話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ノンタンおよぐのだいすき」 みんなの声

ノンタンおよぐのだいすき 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1977年
ISBN:9784032170405
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,484
みんなの声 総数 94
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

94件見つかりました

  • ノンタン危機一髪

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    今の時期にぴったりのお話でした。
    ノンタンが泳ぐときの「とってん とってん」という音が面白いと息子が気に入っていました。
    迷子の子ガメのお母さん探しをするノンタン。いろんな生き物に尋ねてみるもお母さんはなかなか見つかりません。そのうえ、大きなお魚に食べられそうになってしまいます。海で楽しく泳ぐお話かなと思っていたのが、まさかの展開でした。
    お魚は逃げていったし、子ガメのお母さんは見つかったし、ハッピーエンドでよかったです。
    生き物が大好きな息子なので、海の中にいろんな魚や生き物がいる場面が一番うれしそうにしていました。あの大きなお魚には、「これ、なんていう魚だろう」と興味を持っていました。

    投稿日:2016/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいノンタンです

    「およぐのだいすき」という題名ですが、
    内容は、迷子のちびっこカメさんのお母さんを(泳ぎながら)探す物語です。

    ノンタンシリーズでは、悪い言葉を使うノンタンや、意地悪なノンタンが出てくるものがありますが、
    この絵本のノンタンは優しいノンタンです。

    最後の「またあした あそんでね」という言葉が気に入りました。

    投稿日:2016/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迷子助け

    今夏は天気が悪く、殆ど園のプールに入れなかった娘に夏を感じて欲しくて買いました。
    泳ぎがテーマというよりは、海の中での迷子助けがテーマの絵本でした。
    海の中はヤドカリやイソギンチャク、ヒトデ、クラゲなんかもさり気なく描かれていて、素敵です。

    投稿日:2015/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごっこ遊びに発展できるフレーズがいっぱい!

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    やっぱりノンタン、大好きです。私も。息子も。

    ちいさなかめさんが迷子になってしまう話。
    ノンタンと仲間たちが一緒にママを探してくれます。
    この本でかもめも覚えました。

    カニさんやカモメさんにママの居場所を聞いたり、
    大きい魚が食べちゃうぞー!とおそってきたり、
    ママの甲羅に噛み付いて『だれだい、わたしのおしりをむしるのは』というシーンなど
    お気に入りがいっぱいで、
    お風呂に入る時やねんどをするときに
    こちらの本のセリフをまねて、あそんでいます。

    投稿日:2015/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 亀の子供の可愛らしいこと!

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    亀の子の表情がね、凄くいいんです。ママがいなくて悲しい顔、ママを見つけた時の嬉しい顔。大きな魚に食べられそうになった時、窮地から助け出してくれたのはやっぱりママでした。私も子供らにとってそんな母親でありたい。

    投稿日:2015/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 亀のママとの再会ににっこり

    1歳4カ月、スイミングに通うもぎゃん泣きする息子に読み聞かせました。

    さすがノンタン様。泳ぐのが大嫌いなのにこちらの絵本は大好きです。
    特に、カメさんがママと再会するシーンが大好きで、ニッコリ。と満面の笑みを浮かべます。

    この絵本のおかげかわかりませんが、最近は少し泳ぐのが好きになってきたようです。

    夏の海水浴のシーズンにたくさん読んであげたい絵本ですね。
    それにしてもなぜノンタンにはこんなに惹かれるのか…ノンタン様様です。

    投稿日:2014/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと冒険ノンタン

    • たっちママさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子5歳、女の子2歳

    私が小さい頃に大好きだったノンタンです。特にこのストーリーはお気に入りで、見るとすぐに思い出します。
    2歳になる娘にもどうかなーと思って見せてみると、大喜び!ノンタンの誕生日、ノンタンぶらんこのせてに続いて、何度も読んでほしがるくらい大好きです。
    ノンタンが怖い魚に追いかけられたり、ちょっと冒険的な要素もありながら、リズムよく読める文章、歌が入ったりと、子どもはあきずに聞ける工夫があるのかもしれません。
    まだまだ、長い文章の絵本はサッサと自分でページをめくってしまって、一向に読ませてくれない娘ですが、ノンタンはオッケーです。

    投稿日:2014/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさーん!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    夏なので泳ぐ話がいいなーと思って子供に読みました。
    ノンタンって泳ぐのが大好きなんですね。
    ネコって泳ぐのが苦手なイメージがありました。
    カメの子のおかあさんをさがしてあげようとするノンタンのやさしさが良いですね。

    投稿日:2014/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏らしい!

    海水浴,海の生き物,と夏らしい絵本です。
    海水浴に来たノンタンが迷子の子ガメと出会いカメの親を探してあげるというお話になっています。
    特にメッセージ性のある内容ではありませんが,夏らしさを感じられる絵本としてはいいと思います。
    人間の子供が迷子の子ガメを助けるということは現実的にはなかなかありませんが,絵本の中でノンタンと一緒にそんな海水浴でのひとときを過ごすのもありかな〜と(笑)。
    私は夏が好きなので,夏になると夏を感じる絵本を読みたくなりますが。
    暑い夏,海に行った気分で親子でこの絵本を読んだら癒されると思いますよ。

    投稿日:2014/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • たべちゃうぞお

    ノンタンたちが、ちびっこカメさんのママをさがしに出掛けます。かにさん、たこさん、かもめさん、さかなさんと出会うのですが、さかなさんの『うっしっしっ。たべちゃうぞお!』ってところで、子供の身体を食べる真似をしちゃうんです。子供と遊びながら読んでます。

    投稿日:2014/05/17

    参考になりました
    感謝
    0

94件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(94人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット