日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
並び替え
4件見つかりました
3歳8ヶ月の息子に読んでやりました。もうひとりで服が着られる息子にはちょっと読むのが遅かったみたい。着替えるとはなにか?を教えるのにはちょうどいいしかけもあり、おもしろいと思います。 こんたくんが朝起きて、着替えをしようとすると、くつしたがありません。探している過程で、下着やシャツ、蝶ネクタイや帽子など、あちこちから見つかっていきます。それをめくるしかけとともに探していく事ができます。 1歳半以降とか、着替えの要素を教えたり、言葉を覚えるあたりのお子さんにはちょうどいい絵本だと思います。
投稿日:2011/04/27
家に、同じシリーズのぶーこちゃんの絵本があり、息子が気に入っていたので買ってみました。 しかけのところを触ったりしますが、絵が小さいので、まだ、ちょっと難しかったかな。と、思ったりしました。
投稿日:2009/04/12
正直、私的にはそれほどすごい絵本だとは感じませんでした。(選んできたのも、下の子です) がしかし、子供たちにはなぜが大ウケでした。 絵本のタイプは赤ちゃん(もしくは幼児)向けのポケットサイズで、ページ数文字も少ないけれど、ちょっとした仕掛け絵本になっています。 お話は、題名から推察できる通り、きつねのこんたくんが朝起きると、靴下が見つからなくて、家のいろいろなところを探しまくり、最後にやっと、「そんなところにあるわけないじゃん」って、ところで見つかるというものでした。 こんたくんと一緒に住んでいるのかな?脇役のネズミがいい味を出してくれています。 子どもたちは癖になりそうなので、続編を探してみます。
投稿日:2006/07/26
これはシリーズの第2作。くつしたを探すきつねのこんたくんのお話がしかけと共に展開されます。いっしょに登場するねずみさんがかわいらしくて、彼女のしぐさも一見の価値あり。くつしたは2足いっしょに見つかるのではなくて別々です。何気ない演出が、いっそう物探しを盛り立てて、最後のページではみんな感心してしまうでしょう。少なくとも、わたしと娘は「あー、こんなところに…」と、じっとページを見つめてしまいました。小さなお子さんと、小さな会話が楽しめます。
投稿日:2003/01/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索