ自分に自信がわいてきて積極的になっていくのを読むと、
    小さい頃ものすごく内気だった私が積極的な大人になっているのは
    この少年のような小さなきっかけのおかげだったのかもしれない、
    と思いました。
    かわりたい気持ちがあれば、だれでもかわれる!
    この絵本には子どもたちを応援するメッセージが
    こもっていると思います。

    投稿日:2013/10/11

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / なにをたべてきたの?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット