話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

だいすきなかあさん」 みんなの声

だいすきなかあさん 作・絵:いもと ようこ
出版社:至光社 至光社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2009年
ISBN:9784783403036
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,185
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • すてきなお母さん

    犬のお母さんが、子どもたちを見るときの目があまりにも優しくて・・・。
    そしてそんなお母さんに育てられた子どもたちが凄く幸せそうで・・・。
    見ているだけで良い気持ちになれました。

    おおきくなっても こどもです
    わたしの かわいい こどもです

    今年(2017年)9才になった我が子。
    この子が大人になったら・・・なんてことはまだ想像もできないけれど
    10年後、20年後にはきっと、このお母さんと同じ気持ちになってると思います。

    投稿日:2017/09/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • いもとようこさん

    表紙の絵から、いもとようこさんだとわかり読みたくなります。文章もあたたかくやさしいですが、どうぶつたちの絵がとても可愛くて癒されます。
    65歳になる私が36歳、34歳になる娘たちに言うのもなんですが、
    「おおきくなってもこどもです。わたしのかわいいこどもです」「うん うん」
    と、うなずきたくなりました。いつまでたっても可愛いです!

    投稿日:2015/03/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • ずっとママはママなんだよ

    子供がどんなに大きくなっても、親にとってはかわいいわが子。

    犬のお母さんは自分の子供だけでなく猫やアヒルやブタの赤ちゃんにもおっぱいをあげて育てます。
    やがて子供たちはもうお母さんが埋もれてしまうほど大きくなるのですが、お母さんはにこにこ。
    『おおきくなってもこどもです。 わたしのかわいいこどもです。』
    この一言に親がじーんときました。
    自分の子供に伝えたい。お母さんはずっとお前のお母さんだと。

    1歳の子なのでおっぱいを吸っている場面をじっと見つめて
    指を人差し指に持って行ってとんとんしながら「ちゅっちゅっ」と
    言います。読んでやるとあまえたくなるみたいです。

    投稿日:2011/04/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 可愛すぎる

    とっても可愛らしくて動物たちがママのそばで安心している姿がとっても愛らしくて本当にかわいい1冊でした。絵のタッチもとってもかわいらしいので、子供たちに読んであげる時も安心して読めると思います。かわいらしいのできっと子供たちも喜んでくれると思います。

    投稿日:2023/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も癒される☆

    いもとようこさんの優しいタッチのイラストがとっても可愛いです。娘が小さかった頃に読んでいた絵本で、いろんな動物の赤ちゃんやそれぞれの鳴き声の繰り返しを、娘も気に入っていました。幸せそうな表情の動物たちに大人も癒されます。おだやかな気持ちになれる一冊です。

    投稿日:2021/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛情たっぷりのかあさん

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    皆が犬のお母さんの子供になります。
    動物の種類かんけいなく一緒に育って仲良しで、おかあさんのやさしさと愛情がたっぷり見られ、そのおすそ分けをもらったように嬉しく温かい気持ちになります。
    母親としては、皆でおっぱいを飲む姿はいとおしくて仕方ありません!
    絵もかわいくて知っている動物ばかりなので息子もじっくりと見ていました。

    投稿日:2021/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛されて大きくなったね

    こいぬのおかあさんはいろんな動物のママになったのですね。不思議だなと思う気持ちもありつつ、他の動物のママは最後まで登場しなかったので…種類は違っても子どもたちは同じに愛される権利があるのだと感じてしまいました。たくさん愛をもらって楽しく育った動物たちは幸せだったでしょう。大人も考えさせられる絵本でした。

    投稿日:2020/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい気持ちになりました

    絵本を読んでから、いもとようこさんのコメントを読み、うんうんと頷きました。それから、なんだか胸がぎゅっとしました。
    いくつになっても、自分の子どもは子ども。
    大きくなっても可愛い、だなんて、ストレートに伝わってきたのは、絵本だからこそ!と思いました。
    お子さんへの読み聞かせを通して、たっぷりの愛情を伝えられると思います。

    投稿日:2020/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きな愛

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、男の子3歳

    自分の子だけでなく、他の子どもも、みんな自分の子どもと同じように育てるお母さん犬の大きな心に感動しました。大きくなってもずっと自分の子どもっていうところも好きでした。
    おっぱいを飲ませることはなかなかないとしても、自分の周りの他の子どもたちもみんなで愛情を持って一緒に育てていければ素敵だなと思いました。

    投稿日:2019/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしさいっぱいのおかあさんです。
    みんながこうした気持ちでいてくれたら なあ と
    考えてしまいます。

    愛情たっぷりのすてきなおかあさんに育てられた子どもは
    きっと 将来 こんなやさしいおかあさんになってくれると
    しんじてやみません。

    投稿日:2018/12/02

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット