話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

こちょばこ こちょばこ」 みんなの声

こちょばこ こちょばこ 作:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:ひかりのくに ひかりのくにの特集ページがあります!
税込価格:\1,078
発行日:2005年
ISBN:9784564010330
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,643
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • スキンシップ

    同じシリーズの『はくしゅ ぱちぱち』や『あれあれだあれ』が良かったので、こちらも読みたいと思いました。
    繰り返しくすぐったりなでなでしたり。スキンシップしながら楽しめる絵本です。こちょこちょって、みんなが笑顔になるところがいいです。

    投稿日:2024/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乳児・小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    「あかちゃん あそぼ」シリーズ。
    くすぐり遊びのレパートリーにできそうですね。
    ほうら、表紙から、このシチュエーション、たまりません。
    こちょばこ、という声かけも、リアルです。
    単にくすぐるのではなく、子どもの体の部分を、かわいい、いいこ、とほめるのがポイントです。
    これは素敵な展開です。
    馴染みのある動物たちが登場するのもほっこりです。
    もちろん、トリはお母さんの迫力いっぱいのこちょばこ。
    ラストの文章は、納得です。

    投稿日:2020/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供のかわいいを見つける

    動物の親子が、「かわいい、いいこ」といってくすぐります。
    この絵本を読んで、子供に同じことをしたいと猛烈に思いました。
    親ばかだからか、子供のかわいいところはたくさんあると思っています。
    もっかいどころか、かわいいところを一箇所ずつ、くすぐっりたい。
    スキンシップを促す、とてもよい絵本だと思います。

    投稿日:2018/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • コミュニケーションに!

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    絵もあまり好みでないし、なんだかよくわからないなぁと敬遠していた本。ところが、読みながら子どもをくすぐるととーっても喜びます。「いいこいいこ」ってセリフも意外と言わなかったりするので、この絵本をきっかけに言えるのもいいですね!
    絵本を読みながら、くずぐり遊びも出来る。とってもいい本だと思います。一度手にとって見てください。

    投稿日:2017/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元気が出てきて楽しい

    6歳の息子と3歳の娘に読みました。
    元気がでてきて、楽しい絵本です。リズム感がよく、昼間に読んで、みんなでくすぐりあいをするのが楽しいかと思いました。夜は興奮しちゃって眠れなさそうな印象を受けましたので、我が家ではもっぱら昼間に読んで親子で遊びました♪

    投稿日:2016/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワニのおかあさん    おつむ おつむが かわいい いいこ
    こちょばこ こちょばこの顔が ちょっぴり怖いの
    でも・・・・・ いいこ いいこ いいこ あごを 撫でてる  気持ちよさそう

    ぞうさんは はな  こちょ こちょ こちょ (関西ではこういうのですが)
    くすぐったい    ほんとに すきですよ 子どもの笑顔が!
    こちょ こちょ 大好き

    「 ママ  ぼくも ・わたしも) こちょこちょして」 そんな声が聞こえてきそう
    ママも顔も最高
    あしのうらは やっぱり こそばいよね〜   

    「もっかい やって」 きもちがわかるから 何度もしますよ  ママも 
    (あら?もっかいやっての声がまた聞こえますよ)

    親子のスキンシップ  最高ですね!

    投稿日:2015/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • こちょばこって何?

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    「こちょばこ」って何?と思いました。3歳の娘も同様にそう聞いてきました。親子だから?
    1歳と3歳の子に読みましたが、赤ちゃん絵本なので1歳の子のほうが受けがよかったかな。
    この同シリーズの絵本がお気に入りなのでこちらも読んでみました。
    読みながらいっしょに子どもをくすぐってあげるといいと思います。

    投稿日:2015/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • スキンシップが取れる

    小さい子供と接したことがないまま親になってしまった私。
    子供とどう遊べばいいのか、色々調べたり周りを観察したり人に聞いたりしながらなんとかやってました。
    子供はもちろん可愛いのですが、構ってあげながらどこかでこれであっているのかと不安を感じながらでもありました。

    この絵本を読みながら自然に「こちょばここちょばこ、可愛いいい子」と笑いあっていました。
    子供とふれあいながら、自分も何故か癒される。
    あーこれがスキンシップの効果なんだな、可愛い一心で何も考えずに愛する基本がここにあるのかなと感じさせてくれる素敵な本でした。
    こんな単純な絵本なのに不思議ですね。

    投稿日:2014/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • こちょばこ?っていうのが何か変な感じがしますが、どこかの方言なのでしょうか。こちょこちょこちょこちょとしてあげると喜びます。
    絵本を通して親子のスキンシップができる良い本だと思います。
    中川さんの絵本は絵があったかくて親子で大好きです。

    投稿日:2012/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな笑顔に。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子12歳

    あかちゃんを育てるうえで、スキンシップはとても大事。

    あたまにタッチ。おはなにタッチ。ほっぺにタッチ。

    そして、こちょばこ、こちょばこ・・・

    いいこ いいこ いいこ。

    コチョコチョコチョではなく、

    いいこ いいこ いいこ。

    素敵なことばと、大好きなこちょこちょで、
    あかちゃんの笑顔は最高に。

    しあわせな親子のふれあいで、みてる私もしあわせな気分に。

    みんなが笑顔になれる素敵なえほんです。

    投稿日:2012/10/25

    参考になりました
    感謝
    0

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット