話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

とびだせ! ちんあなご! ゆうえんちはおおさわぎ」 みんなの声

とびだせ! ちんあなご! ゆうえんちはおおさわぎ 作:ウタトエスタジオ
出版社:マイクロマガジン社
税込価格:\1,430
発行日:2017年11月04日
ISBN:9784896376753
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,882
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

36件見つかりました

  • 可愛い!楽しい!

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    全ページためしよみで読みました。

    これは可愛い!!
    そして、楽しい!
    我が家にはチンアナゴのぬいぐるみにチンアナゴとニシキアナゴのマグネットがあります。全て主人が買ったものです。
    主人が子供と一緒に楽しく読んでくれるかな!?

    投稿日:2017/11/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • ちんあなご!の絵本!

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子8歳、女の子5歳

    うちの家族は水族館が大好き。
    そこまでメインでみたことなかったな、
    ちんあなご。
    ちんあなごの家族が出突っ張りの絵本です。

    めいろや絵探し、
    たくさん詰め込んであります。
    ひょろりとステッキみたいなイメージの彼らですが、
    色も表情も様々。
    次は水族館でももっと観てみよう、
    興味が湧きます☆

    描き込みも多くて
    たくさん遊べます。
    親子でぜひ読みたい絵本です。

    投稿日:2017/11/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • たくさんの種類の魚

    もひちん、にっしー、なごみという素敵な仲間に励まされながら、迷子になってしまったかさぼうが、パパとママを探す過程で強く逞しくなってゆくお話です。「おさかなしりとり」では、たくさんの魚が登場するので、親子で楽しく学べると思います。

    投稿日:2017/11/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 初めはコマ割りが多く、漫画風の絵本かな?と思いましたが、だんだんとストーリーが出来ていて、しりとり、迷路、絵探しなどが盛り込まれている楽しいお話でした。我が子はこの1冊にじっくりと見入ってしまい、あっという間に時間が過ぎました^^;

    投稿日:2017/11/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 笑いあり、知識あり

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子15歳

    笑いあり、知識ありで、お楽しみてんこ盛りの本でした。
    「ダツのダーツ」や、タコのたこ焼き屋さんには、思わず突っ込みを入れました。
    ウッカリアナゴという名前の魚が実在することを、初めて知りびっくり。
    コーヒーカップならぬ貝殻カップ、是非乗ってみたいです。
    ちんあなご以外の内容でも、かなり面白かったです。

    投稿日:2017/11/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 盛りだくさんな絵本

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    ちんあなごって、水族館で砂の穴からひょっこり顔を出してにょろにょろ揺れてるあの生き物ですよね?穴から出てる姿さえ見たことないのに、そんなちんあなごが遊園地に行くお話なんて、一体どんなハプニングが待ってるんだろう…読む前からわくわくしました。
    本を開くとちんあなごの他にも、いろんな海の生き物たちが登場して、とってもにぎやかです。しかもどの生き物たちもとってもかわいく描かれていて、これなら男の子も女の子も気に入りそうです。しりとりや迷路などの問題に挑戦しながら、迷子になったかさぼうの両親を探すお話も読みごたえがありました。
    楽しみながら海の生き物の名前も覚えらるし、楽しみがぎゅっと詰まった絵本でした。
    ちんあなごのうた、笑えますね。

    投稿日:2017/11/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 魚博士にも!?

    3歳7歳10歳の子供たちに読み聞かせしました。
    チンアナゴが魚の遊園地に遊びに行く話で、そこで出会った迷子の子供の両親を一緒に探してあげるというストーリー。迷路があったり、しりとりがあったり、いろんなゲームがあって子供たちも楽しかった!とっていました。
    最初はチンアナゴ!の題名と絵の可愛さにひかれて手に取ったのですが、おさかながそんなに好きではなかったけど読んだ後には水槽があるので、チンアナゴやそのほかの魚たちも飼ってみたくなりました。魚に触れてみたくなること間違いなし!

    投稿日:2017/11/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読み聞かせには不向き

    小さいのにインパクトのあるちんあなご。水族館で一度見ると忘れられない存在感です。
    そんなちんあなごを主人公にしてしまうなんて、これまたインパクトのある絵本ですが、中身は漫画のようなコマ割りと、細かく書かれたセリフ、そしてしりとりや迷路など数々のゲームが詰まっていて、ゴチャゴチャした印象を受けました。
    小学生くらいの子供が一人で楽しむには良いかもしれません。

    投稿日:2017/11/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • お話だけじゃない

    チンアナゴ、名前も動きもかわいくて
    大好きな息子なんですが…

    それだけじゃないですね。
    表紙の内側にあるキャラクターを探したり
    しりとりに迷路…子供が好きな
    ゲーム性が至るところにちりばめられて
    いて、飽きません。

    シロナガスゆうえんち全体がとっても
    かわいく、乗り物やお客さんにシャレも
    聞いているので、大人もハマりそう。
    個人的にはダツダーツやってみたい。


    ちょうど生き物の種類や名前を覚えるのが
    楽しい年頃なので、子供ももう一度読んで!
    と楽しんでいます。ぜひ親子でお話しながら
    読んでほしい一冊です。

    投稿日:2017/11/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • にぎやか ゆうえんち

     にぎやかで楽しい、さかなたちのゆうえんち。水族館、じゃないところがおもしろいな、と思いました。

     たくさんのさかなたちが、でてきます。しりとり迷路は遊びながら、いろいろな名前、覚えられますね。
     さかなたちの表情がいきいきしていて、にぎやかな声がきこえてきそう。ページをめくるたびに、ワクワクしますね。
     かわいい元気いっぱいの絵、すみずみまで楽しかったです。

    投稿日:2017/11/20

    参考になりました
    感謝
    1

36件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット