話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

りんごがたべたいねずみくん」 みんなの声

りんごがたべたいねずみくん 作:なかえ よしを
絵:上野 紀子
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,430
発行日:1975年05月
ISBN:9784591004739
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,311
みんなの声 総数 98
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

98件見つかりました

  • どきどき、はらはら

    木に実っている、りんごがたべたいねずみくん。
    でも、ほかのどうぶつたちが、それぞれの特技を生かして つぎつぎりんごをゲットしてゆきます。
    ねずみくん、かわいそうだけれど、ほかのどうぶつの真似を、できないとわかっていても してみるところで、くすりと笑ってしまいました。
    ひとりではできないことも、ふたりなら…よかったね!ねずみくん。

    投稿日:2019/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲間の存在

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    りんごを取りたいけど、採れずに困っているねずみくんの前で、りんごを簡単に取っていく動物たち。さて、ねずみくんどうやって、リンゴを採るのかな?この絵本を読んでいると、自分の得意な事、簡単に出来る事って意識しなかったり、その有難味に気づかないものですね。自分に足りないものを補ってくれる仲間の存在ってありがたいですね。

    投稿日:2019/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • よーく考えよう

    単色の中で、リンゴだけ赤く塗って際立たせてあり、見やすいです。
    小さなネズミさん、高いとろこにあるリンゴが食べたいようです。

    鳥やさるやぞうさん・・・・簡単に手に入れているのを見て羨ましがります。
    うらやましがる動物の真似をしても、その動物にはなれないのでてにはいりません。
    どうしたらいいんだろう?
    一緒に息子と考えます。

    ほら、3歳になると1人で出来ないことはお母さんに手伝ってもらっていることに気が付きます。ぼくならお母さんに助けてもらうかな。
    そう、自分一人で手にはいらなくても助け合えばほしいもの手に入ることありそう。

    社会性を垣間見れる良い絵本です。何かを羨ましがっても、それにはなれない。真似はできるけどちょっと違う。
    単純と繰り返し、色々な特徴のある動物が登場するのもいいです。

    投稿日:2017/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分かりやすくて好きですね

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    高い位置にあるりんごを、ぞう、きりん、さるにサイ、それぞれの特徴を生かしてとっていきます。
    どう頑張ってもとれなかったねずみが、1匹ではどう頑張ってもとれなさそうなあしかと協力してりんごをとる最後のシーンに心躍りました。
    短くて分かりやすいストーリーで、素敵なことを伝えてくれる絵本でした。

    投稿日:2017/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むだけじゃなく、話題にできる絵本

    • ちょびこさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子9歳、女の子8歳

    ねずみくんはリンゴを取りたいんです。
    でも、次々に現れる仲間は、
    さくっとリンゴを取って行ってしまいます。
    最後に現れたあしかくんとの
    連係プレーが光るのですが……

    読めば読むほど深みがあります。
    千差万別の意見が出る絵本だと思います。

    どうして、仲間はリンゴを取ってくれないのか。
    どうして、ねずみくんはお願いしないのか。
    どうして、ねずみくんは人の力ばかりをうらやむのか。
    どうして、あしかくんには本音を爆発させたのか。

    その他、もろもろ(笑)

    絵本を楽しんで、出てきた疑問を
    ぶつけ合う楽しみがある絵本です。
    私ならどうだろう、なんて、
    会話につなげられる素敵な絵本だと思います。

    投稿日:2017/02/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • アシカくんに会えてよかったね

    シンプルな絵の中で、ねずみくんの表情や動作がわかりやすいです。
    おおきなリンゴの木になっている赤い実を見つめるねずみくんと、次々とやってきて得意な方法でりんごを1個づつもらってゆく動物たち。
    見ている私も、あ、また1個減った!とネズミ君のことが心配になりました。
    でもラストにやってきたアシカ君。
    なるほどね!よかったね。と納得しました。

    投稿日:2016/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみくんはりんごがとりたいな〜と思っていましたが。鳥のように飛ぶことも、猿のようにきを軽々と上ることも、ぞうのように長い鼻も、きりんのようにながい首も持っていません。でも、アシカさんの得意技のおかげでねずみくんもりんごをとることができました。なんだかいいコンビです^^

    投稿日:2016/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰かと一緒なら

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    高い木になったりんごが食べたいねずみくん.他の動物たちは自分の特徴を生かして上手にりんごをとって食べています.
    みんなのように自分でりんごを取れなくてしょんぼりするねずみくんのところにあしかくんがやってきます.
    あしかくんもねずみくんと一緒で自分でりんごの実をとることはできません.
    しかし,あしかくんの得意な曲芸と,小さな体が特徴のねずみくん,この2匹が力を合わせたらりんごを取ることができました.
    だれにだって自分だけの特徴があったり,得意なことがあったりします.一人じゃできないことも,誰かと一緒ならできたりします.
    自分には自分だけのいいところがあるんだよと気づかせてくれる絵本でした.

    投稿日:2016/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど〜!!

    これは小さい子にもいい内容だと思います。

    背が高い木があってそこにりんごがなっています。

    ねずみくんは小さくて届きません。

    そらも飛べないし、木登りもできないし、

    鼻も長くないし、首も長くない、

    高く飛べないし、力も強くない。

    じゃあどうする?みんなみたいにりんごが

    たべられないの?

    諦めずにそこにいたら、アシカくん登場。

    アシカくんとねずみくん、このペアで

    りんごゲット!

    最後は最高にいい気分でした。

    投稿日:2016/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • よかったね、ねずみくん

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    面白かったです。

    りんごが食べたいのに、
    木が高くて届かないねずみくん。

    他の動物はみんな長い鼻でとったり、木に登れとったりと、
    みんなのことが羨ましい気持ちも伝わり、
    りんごの数がどんどん減ってきて
    ねずみくんは食べれるのかと
    ドキドキしながら読み進めると、
    最後はみごとなコンビプレーで
    「よかったね」と子どもと喜び、安心しました。

    投稿日:2016/02/14

    参考になりました
    感謝
    0

98件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ねずみくんのチョッキ / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット