話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

おてて たっち」 みんなの声

おてて たっち 作・絵:武内祐人
出版社:くもん出版
税込価格:\880
発行日:2009年09月
ISBN:9784774316635
評価スコア 4.27
評価ランキング 21,334
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

29件見つかりました

  • 心がホッとします

    いろんな場所で、誰かと誰かが
    おてて たっち!

    はっきりとした線とカラーで、
    ほのぼのとした可愛らしい世界が描かれています。

    ありさんともぐらさんの「たっち」が、特に好き!”

    登場するキャラクターたちがみんな嬉しそうで、
    なんだか心がホッとします。

    親子のコミュニケーションが広がりそうな絵本です。

    投稿日:2013/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にタッチ

    子供がまだ1歳のころ読みました。
    かわいい動物が次々おててタッチ。
    最後は仕事から帰ってきたお父さんと、子供がおててタッチ。
    シンプルな繰り返しですが、子供がこういう繰り返しが大好きですよね。
    そして見終わった時に、なんだか自分もおててをタッチしたくなる。
    読み終わったから、必ず、子供と私もおててタッチです(^−^)

    投稿日:2013/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • スキンシップ絵本

    図書館で見つけて借りてきました。
    2歳の娘にはちょっと簡単すぎるかなと思いましたが、意外や意外、結構はまっていまして。
    「ママー、おててたっち、よんでー」と持ってきます。
    さらに読み聞かせをしていると、「おててたっち」のところで手を出してくるので一緒にタッチ。
    自然とスキンシップがとれる良い絵本だと思います。
    1歳くらいの頃から読んであげてもよかったかな〜と思います。
    赤ちゃん絵本だからといって「簡単すぎる」なんて思わずに、こういう絵本もまだまだ必要なんだなと実感しました。どんどん読んであげたいです。

    投稿日:2013/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分かりやすい

    1歳の子に読みました。

    内容もシンプルで分かりやすく
    子供も 読みながら手にタッチしてくれました。

    絵もほのぼのといた感じでかわいらしいです。

    上の子の時にも確か 図書館で借りてきたような・・。

    強く記憶に残る本ではないのですが、
    たまにふっと子供と読みたくなる本です。

    投稿日:2013/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパと

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子17歳

    小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    きつねさんとくまさん、ありさんともぐらさん、ことりさんとらっこさんが
    手と手をタッチする趣向です。
    それぞれの状況が興味深いですね。
    最後は私とパパがタッチするのですが、一ひねりあります。
    パパの出勤時の光景でしょうか?
    私のお手伝いぶりが頼もしいです。
    もちろん、ママに褒められてにっこりです。
    これはぜひ真似てみたい習慣ですね。

    投稿日:2013/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 公文のお教室でお借りしました。とってもあたたかく親子がコミュニケーションをとるのに最適な絵本だと思います。これを読んでから息子は「たっち」が大好きになり、機嫌が悪い時に「たっち!」と言うとすぐに笑顔になり機嫌がなおります。とっても素敵な絵本です。

    投稿日:2013/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • タッチ!

    想像しえない相手同志がタッチします。

    男の子と女の子、そんな感じを想像してましたが

    全く違います。

    生き物同志ですが、意標をつかれます。

    珍しい組み合わせなので楽します。

    爪が長いもぐらさんがとっても印象的でした。

    投稿日:2013/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくなります!

    あら、かわいい絵

    ちょっと意外な動物から「タッチ」していきます
    あっ!たこさんは、わかった!!

    スポーツとか
    ゲームとか団体戦とか
    応援?での
    イメージが強い「タッチ」ですが
    「ハグ」とも「抱っこ」とも違うし
    でも、お互いにうれしい時の
    表現の仕方だから
    楽しくなりますよね

    お友達との前の段階なのかな?
    パパママの他にも
    お友達も入れてもらうとよかったかな?

    絵本を閉じると
    本中に飾ってあったぬいぐるみ同士で
    「タッチ!」がかわいいです

    投稿日:2013/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • うれしさの表現ね。おててたっち

    嬉しい気持ちの時 誰かと挨拶 おててたっち
    この本では  くまときつね  もぐらとあり  らっことことり
    たこと海のさかなたちのたっちが一番おもしろかった
    そして パパと ママと たっち 子どももママやパパも嬉しい瞬間ですね
    このふれあいが!

    みんな大好きなのです

    子どもたちとリズムするときもお手々たっちしていますよ

    先日母のデイサービスに迎えに行き変えるとき 車イスに乗った母は、友達にたっちしていました
    思わず顔がほころぶ瞬間をみました

    年齢をとわず 動物たちも このふれあいを求めているのですね!
    たっちして 笑顔になりましょう!

    投稿日:2012/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • たっち

    絵本を読みながら、ページを捲る毎に、「おててをたっち」出来る素敵な絵本です。5歳の孫と今でも、おててがたっちできてとても幸せです。思わず笑みがこぼれてしまいます!その孫にももうすぐ弟が生まれます。三人で一緒におててをたっちして遊ぼうと待ち望んでいます。

    投稿日:2012/11/12

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.27)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット