話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

らいおんえほん(1) よわむしらいおん」 みんなの声

らいおんえほん(1) よわむしらいおん 作:八木田 宜子
絵:長 新太
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2002年04月
ISBN:9784198615109
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,764
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 今一番ホットなライオン

    本当に、子どもって。
    何が琴線に触れるかわかりません。
    この本を借りて以来、毎日のように「らいおん、よんで」とリクエストされています。
    一番好きなのはアイスクリームのたくさん並んだページですが、
    扉絵のライオンのシルエットすら、気に入っているようです。
    わたしが読むとき、ライオンの科白は低めの声で。
    するとちょっと不安そうな、でもからかう様な顔でわたしの顔を見上げてにやっとしています。

    そして最後はきまって、裏見返しの「らいおんえほん2」や「同3」の
    予告を見て「次はこれ、よもーね」と催促。
    早く2を読んであげなくては、と焦っている今日この頃・・・。

    投稿日:2007/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • らいおんも注射にはかなわなかった

    へんてこライオンが大好きな娘。
    でも、もっとすきなのが病院系。
    だから、強いはずのライオンがおっかない顔した先生に追いかけられて逃げるところが大好きで、一度に何回も読んでいます。
    もっと寝ていたい。アイスをおなかが冷蔵庫みたいになるくらい食べたい。寒くなったから、温かいものが飲みたい。。
    子どもの夢ですよね。
    でも、おなか痛くなるのは嫌だからといって上の子はちょっとアイスをたくさん食べるのが怖くなったみたい。

    投稿日:2007/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるでへんてこライオン!

    息子の大好きな長新太さんの絵だったので読んでみました。

    ライオンが出てくるお話なのですが、このライオンの絵って、
    どこからみても別の絵本に出てくる「へんてこライオン」そっくりで、
    読み出す前から期待たっぷりでした。

    最初は強そうなイメージをキープしていたライオンですが、
    最後の最後で弱いところを見せてしまいます。
    そのギャップがまた、たまらなく楽しい作品だと思います。
    息子も最後のオチにげらげらと大笑いしていました。

    どんなに強そうなモノだって、弱いところはあるんですよね。
    でも、そういう自分の弱いところを見せたのが良かったのかな。
    「ぼく」がライオンに「また来てね」と言っていたのが、好印象でした。

    投稿日:2007/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の気持ちを代弁してくれるらいおん。

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    らいおん=強い
    ってイメージがあります。
    このライオンは、子供の気持ちを代弁してくれる、素敵なライオン。
    何々したいと言ったら、怖い顔して、唱えると、その通りになってしまう。
    アイスクリームをいっぱい食べて、あったかいものをいっぱい食べたら、お腹痛くなるよね。
    注射をみたライオンは逃げていっちゃった。

    愉快なお話です。
    ライオンがほえるのは、迫力満点。
    頼もしい、そして弱虫な らいおん。
    ユニークで、羨ましい本です。
    子供うけ間違いなし!!

    投稿日:2007/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラストがかわいい

    「あわてんぼらいおん」から入ってしまった我が家。
    らいおんがお母さんに「このまえはどうも」っていうセリフが気になってました。
    このまえっていうのがこのお話なんですよね。
    どうもではとても片付けれないできごとで面白かったです。
    わがまま放題、いろんなものを食べたあげく、おなかが痛くなるなんて・・・
    本当笑える。百獣の王ライオンじゃない。
    しかもお医者さんの注射を見て逃げ出す様子がすごくかわいい。
    お医者さんの注射が特大なのと、構え方がすごいから
    らいおんの気持ちもわかるよ。
    でも・・・おなか大丈夫だったかな?らいおん好きの娘のつぶやきでした。

    投稿日:2007/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな「らいおん」もいい

    長新太さんのらいおんシリーズはほのぼの感が好きで好んで読んでいます。

    何と言ってもゆかいなのは注射が嫌で逃げてしまうらいおんなのです、いつまでも寝ていたいと吠えていますがアイスクリームが出る朝ご飯を夢見てしまいます

    三歳児の子ども達に読んでみたらごちそうを食べてお腹がいたくなるシーンでは子ども達も心配していました、中には「そんなに食べると太るよ」何て言う女の子もいました

    最初のページでらいおんと僕が気持ち良さそうに眠っている絵は一番のお気に入りです、こんならいおんもいてもいいですね〜

    投稿日:2006/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見掛け倒し?

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、男の子4歳

    我が家で人気の長新太さんの絵本です。
    ある朝、起きたら僕の隣にライオンが寝ていたという、奇想天外な最初の設定が、いかにも長さんワールドです。もう、ここで、子供は食いついてしまいました。
    おおいばりで吠えまくるライオンの姿に、どこが弱虫なのかと読み進めると、やはり笑ってしまうくらい弱虫で笑えました。しかも息子と同じ注射嫌いとは・・・。
    思いっきりわがまま放題の姿に、ちょっとドキドキ。子供の目には、ちょっと羨ましいかもしれません。
    でも、わがままばかり言って、やりたい放題やっていると、結局いいことはないという教訓でもあります。

    投稿日:2004/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめは強そうだけど・・・

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    へんてこなお話しでした。
    男の子と一緒に寝ていたライオンは男の子の希望通りに事をすすめます・・。うお〜〜っと驚かせて・・。
    でも、いろいろ食べてたらお腹が痛くなって注射に驚いたライオンは逃げていきました。
    強いのか 弱いのか・・へんてこなお話しでした。
    ライオンが「うお〜」っと言うところ大きな声で読むといいですよ。その時のライオンのかお おもしろいですよね〜。

    投稿日:2003/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  •  「へんてこライオン」シリーズをはじめ、長新太さんの作品にはライオンが登場するものが多いんですよね。表題になっていなくても、動物が描かれているもののなかにはたいていライオンがいるようです。このらいおんも可笑しくっていい味だしてますよ。

     八木田宜子さんの愉快な文章に長新太さんのらいおん、最高のコンビネーションです。
    「ぼくが あさ めを さましたら、らいおんが となりに ねていたの。」そんなことあるんかいな。最初から笑っちゃいます。
    このらいおん、ぼくの心強い味方です。いつもはできないようなことをさせてくれる。「もっと ねていたいなあ」と言ったら「うおーっ!もっと ねていたいんだ。おこすなあ!」おかあさん、逃げて行っちゃった。
     朝ごはんはたくさんのアイスクリーム、しかもベッドの中でね。おなかがつめたくなったら「うおーっ!あったかいものがたべたいぞう。」
    この怒鳴った顔にたてがみ。さすが百獣の長!よわむしなんかじゃないじゃない。
    便乗して自分も食べちゃう(しかもぼくよりたくさん)らいおん、可笑しいね。
     
     だけどそんな食べ方していたら、どうなることか。お医者さんが大きな大きな注射を持ってやってきます。
    びっくりしたらいおん。この姿は見ものですよ。やっぱりよわむしらいおんだったのね。
     にげちゃったらいおんの後ろ足としっぽ、それを見ているぼくとおかあさんの後姿。この構図は見事です。

     最後のページ、おまけのショットとでもいうべき一枚の絵が楽しいです。裏表紙のらいおんのシルエットもいいですね。

     自分の思ったとおりにしたい、でもできない、そんな不満も吹き飛んじゃいます。

    投稿日:2002/09/29

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット