日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
4件見つかりました
ラジオで志の輔さんの落語「モモリン」を聞いてすごく面白かったので、絵本だとどんな感じなのかな?という興味で読みました。 ゆるキャラのモモリンの絵が強烈で一瞬戸惑いましたが、控室の鏡の前でポーズする市長は、可愛く微笑ましかったです。 そこから一転、ファスナーのトラブルで焦りまくる場面など、とても楽しく仕上がっていると思いました。
投稿日:2023/05/25
表紙をみたとき、個性の強いファンタジー?と思ったのですが、そうではありませんでした。 このモモリンは、架空の生きものではなく、中に人が入っているゆるユルキャラなのです。 そのゆるキャラの被りものを興味半分で被ってしまったのが市長。 そしてなんと!ファスナーがかんで、脱げなくなるのです。 市長は超多忙!どうする!? たぶん、「必死だった…」その一言でしょうが、その姿が、あまりにもかっこわるくて、かっこいいのです! 偉い市長だからこそ、この勇気に感動しました。 土壇場こそ、その人の本質が見える。 人のこころを動かすのは、見た目とか完璧さではないのです。 こころ温まる素敵なおはなしでした。
投稿日:2017/07/05
これは落語なんでしょうか。お話の中に、大地主の黒田様という方が登場するのですが、なるほど、地主とはこんな感じなのかと私なりに解釈。ばばけんいちさんの書評がまたいい。こちらの書評を読んだ後、もう一度初めから読み返しました。
投稿日:2017/05/02
モモリンという今風なゆるキャラを主人公に置いて、図書館建設をいようとしている市長と土地所有者の交渉、挑戦を続ける立川志の輔の創作落語は、まさにためしてガッテンです。 展開も絵もクセが強くて圧倒されますが、内容は意外にまっとうです。 できる図書館のイメージキャラクターは、やっぱりモモリンでしょうか。
投稿日:2017/03/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索