おはよう」 みんなの声

おはよう 作・絵:いもと ようこ
出版社:至光社 至光社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1996年
ISBN:9784783402381
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,710
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 挨拶のうれしさ

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    知らないおばさんに「おはよう」と声をかけられたのをきっかけに、自分も挨拶しようと頑張るねこの子供のお話です。
    最初はなかなか上手に挨拶できなかったのが、少しずつできるようになり、うれしい気持ちでいっぱいになる様子がとても微笑ましいです。

    だんだん「おはよう」が楽しくなってきたねこの子と同じように、絵本を読みながら娘も一緒に「おはよう」と言うように。
    ちゃんと言えるたびに褒めていたら、本当にうれしそうな表情を見せてくれました。

    実際うちの娘も、散歩中によく声をかけられます。
    でも恥ずかしくてなかなか言えないんですよね。
    お互いに挨拶するととってもうれしいものです。
    この絵本と同じように、娘も少しずつ慣れてきて、挨拶ができるようになってくれればと思います。

    投稿日:2009/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「おはよう」って言って、「おはよう」って返ってくると
    素直に嬉しいですよね!
    その気持ちを丸ごと絵本にした作品です。
    時にはポカーンとしちゃったり
    時には笑われちゃったり・・・
    でも、あいさつが返ってくると
    その楽しさに気づくんですよね。
    子どもに読んであげたときも、「おはよう!」と
    一緒に読んで楽しんでいましたよ。

    投稿日:2009/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「おはよう」となかなか言えない子に☆

    • akinoさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳、女の子1歳

    娘が4歳のときに図書館で借りてきました。

    この絵本の主人公は、まさに娘そのもので、「おはよう」と言われても返事しなかったり、なかなか挨拶できなかったり...と。

    娘はどちらかというと人見知りもあり、慣れるのに時間のかかるタイプです。でも親としては挨拶はきちんとしてほしいと思っているので、最近では声に出して挨拶するように言っています。

    まさにその練習中!この絵本に出会いました。
    この絵本で惹かれたところは、「おはよう」と言われた主人公が返事ができなかったけど、「うれしかった」と思っているところ。最初は上手くいえなくて失敗するけれど、めげずに練習してたくさん言うところ、だと思います。

    文章そのものは短いし、ストーリーは短いので、赤ちゃんから楽しめると思います。
    1歳の下の娘も、主人公のねこのぼうやの真似をして、なんとなく「おはよう」に近い言葉をしゃべっています!!

    投稿日:2006/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おはようを覚えよう

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    色んな人に出会って「おはよう!」と声をかける、挨拶を覚えるのにちょうどいい絵本でした。
    出てくる言葉の種類自体は少ないですが、繰り返し挨拶をするので最初に挨拶・言葉を覚えるのにぴったりだと思います。
    うちの子も読み聞かせ終わった後はおはようを連呼していました。毎朝親が言うよりも絵本でキャラクターが繰り替えし使うほうが効果的のようです・・・
    アドリブで、おはよう〇〇(動物の名前)!等他の言葉もつけて読み聞かせました。

    投稿日:2021/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 挨拶の練習に。

    挨拶が恥ずかしくてできない子が
    勇気を出して挨拶をしていくお話です。

    まさしく、なかなか挨拶できない娘でしたが、
    この本を見て、少し勇気をもらったようです。

    本を読むことで
    挨拶をする人の気持ちを客観的に考える良い機会になったようです。

    挨拶の練習に最適の一冊。

    投稿日:2010/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    いもとようこさんの表紙がとてもかわいらしい絵本です。
    上手に「おはよう」と言えない子猫が出てきますが、その姿はまるで息子のようで、読み聞かせながら「◯◯ちゃんと一緒やな」と笑ってしまいました。
    親近感が湧いたのか、息子は「ネコちゃん、がんばれ?」と言いながら、一生懸命お話を聞いてくれました。
    挨拶が苦手なお子さんには、オススメな絵本かもしれません。

    投稿日:2023/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • あいさつの喜び?

    おはようって挨拶すれば気持ちがいいですよ ということを描いた絵本です。
    それは分かるのですが、子どもが満足するのかな…と、どうしても思ってしまいます。
    主人公の心の動きが、根拠がなく、あまりに短絡で…
    いもとさんの甘い絵が好きな、大人が満足するための絵本のような気がします。

    投稿日:2017/11/18

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット