新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ノンタンおよぐのだいすき」 みんなの声

ノンタンおよぐのだいすき 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1977年
ISBN:9784032170405
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,484
みんなの声 総数 94
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

94件見つかりました

  • でっかいさかな

    • キャッティーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子6歳、男の子3歳、女の子1歳

    海辺で迷子の子ガメを見つけたノンタン達は、ママを探してあげることに。

    まず、表紙が淡い水色でキレイだなぁと気に入りました。
    ノンタンもうさぎさんも、水中眼鏡がお似合いですね。
    泳ぎが得意なノンタン、深く潜って探します
    そこに巨大魚が現れた・・・!
    泳ぐのが大好きなのは、ノンタンとうさぎさんだけなのかな?
    仲良しくまさんやぶたさんの姿がなかったので気になりました。

    困った人を助ける優しさや、その方法を学べる良い絵本だと思います。

    見返しに迷路は付いていませんが、
    4歳の次男はノンタンのポーズや表情を真似てみせてくれました。

    投稿日:2011/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水中メガネが可愛い☆

    ノンタンシリーズで娘が一番お気に入りの絵本です。
    300回以上読み聞かせたと思います。

    タイトルとはちょっと違いますが、
    海で迷子になり泣いているちびっこカメさん。
    助けてあげたいと思ったノンタン達が
    お母さんガメを探してあげるお話です。

    ノンタンが水中メガネをかけている姿はこの絵本だけです。
    可愛いですよ☆

    投稿日:2011/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子でお世話になってます。

    私が幼稚園〜低学年のころ、いとこの家にのんたんが揃ってて、
    いつもいつも読んでました。真っ白い猫が可愛くて、大好きでした。
    のんたんみたいな猫が飼いたいといったこともあったくらいです。

    そして今、2歳、4歳の息子に読んでます。
    中でも人気なのがこれ、およぐのだいすきです。
    生き物好きなので、息子は大きな魚に食べられそうになるところと、亀母さんが出てくるところが好きみたいです。

    そして私も、子どものときにはわからなかった、やんちゃで、わがままだったり、素直だったり、表情がころころ変わる可愛いのんたんの魅力に、また癒されてます。

    親子でお世話になって、いつか孫とも読むのかな、なんて思ったりします。

    投稿日:2011/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 覚えています♪

    3歳の娘のお気に入りです♪
    2歳頃から繰り返し読んでいたら、
    いつの間にか、文章を覚えていて、
    「今日は私が読んであげる♪」と言って、
    読んでくれます。
    文章のリズムがあって、楽しい文章なので、
    覚えやすかったようです。
    みんなで、ちびっこカメさんのママを
    一生懸命探してあげる内容も
    優しさを感じられる良い内容です。

    投稿日:2011/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度読んでも楽しい

    このお話は映像で知っていたこともあり、
    ノリノリで何度も読んでいます。
    筋を知った上で読んでも、
    魚に襲われるシーン、親亀に出会うシーンは楽しめますね。

    投稿日:2011/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずーっとだいすき

    • ぽぽぽくまさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子3歳

    私が小さい頃、母に何度も読んでもらった絵本。20年以上前の本なので、黄ばんでボロボロですが、今は母になった私が子供たちに読んでいます。ちびっこかめさんのママを一緒に探しに行くノンタンとうさぎさん。言葉のリズムも面白く、ひとつひとつのセリフが頭に残ります。子供たちは、たこさんのところが大好きで、家での会話の中でも「しらない?」と聞くと「しらないねぇ。にゅら。」とよく答えています。さかなさんが出てくるページでは、何度読んでもきゃーと盛り上がります。ドキドキ感とママの安心感が伝わってくる、ノンタンの本の中でも大好きな一冊です。

    投稿日:2011/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • またあそうぼう

    この本は息子のお気に入りです。
    いろいろな生き物が出てくるのが
    楽しいようです。
    お魚に食べられそうになる所は
    一緒にどうしようって言って
    物語も楽しんでいるようです。

    ノンタンの本は毎回、母が気づかないうちに
    息子の成長を促してくれるのですが、
    お友達と遊んだ後、
    大泣きして帰るのが大変だったのが
    この本を読んでから
    「またあそぼうね」が言えるように。

    これからもノンタンと一緒に
    成長していって欲しいなぁ。

    投稿日:2011/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • めっちゃ読んだなぁ

    • ねまさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳

    ノンタンが私も大好きだったので、娘に買ってあげて読んだ本です。
    大きい魚に食べられそうになるシーンと、大きい魚がお母さん亀のこうらでやられるシーンが大好きで、ほんと何度も読みました。かっちゃん、かっちゃん、ちょきちょき、かっちゃん、しらないなぁ〜かっちゃん。って大きくなったら言われそうですが(笑)

    投稿日:2011/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってん?

    保育園にあるらしく、図書館で借りて来たら、息子が先に読んでくれました。

    ノンタンの本はどれも擬音語、擬態語がおもしろく、この巻でも泳ぐのを「とってんとってん」と表しています。子供にはとても馴染みやすいようで、はまります。

    迷子のカメの子を助けてあげる展開も楽しいようです。

    投稿日:2011/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしくて・・・

    ノンタンファンの我が家は海の目の前にあります。
    私の3人息子たちは 夏がくると毎日のように泳ぎに行きました。
    砂浜でかにを見つけると 「かにさん、かにさん・・・」
    かもめを見ると 「かもめさん、かもめさん・・・」
    ノンタンの本は楽しく リズムにのった言葉が口ずさむように飛び出してきました。
    3番目の息子はあの頃 全シリーズ揃えたノンタンの本とノンタンかるたで 言葉を覚えてしまったようでした。
    なつかしい 子育て時代は ノンタンなしでは語れません。そして
    息子たちと共有できる思い出も作ってもらいました。

    ありがとう、大好きなノンタン。

    投稿日:2011/09/11

    参考になりました
    感謝
    0

94件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(94人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット