はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
3件見つかりました
この絵本を読んでいて、息子が自転車の補助輪を外したころを懐かしく思い出しました。 自転車の補助輪を外すのは、子どもが広い世界に踏み出す第一歩かも知れません。 そしてそれに立ち会うのは、父親ができる数少ないイベントかも知れません。 その意味において、父親との約束を大事にしたゆうた君のこだわりにホロリとしました。 自転車の「がしゃがしゃ」という音にも懐かしさを感じました。 ロードバイクに乗ったり、ママチャリでとんでもないところまで自転車旅行したりとしている息子は覚えているのでしょうか。 ゆうた君が大人になり、父親となった特、自分の子どもに同じことをシている姿にも感動しました。
投稿日:2023/04/19
この前、ブックトークで自転車についての本が 紹介されていて おもしろいテーマだなぁ〜と思っていました タイミングよく この作品に出逢いました 補助輪 「約束」 挑戦! 自転車の乗れるようになるまでの 劇的なドラマは 誰しももっているのではないでしょうか とても、共感出来ると思います お友達が出来ちゃうと焦っちゃうんだよね(笑 今はペダルのない自転車で まずは地面を蹴って走る自転車に乗っている子を よく見かけます なるほどなぁ〜 と、感心します その方がバランス感覚を 体で覚えますものね 成長を見れる自転車での 「あるある」を、この作品で楽しんでみるのも いいかと思われます 親子での共同作業は 代々続くんですね、きっと
投稿日:2018/10/03
補助輪を外すという、人生における一大イベントがテーマの本。低学年の子どもには自分のこととして、親は懐かしい思い出を重ねて読める。色調をおさえた挿し絵のページ割も素晴らしく、読み聞かせにもおすすめ出来る。
投稿日:2018/09/08
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索