話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

こぶたたんぽぽぽけっととんぼ」 みんなの声

こぶたたんぽぽぽけっととんぼ 作:馬場 のぼる
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1990年
ISBN:9784772100991
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,494
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 楽しいね♪

    わたし(母)が作者のファンで、1歳の娘に馬場さんの絵本を読みたい!と思って選んだのがこの絵本です。

    ストーリーはありません。言葉のしりとりが続いていきます。
    だけど、ストーリーはない、と思っていましたが、ちゃんとお話がつながっているんですよね。
    しりとりという制約があるなかで、さすがです。
    次はこの言葉がきたか〜、という言葉選びの妙も面白いですが、
    「しりとり」を抜きにしても十分楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2008/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとりだけじゃなくって

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    ただのしりとり絵本と思ったら大間違い。ちゃんと、しりとりしながらお話になってるんですね。しりとりとお話で2倍おいしい本だと思います。

    馬場のぼるさんの動物キャラはみんなユーモアがあって憎めませんね。個人的には、ねこがふくろからダイヤモンドをいっぱい出しているときと、どんぐりをいっぱい出しているときのぶた・たぬき・きつねの表情のちがいが、とっても笑えました。

    ひらがなが読めるようになった息子にぴったりの本でした。

    投稿日:2007/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだ早かったかな・・?

    ことばの覚えはじめの二歳の息子ですが、それなりに楽しんでいます。

    ただ、まだ知りとりということがよくわかっていないので、可愛い絵と、韻をふむような単語を楽しんでいます。

    出てくる単語は、こぶたとか、たんぽぽとか、どんぐりとか、知っている言葉ばかりなので、難しさはありません。
    しりとりが面白くなってくる年頃なら、なおさら楽しめるかな・と思っています。

    投稿日:2007/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • お話としても楽しめました☆

     我が家の息子は、今はしりとり遊びが大好きで、寝る前も「しりとりしようよ!!」なんて自分から誘ってくれるまでになったのですが、はじめは『しりとり』を理解するのが難しかったようでした。この絵本がその頃手元にあったら、わかりやすかったかな〜なんて思いました。ことば遊びとして楽しめる絵本でもあり、絵がユニークでストーリー性もあるので、どちらかというとうちの息子は、お話として楽しんでいるようです。最後にこぶた・たぬき・きつね・ねこさんがみんなお母さんにおんぶされて家に帰っていきます。「いっぱい遊んで疲れちゃったんだね。」と息子は言っていました。おんぶしているお母さんの表情はみんなニコニコ。絵を眺めているだけでも、楽しめる一冊です。

    投稿日:2007/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとりを覚えたら

    しりとりを楽しみ始め、同時に文字も覚え始めた娘が初めて自分で読んだ本です。
    濁点はまだわかりませんが、しりとりを濁点なしで言うのも難しいだろうからそこは良いとして、ただしりとりと文字を読む事を同時に楽しむのはまだ難しい様子。
    文字を追うだけで終わってしまうのが現実です。
    私が読んだら読んだで、絵を読んでしまって、ただの単語の羅列で終わってしまいます。

    もう少し成長すれば字を読んでも楽しいし、しりとりも楽しいし、絵を追うのも楽しい、3通りに楽しめる絵本になるでしょう。
    とはいえ今の時点でも11ぴきのねこが好きな我が家としては、娘は自分で読める本に大喜びで、私もおもしろい発想の絵本におもしろみを感じています。
    しりとり遊びのヒント集にもなりますね。

    投稿日:2007/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとりで大活躍!!

    • akinoさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳、女の子1歳

    娘が3歳のときに購入しました。
    買った当初は何回か読んだだけで、あまり出番のない絵本でしたが、最近(娘は4歳)ではことあるごとに引っ張り出しています。

    それはしりとり遊びのときです。
    何かとしりとりをやりたがるのですが、やはりまだ4歳なのですぐにネタ切れ。そんなときこの絵本から探すようになったのです。
    今は『11ぴきのねこ』シリーズもお気に入りなので、このイラストも好きみたいです。

    よく見るとちゃんとお話になっているので、娘は絵だけを見て自分で話を作ったりもしています。

    ひらがなやしりとりに興味を持った頃に特におすすめです!!

    投稿日:2007/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひらがなを覚え始めた子供に

    • ぼんヴぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子1歳

    しりとりで単語とイラストが書かれているので、ひらがなを覚え始めた子供にピッタリです。
    子供には「゛」「°」が難しかったようですが、絵を見ながら読めるようになりました。
    さりげなく話が繋がっていて、ページをめくるたびに予想外の展開になっているので大笑いでした。

    投稿日:2007/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことばの勉強?

    • ◎笑顔◎さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、男の子2歳

    最近我が家の2歳の息子はこの本がお気に入り!
    寝る前の読み聞かせになると自分で選んで持ってきます。
    2歳になったぶんであまり上手にはしゃべれませんが一生懸命大きな声で私の読んだ後、まねをして繰り返しています。
    いろいろな言葉が出てくるので、ことばの勉強には良いと思います。楽しく覚えれそうですよ!

    投稿日:2006/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとり遊び

    子どもの好きな「しりとりあそび」の絵本です。前に
    「こぶたたぬききつねねこ」という絵本もありましたが、
    同じような構成です。
    登場するのはこぶた・たぬき・きつね・ねこです。
    今回のしりとりのストーリーもなかなかいいですよ。

    投稿日:2004/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとり絵本

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    「ぶたたぬききつねねこ」と同じしりとり絵本です。5歳の息子はしりとりを「ぶたたぬききつねねこ」で覚えたのでこの絵本もとても喜んでくれています。ひらがなも読めるので自分で読んで「りす・・・すはなんだろう」と次の言葉を想像しながら読んでいます。

    投稿日:2002/06/20

    参考になりました
    感謝
    0

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / 11ぴきのねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / 11ぴきのねことへんなねこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット