話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

あかのほん 」 みんなの声

あかのほん 著:五味 太郎
出版社:復刊ドットコム
税込価格:\1,100
発行日:2015年09月20日
ISBN:9784835452456
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,277
みんなの声 総数 54
「あかのほん 」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

54件見つかりました

  • ハマった!

    あえて目次は見ないで、「赤っていうと、何が浮かぶ?」と、娘と一緒に予想してみました。

    赤で最初に来たのが「フラミンゴ」。
    「えっ〜、ピンクやん(笑)」
    とツッコミながら、一気に楽しくなりました。

    その後も、ふたりで予想バトル!
    「え〜っ」あり、「ほらね」あり、「おお〜っ」あり、すごく盛り上がりました。

    「くろはないのかな?」
    「あるよ」で、2回戦開始!
    このあと、一気に6冊読破の長い勝負になりました(笑)

    投稿日:2016/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • あっ、赤あ〜った!! 受賞レビュー

    5歳に娘と楽しく読みました♪

    絵を描くことが大好きで、色にとっても
    興味がある娘。

    読み終わった後、家中の赤色を一緒に探しました!!

    「あっ、赤あ〜った!!ここにも、ここにも、
    家の中の赤だらけだね!!」

    「サンタさんの帽子も、ママに買ったお花も、スポンジも
    お菓子も、ママが履いているふわふわの靴下もみ〜んな赤だね♪
    私のお洋服も!!」

    この感想を書いている今も、赤探しに夢中で、いろいろ
    教えてくれます。

    一つの色をきっかけに、こんなに楽しく夢中になれる遊びに
    つながるなんて、想像していませんでした。

    子どもって、どんなことでも遊びになるんですね!

    皆さんも五味太郎さんの作品を読んで、
    お子さんと一緒に、いろいろな色を探してみて下さい☆

    投稿日:2016/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 情熱の赤

    赤って、赤い服を着るときも少し気合が必要なくらい、色の中でも特に強い色だと思うのですが、五味さんの赤はやさしい赤ですね〜
    ちょっと、フラミンゴやにんじんといった「赤だっけ?}と思うようなアイテムも出てくるのですが、それは鳥の中では一番赤に近いものだったり、似た形の大根と対比すると赤いという意味なのでしょう。

    できれば全色そろえたいですね!

    投稿日:2016/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小文字がポイント♪

    なんとも五味太郎さんらしい絵本だと思いました。
    なんといっても特徴的な絵、そして、文章。
    赤いものがいくつかでてくるのですが、その選択も普通とは
    違う何かを感じます!!
    文は、大文字と小文字にわかれていますが、小文字の
    文章に味があります。
    読み始めたらはまる、この「いろのいろいろ絵本シリーズ」。
    全冊そろえて、楽しみたいと思います♪

    投稿日:2016/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な発想

    斬新な設定の絵本ですねー!
    さすが五味さん
    あか、しろ、くろの三冊セットで完結する絵本
    ばら
    まーがれっとだったら しろのほん
    しろの本ではどんなまーがれっとが描かれているのかな?
    と想像してしまいますね
    楽しい発想です

    投稿日:2016/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • あかとくろ

    3冊並べて読みたい本ですね。

    五味さん独特の表現かな。
    小さい子の目を惹き付ける絵。
    少し大きくなったら白と黒との比較。
    セットでもバラでも読める、
    楽しい色絵本ですね。

    ちなみにうちの子はレンジャーのリーダーである
    赤が一番好き、ですよ♪

    投稿日:2016/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど!!

    五味太郎さんのこのシリーズ、初めて読みました。
    普通の「色の絵本」かと思ったら大間違い!!!
    読んでみて思わず「なるほど」と唸りました。
    これ、シリーズで読むことが大切ですね。相対的につながっている!
    娘は、運動会のページのあかぐみ、しろぐみが面白かったようです。
    他の色も早速読んでみます。
    おもしろい絵本に出会えて嬉しいです。

    投稿日:2016/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • しろとくろの本とつながってる!

    • まおずままさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子8歳、女の子5歳

    色に興味を持ち始めるきっかけになりそうです。
    なかなか色を覚えようとしなかった末の娘に読んでやったら良かったなぁと思いました。

    ○○だったらしろのほん、○○だったらくろのほん、というフレーズが何度かでてくるのですが、
    しろの本にもくろの本にも同じようにあかの本が出てきます。
    つながっているようでおもしろい。
    三冊揃えて並べて開いてみてもいいかもしれません。

    投稿日:2016/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • あか

    全頁試し読みで読みました。「あか」を認識できる色の絵本ですが、3歳になった孫は、姉のお勉強に付き合ったお陰でひらがなも読めるようになったので、きっと喜んでひらがなを読むと思いました。1歳になった弟に得意になって読んであげる光景が目に浮かびます。1歳になった孫には色を認識できる絵本としてぴったりだと思いました。やっぱり、「あか」は、表紙の消防車がいいなあって思いました!

    投稿日:2016/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 斬新!

    五味さんならではのシリーズですね。
    赤い色のものがオンパレードです。
    にんじんのページで、
    だいこんだったらしろのほんとか
    っていう具合に、●●だったら●のほんっていう
    フレーズがついているのがニクイ!
    画用紙が赤??って思ったら
    ちゃんとフォローしてあるし。
    ひねりのきいた絵本でした。

    投稿日:2016/01/07

    参考になりました
    感謝
    0

54件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット