ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

パンやのろくちゃん」 みんなの声

パンやのろくちゃん 作・絵:長谷川 義史
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年09月
ISBN:9784097278832
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,085
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

59件見つかりました

  • 長谷川さんの作品

    長谷川義史さんの作品だったので選びました。表紙からもこの絵本がどんなに楽しいか伝わってきました。コック帽の中には面白すぎてお腹がパンパンと書かれているし、色々なパンに交じってフライパンまで混じっているし!とにかく読み終えてこの六ちゃんのパン屋があったら絶対に買いに行きたいと思いました。私が一番好きなのは”犬が飼いたい”の巻きです。ろくちゃんに犬は飼えないからと諭すお父さんも昔は同じ事を考えていたなんてかわいらしいなと思いました。そのことを告げ口に来る御爺ちゃんと御婆ちゃんも息子も孫も愛しているのだなと思いました。何よりの心温まる場面はお父さんがパン生地で主人公に犬のパンを作ったところです。お父さんてかっこいい!と私も思いました。家族からの愛情は勿論町の人からも愛情を持って接してもらえる主人公は素敵だし楽しい毎日を送れるだろうなと思いました。続編もぜひ読みたいです。

    投稿日:2007/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 得した気分♪

    短編のお話が4話も!!
    1冊で何だか得した気分になった絵本でした。

    「かおがパンパン パンやの ろくちゃん」の
    フレーズがリズミカルで何度も繰り返したくなります。

    お話もイラストも大好きな長谷川義史さんで
    子どもたちと楽しんで読みました。

    投稿日:2007/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • だいすき!ろくちゃん!

    なんでもっと早く読まなかったのだろう???と思うくらいカワイイ絵本でした。
    長谷川さんの絵本はどれも好きだけど こんなにキャラクター自体がカワイイのって 
    ろくちゃんがダントツではないでしょうか
    おとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃんとの5人家族。
    おうちはパンやさん。
    顔がパンパンでパンみたいなんだけどとっても愛嬌があってカワイイろくちゃん。
    ちょっとオトボケなところもこれまたステキ☆。
    ろくちゃんは家族だけでなく商店街の皆に可愛がられ、見守られる様子が
    とってもコミカルにふんわりと描かれています。
    お話は“おつかいにいくのまき”“しょうてんがいでおこられるのまき”
    “おみせばんをするのまき”“いぬをかいたいようのまき”の4編。
    どれもとても面白いけれど “おつかいに〜”のダジャレ満載で買い物しちゃうところなんかバカウケです。
    そして最後の“いぬをかいたいようのまき”のお父さんの優しさにじーんと来ました。
    繰り返し出てくる かおがパンパン パンやのろくちゃんというフレーズが娘のお気に入り♪
    めちゃくちゃ大声で読みます^^;
    そして私はというと最初と最後にある四コマ漫画がすごく気に入りました。
    いいなあ、ろくちゃん。いい味出してます。

    投稿日:2007/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が喜ぶ〜〜の巻

    長谷川さんの本が親子で大好き!
    このパンやのろくちゃん、ちょっと字が多いので実は今まで
    ちょっと読むのに長そうだなと避けていたのです。

    なぜ長いかって「〜〜の巻」とパン屋のろくちゃんのお話が
    いくつも載っているからなんですね。

    娘は、大好きなテレビのちび○○・・・みたいだ!と
    大喜び。
    ろくちゃんの住む商店街の様子なんかも楽しく書かれてあり、とってもハートフルな街、そして家族だということが
    わかる楽しい1冊でした。

    リズムがいいのも読んでいて楽しかったです。

    顔がパンパンぱんやのろくちゃん。

    なんだかうちの二人の子どもみたいで愛嬌たっぷりで
    気に入りました。

    投稿日:2007/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんわか

    ろくちゃんのお家の周りは商店街。
    スーパーで何でも買えちゃう時代ですが、やっぱり個人のお店って
    あったか〜い感じがします。
    お話はみんなほんわかしてて、ろくちゃん家のパンみたい!?
    リズミカルに読める文章で楽しさ倍増です。

    投稿日:2007/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズム良く、パンやのろくちゃん!

    ろくちゃんが繰り広げる日常を4つのお話しで綴ってます。
    1つ1つのお話しの中には、ろくちゃんの生活の様子や
    商店街の人々との関わりをとてもたのしく描いてるのです。

    文面も流れるようでとてもリズム感があって、
    すごくテンポ良く読むことができて、子どもたちも
    「顔がパンパン、パンやのろくちゃん!」って歌いながら
    絵本を「読んで〜」って催促してきます。
    とくに、「しょうてんがいでおこられる」のおはなしが
    大好きな子どもたち。さかなやのおじさんのキャラも良い味だしてます!

    ろくちゃんの家族もとても温かく、ろくちゃんの笑顔も素敵!
    今日はどんな1日になるのか、毎日楽しいだろうな〜
    ろくちゃん!

    投稿日:2007/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵日記調の絵本

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子12歳、女の子7歳

    パン屋の息子(幼稚園児です)のろくちゃんから見た町内の様子、家族の様子を絵日記調にまとめたかわいらしい絵本です。
    もう6年生にもなる上の子が、「ろくちゃんかわいい…」と呟きながら読んでしました。
    長谷川さんらしい元気のでる明るい絵本です。

    投稿日:2007/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズム感がいい。

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    のびのびとした、まるで子供が描いているかのようなカラフルな絵。
    一度見たら忘れられない印象的な絵。
    長谷川義史さんの絵はとても魅力的です。

    パンやのろくチャンはタイトルもそうですがとっても音の響きがいい。
    お話の中にも何度も出てきます。
    読んでいてテンポがよくって子供も引き込まれます。

    長女はカレー用のお肉のおつかいを頼まれたのに、
    なんだかんだで餃子の材料を買ってしまうお話が大好きなようです。

    八百屋さんがにんにくやしょうがを渡すたびに、
    「あっちゃ〜」とか「違うんだけどねぇ」とかつい口から出てしまうようで
    お話を楽しんでいるなぁ、と私も読んでいて嬉しくなりました。

    投稿日:2007/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    かおがパンパン、パンヤのろくちゃん。とってもリズムがよくて、歌うようにお話してしまいます。
    短いお話が4話。どれもとっても面白くて笑ってばかり。
    でも、2歳7ヶ月の息子にはちょっと4話全部は長すぎるようです。
    小さい子には1話ずつよんであげるのがいいかもしれませんね。

    絵をよーくみてると隠しキャラみたいなぶたの親子がいたり、お話も駄洒落がきいていたりと、いろいろわらえる要素がいっぱいです。

    投稿日:2007/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心があたたまります。

    • たんたくんさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、女の子3歳

    「おひさま」の連載が絵本に。
    この絵本に載っていないお話を読んでファンになりました。
    ろくちゃんを巡る人々の優しさに、心があたたまります。
    リズム感のある文章も楽しいですが、何より1章づつが短く、
    寝かし付けに絵本を読みながら自分が寝てしまう私にとっては
    救いの?絵本です。

    表紙のパンとフライパンの絵は、子どもが幼稚園で覚えて来た
    「パ〜ン屋さんのお店に並んだ、し〜なものを見てごらん♪」
    の練習にぴったりでした!
    次作も早くでないかな。表紙や見返しなどのお楽しみも
    期待しちゃいます。

    投稿日:2007/02/02

    参考になりました
    感謝
    0

59件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(59人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット