つんつくせんせいとかさじぞう」 みんなの声

つんつくせんせいとかさじぞう 作・絵:たかどの ほうこ
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2015年10月15日
ISBN:9784577043301
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,754
みんなの声 総数 16
「つんつくせんせいとかさじぞう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 昔話かさ地蔵とつんつせんせいのおはなしが見事にコラボしています。

    つんつくえんのみんなが作ったかさ。
    雪降る道をてくてく歩き、15人のお地蔵さんの頭にかぶせてあげました。
    次の日みんなが待っていると、米俵を曳いたお地蔵さんたちがこちらにやって来るのが見えたのですが、つんつくえんを通り過ぎ、・・・・・・。

    お地蔵さんの恩返しを待っているつんつく先生に大笑い!

    そんなはずはないと、雪の中お地蔵さんたちを追いかけるえんのみんなと先生に大爆笑!

    お地蔵さんたちは、聞こえないようでずんずんあるいていくばかり。
    じょいやさ。じょいやさ。のかけ声が、とっても威勢が良くてリズミカルです。

    つんつくせんせいは、恩返しは私たちにとばかりに園児を引き連れそりやらスキーで必死に追跡。
    ジャンプ台まで使っての大追跡に、つんつくせんせいご健在〜♪とまたクスリ。

    お地蔵さんたちの行き着いた先で頭をかしげるおじいさんとおばあさん。
    ここでも、つんつくせんせいは、かさの作り主のことを、・・・・・・。

    このあとのとても楽しそうなお餅つきとお団子作りに、これがあるからたかどの作品は、読み応えがあるのよねぇ〜って、ひとりごちてしまいました。

    投稿日:2015/11/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • このパワーには勝てません!

    雪の中、おじぞうさま達に傘を被せてあげる。
    次の日、おじぞうさま達は米俵を持って近づいてきた…と思ったら、…通り過ぎた!?
    これは大変、追いかけないと!って(笑)

    見返りを期待しての善行。
    教職者としては如何なものですが、つんつくせんせいに限っては、もう仕方がないのです。
    どこまでも子どものようで、それはそれは明るい執念の持ち主なのです!

    頭を振りながらも、このパワーに、どうしようもなく惹きつけられてしまうんですよね〜(笑)

    つんつくせんせい、面白いです!

    投稿日:2016/03/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • お礼目当て・・・

    つんつくせんせいは大好きなシリーズです。
    でも、私個人としては、つんつくせんせいの人柄には
    不信感をもっていて・・・。
    今回は、かさじぞうのお話のように、つんつくせんせいが
    お地蔵さんたちにかさをかぶせてあげるのですが、
    明らかにお礼目当て・・・。
    大人としては、ん???と思ってしまうのですが、
    なぜか憎めないつんつくせんせい・・・。
    そして、なぜかひかれてしまうところに、たかどのほうこさんの
    素晴らしさを感じます♪

    投稿日:2016/01/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 好きな組み合わせ!

    「つんつくせんせい」は大好きなシリーズ。そして「かさじぞう」も大好きなおはなしということで、この大好きな組み合わせの絵本を読めて、とてもうれしいです。
    お礼目当てでおじぞうさんにかさやてぬぐいをかけてやるのはどうかと思いますが、その後の展開が最高。スキーしたり、みんなでもちつきしたりと、予想以上の楽しさです。
    ラストシーンの子供たちがみんな笑顔でしたが、読んでいる私たちもみんな笑顔になりました。

    投稿日:2016/01/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • オリンピック並みのジャンプ

    つんつくせんせい、今度はかさじぞうとコラボのようですよ。
    いつものように、かさじぞうにちなんで、笠を作り、お地蔵さんにかぶせてあげるみんな。
    次の日、予想通り、お地蔵さんたちが米俵を引いてやってきたのですが、
    つんつくえんを素通り!?
    さあ、みんなの追跡が始まりますが、これがまあ、すごいことすごいこと。
    そりにスキー!
    なかでも、つんつくせんせいのスキージャンプはオリンピック並みの見事さでびっくりです。
    無事お地蔵さんたちの誤解も解消、めでたくお餅つきへ。
    昔の生活体験でもあります。
    あらあら、つんつくせんせい、食べすぎではないですか?
    何だか、冬満喫気分の読後感です。

    投稿日:2022/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • まったく予想できない展開がおもしろい

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    傘を作っておじぞうさんにかぶせて、え?これって?
    と思ったら、かさじぞうが家を間違えたり、ジャンプ台でスキーをしたり、えぇ〜?地蔵が?の連続で、次どうなるのかまったく予想ができませんでした。
    流れるように話がすすみ、いつの間にか終わっていて、親子で「あ〜おもしろかった。」ってなりました。

    投稿日:2018/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • とてもおもしろい展開です。

    つんつくせんせいシリーズを最近になって知り、
    これで2冊目です。
    先生とたくさんのこどもたち。
    教室を思わせる雰囲気がとても楽しそうです。
    毎日いろんなことがあるだろうなぁと
    想像できるにぎやかさです。
    「かさじぞう」のお話が入り込んでいますが
    つんつくせんせいの下心も
    悪い意味ではない本音らしさが
    ユーモアとして考えられる気がします。
    読み終わるまで 目が離せないおもしろさが
    このシリーズにはいっぱいあるような気がします。
    全部読みたい楽しみなシリーズです。

    投稿日:2016/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • じょいやさ じょういやさ

    たかどのほうこさんの絵本は、どの絵本も本当に面白くて楽しくて笑えます。お地蔵様にお礼目当てにかさを被せてあげるのですが、つんつくせんせいは、明るくてひょうきんだからちっとも欲張りには感じられなくて、面白くて笑えます。楽しく餅つきも出来て美味しく食べれたのだから、凄く羨ましく思いました。搗きたてのお餅が食べたくなりました。内容はともかく素直に心から笑えました。

    投稿日:2016/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 傘地蔵たちを追っかけろ!!

    このお話は、傘地蔵たちに傘と手拭いをしてあげたつんつくせんせいと生徒たちが勘違いして別の人の家にお礼をしに行くのを追いかけるお話でした。傘地蔵たちが意外に早く移動するので先生たちも一生懸命追いかける様子がとっても面白かったみたいです。

    投稿日:2016/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • だいすきです

    ペーパーバックでもっていますがこの本は子どもも大好きで
    何度も何度も読んでいます。かさじぞうのお話をしっていないと、このおもしろさは分かりにくいかもしれませんが、えもかわいいし、ところどころに、ジョイヤサジョイヤサっていう掛け声があるのでそれがおもしろいみたいです。ユーモアたっぷりですよ。

    投稿日:2015/10/07

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット