新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

くわがたのがたくん」 みんなの声

くわがたのがたくん 作:高家 博成 仲川 道子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2001年06月
ISBN:9784494003334
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,301
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

32件見つかりました

  • いろんな種類がいるんだね

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    このシリーズの本を読むと、その虫についてのセールスポイントが分かるような気がする。
    くわがたについては、種類がたくさんいるってことと、あごが強いってことかな?
    クワガタって種類もたくさんいるし、戦いがすきなのかな。
    だからムシキングっていうゲームがはやったんだなといろいろ思いながら、読みました。

    うちは女の子だから、特に詳しくないし興味もあまりありませんが、ほのぼのとしたストーリーの中にちょっとだけ戦いがあるような感じが絵本としては面白かったです。

    投稿日:2007/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • くわがたはおこりんぼう

    • じろさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子6歳、男の子3歳

    漫画のように軽いタッチで描かれているにもかかわらず
    くわがたの生態がよくわかって、よかったと思います。
    虫に興味のある子はもちろんのこと、私のようにあまり興味をもっていない人でも読みやすく内容を把握しやすいと思います。
    くわがたのオスは、特におこりんぼうだということもよくわかりました。

    投稿日:2007/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 口が回らない〜

    小さい頃、くわがたにはあまり興味なかった私。だから、くわがたの名前を読むのがちょっと大変。。。子どもは、くわがたが戦うので楽しみにしているのですが。。。かなりかみながら読んでます。早くスムーズに読めるようになりたいです。小さい、くわがたが頑張って戦うので、子どもも一生懸命に応援しています。夏までには、スムーズに読めるようになって、子どもと取りに行きたいです。

    投稿日:2007/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • くわがた大集合

    • ひいこたんさん
    • 20代
    • ママ
    • 福井県
    • 女の子8歳、男の子5歳、男の子3歳

    ムシ嫌いな私に似て、子供達もムシ嫌い・・・。
    幼稚園に行ってから、触れないけど、見れるようになって、
    ムシキング大好きな息子は、世界のクワガタ展があると聞くと、どこでも、連れて行って♪というくらいのクワガタ好き
    。(≧v≦●)。。(●≧v≦)。

    色々な種類のクワガタが出てくるこの本は、息子達の大のお気に入りです。

    シリーズものなので、他の本も読んでみたいですね。

    投稿日:2007/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色々なクワガタ大集合

    この頃、ひたすら昆虫関係の絵本を読んでいるような気がするほど、昆虫にえらく興味のもっている息子くん。
    この絵本も、「クワガタだあ!」と嬉しそうに聞いていました。

    昆虫が好きなわりに、あまり種類などに興味のない息子君。でもこの絵本では、色々なクワガタが大集合していて、「こんな大きなクワガタほしいなあ〜」、「あ、でもこいつ(がたくん)、小さいのに強いのか」など、色々なクワガタ君に魅せられていました。

    ちょっと戦いのシーンなどは迫力にかけたようですが、クワガタについて一段と興味が広がったようです。

    投稿日:2006/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ムシキング好きの息子が大好き

    • ANNさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    ムシキングゲームにはまってしまった息子。
    この絵本を図書館で見つけて借りてきました。
    息子は大喜び。一日に何度も読みます。
    くわがたにも、たくさん種類があって、興味深々。
    ムシ嫌いな私なので、本物を飼うことを躊躇してい
    ますが、「木の皮が家なの?」「みつ○○(自分の名前)
    も食べてみたい」とか、「この虫てんとう虫に似てるね」
    など、いろいろ勉強になっています。
    ただ、がたくんが、いばってひっくりかえるシーンとか、
    おおくわがたくんが、みんなと対決しているシーンとか、
    読み手にも読みにくいし、息子にも少しわかりづらそう
    に感じましたね・・・。

    投稿日:2006/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫好きのわが子が選びました。

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、男の子5歳

    虫好きで、特に、クワガタやカブトムシが大好きなわが子が選んできた絵本でした。
    クワガタが、戦いをしたり、一緒に蜜(というか、樹液ですよね?)を飲んだり・・・。
    うちの子は夢中になって、何度も何度も呼んでいました。

    ちょっと・・・かなり?虫が苦手な私も、少し、虫の見方が変わってくるような・・・そんなかわいらしさもある絵本です。

    投稿日:2006/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • なりきっている・・・その2

    • ちうやかなさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子10歳、男の子7歳

    「体が小さい」という意味では、
    『かぶとむしのぶんちゃん』よりも共感してるようで、
    「コクワガタのがたくん」になりきってます。
    「ちいさいけど、強いしかっこいいんだもんね!」みたいな・・・・。
    このシリーズ、かわいいです。

    投稿日:2006/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • くわがたっていろいろいるんだね

    • ひろゆうさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子2歳

    これはいろいろな虫のシリーズ絵本です。
    くわがたといってもいろいろな種類があること、落ちるとひっくり返って暫く動かないこと、小さくっても強いくわがたもいること。「へぇ〜」「ふーん」を可愛い絵に引き込まれていくうちに、自然と昆虫の知識を得たようです。
    次は、かぶとむし、かたつむり、だんご虫読んでね・・・と催促されています。

    投稿日:2004/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • クワガタも色んな種類があるね。

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子1歳

     蜜を食べに来たクワガタ達が力比べを始めました。5種類のクワガタが戦いますが、最後は引き分け。
     みんな疲れて仲良く蜜を食べるのでした。勝敗が決まらなくても仲良しになれるのが、絵本の良いところですね。

    投稿日:2003/11/07

    参考になりました
    感謝
    0

32件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット