話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

もりはおもしろランド 5 もりのおもちゃやさん」 みんなの声

もりはおもしろランド 5 もりのおもちゃやさん 作:舟崎 靖子
絵:舟崎 克彦
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1983年
ISBN:9784033133003
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,575
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おぉ〜!!

    訪問先の保育園の子どもたちと一緒に楽しみました。
    ただただ、たぬきさんが作ったおもちゃに驚きっぱなしで、
    子どもたちが何度も何度も「もう一回みたいよ〜」
    といって、その場面に戻って読みました。
    私も、「おぉ〜!!どうやって作ったんだろう?」と、
    子どもたちと一緒に工作をして楽しむ機会があるので、
    是非、教えて欲しい!って思うほど、あの特技をもったたぬきさん
    ならではのおもちゃでしたよ!
    気になる方は、是非、読んでみて下さいね!

    投稿日:2008/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい!のひとことです〜。

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、男の子6歳

    何のお店をひらこうかなぁ〜・・・って考えるところから始まるのがなんだか、「たぬきさん」らしくって面白かったです。
    しかし、その後がすごかったです!

    いろいろなおもちゃが出てくる出てくる・・・。
    しかも、すごくマッチしていて、楽しそう!

    でも、やっぱり、すごいのは、たぬきさんの作ったおもちゃです!
    もう、すごい!さすが!の一言です。

    こんなおもちゃがあったら、飽きるまでず〜っと遊んでいそうです。

    子供たちも、「おぉ〜!」っと言った感じで見入っていました。

    投稿日:2007/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物たちにおもちゃを持ち込んでもらうという、たぬきさんの発想のユニークさに遊び心を感じました。
    動物たちの持ちよったおもちゃも楽しいのですが、たぬきさんの変身おもちゃにはビックリ。
    どんな仕組みになっているのでしょう。

    投稿日:2020/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいおもちゃがいっぱい

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    たぬきさんがおもちゃやさんを始めるお話。もりの動物たちは、それぞれ知恵をしぼってユニークなおもちゃを作ります。たぬきさんが作ったおもちゃは・・・。
    楽しいアイデアのおもちゃがたくさんでした。たぬきさんがつくったおもちゃは、実際に見たら楽しいだろうなぁ。  このシリーズは時々読んでいますどれもほのぼのします。

    投稿日:2017/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちゃのアイディア大募集!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    このシリーズ読みやすくて、ちょこちょこ読んでいます。
    お店を始めることにしたたぬきさん。
    おもちゃのアイディアを募集しておもちゃ屋さんを開くようですよ。
    みんなが考えたおもちゃがいろいろでおもしろいです。
    みんなのおもちゃもなかなかなのですが、やっぱりたぬきのおもちゃやさんのおもちゃがすごいなーって思いました。

    投稿日:2017/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと違うかな

    このシリーズ、5歳の娘が大好きでほとんど持っているのですが、この回はちょっと違うかなという印象が。
    もりのおもちゃやさんが最終的に作っていったおもちゃがちょっとわかりづらくて、娘の反応もいまいちでした。
    はりねずみさんの輪投げはおもしろかったのですけれどね。
    少し残念でした。

    投稿日:2016/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさに今!!

    おもちゃやさんというと、子供なら

    ワクワクする場所だと思います。

    どんなおもちゃを買ってもらおうかなと

    勝手に盛り上がってしまう場所ですね笑

    この絵本は森の動物がそれぞれ持ち込んだおもちゃを

    見せ合う場所、といってもいいと思います。

    段ボール、空き缶、サランラップの芯、

    空き箱、エアークッション、牛乳パック・・・。

    なんでも利用して工作する息子にとって

    この絵本は、さらに刺激されたと思います。

    それぞれが工夫して工作していたのが、

    いいと思います。

    一番がどれかということではなく、

    すべてが素晴らしい作品でした。

    投稿日:2015/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズ

    以前にもこのシリーズを読んだことがあり親近感が湧いたのでこの絵本を選びました。学生時代にもこの絵本を読んだことを思い出しとても懐かしく感じました。登場人物も御馴染みの狸が登場して嬉しくなりました。素晴しい発想で大発明をしてみなの心を掴んだ主人公に感動しました。

    投稿日:2010/07/04

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット