世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
4件見つかりました
「ノラネコぐんだんシリーズ」といえば、絵本が多いですが、こちらは児童書です。 児童書いうより幼年童話という位置づけかも知れませんが。 楽しいお話なので、読書初級時期のお子さんにぴったりではないでしょうか。
投稿日:2022/10/09
ノラネコぐんだんの絵本が大好きで、シリーズ全部読んでいます。こちらは、絵本ではなく読みものです。絵本の「ドッカーン」という騒がしい雰囲気とはちょっと違った雰囲気です。 小さい子も上手に読めるように、ちょどよく読めるあたりで区切って番号をつけたり、漢字に振り仮名をふったり、優しい文章で書かれています。 絵本を楽しんでいる小さい子供たちが、自然と読み物に触れられるので、移行期にぴったりの1冊かと思います。初めは大人が読んであげたら、次からはひとりで読めるようになると思います。
投稿日:2022/06/27
子供と一緒に読んでみて、色々な本屋さんでこの作品が平積みになっている理由が分かりました。新刊ということもありますが、読者への配慮があるように感じます。 というのも、ノラネコぐんだんシリーズ、うちは絵本以外では初めてでした。 物語に入る前に、著者から絵本ではない児童書を初めて読む子供に対して説明があったのが良かったです。 「わからないことばがでてきても、まずはわからないままにすすんでください。まいにちことばをつかうなかで、そのうちわかってくるのでだいじょうぶ」という趣旨の説明でした。 うちの子供もそれを読んで「そういう読み方でいいんだ」と思ったようです。子供は食べても食べても無くならないお鍋のスープが面白かったようです。 絵本でなじみのあったノラネコぐんだんたち、これからもまだまだお世話になると思います。
投稿日:2022/03/24
第一弾の続きのようです。でも、この本から読んでも大丈夫です。 この本も真面目な冒険物語です。ノラネコぐんだんが大活躍します。絵本のように笑えるかんじではないです。でも6歳の息子も楽しんでいました。先の気になる展開で、ドキドキしながら、すぐに読み終わってしまいました。おもしろかったです。
投稿日:2021/12/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索