からあげくん」 みんなの声

からあげくん 作:村上 康成
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2002年12月
ISBN:9784097273387
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,872
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

43件見つかりました

  • 台所で現場監督をする子どもたちへ

    • モトバイさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    台所で現場監督をするのが日課になっている子どもにとってはとてもワクワクする本です。
    ページをめくるとドキドキする(?)スタートですが、
    食べ物って、パックされたものだけが真実ではなく、それ以前の過程があることを、かわいらしい絵でさりげなく(?)出しているところが素敵です。
    油の温度が180度、というフレーズ、最初親としては「マニアックすぎる?」という印象を受けたのですが、当の子どもはへっちゃら。
    日ごろの監督仕事からそれなりに想像できるらしく、そしてまた語感が楽しいらしく、つたない音程で繰り返しています。
    このシリーズの、ほかの本もみてみたい誘惑にかられます。

    投稿日:2004/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • にわとりのどこが何肉?

    • ラベンダーママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、女の子7歳、男の子4歳

    絵がかわいい。からあげくんをどのように作るか簡単にそして楽しくできあがる。
    にわとりのここが何肉なんて子供にも教えちゃった。
    このシリーズは本当にかわいい。

    投稿日:2003/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • と、ある子どもが言いました。

    子ども達は「いただきま〜す!!」シリーズが大好き!!

    身近な物の作り方をこんなにステキに教えてくれるなんて!!いいですよね〜!!
    でも、3歳には油の温度は180度とか言われても???と言う感じでしたけどね( ̄m ̄* )

    おにぎりくんやたまごやきくんも一緒にでてきて最後は「いただきま〜す」で終わる。

    またまたある子どもの一言
    「おにぎりくんがからあげくんたべたの?」

    投稿日:2003/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • にわとりのお肉が…。

    村上さんの「いただきま〜す」シリーズはどれもとってもいいですよ。特に私の好みはこの「からあげくん」です。
    初っ端から「にわとりさん」登場。このにわとりのお肉が空揚げになる。と、教えてくれています。
    絵本なのに、にわとりの足がちょん切れてる〜ぅ。すごい!と思いました。
    その後はとにかく美味しそうな空揚げの作り方。
    ぷくぷく、じゅうじゅう揚げると、色が変わっていく。その移り変わりもいいですね。
    子供も絵本に手を突っ込んで、美味しそうに食べたふりをしていました。

    投稿日:2003/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しそう

    お話会で読んでいただきました。唐揚げができるまでの事を丁寧に書いてある絵本だなぁと思いました笑笑
    絵もはっきりとした色合いで書かれていたので見やすくて良かったと思いました。おにぎりや卵焼きのシリーズも読んでいただき、ピクニックに行く様子を見てお出かけしたくなる気持ちになりました。

    投稿日:2019/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本物

    村上康成さんの絵が、かわいいですね。
    文章もわかりやすくて、小さな子供から楽しめそうですね。
    とは言っても、ニワトリから始まる本格的な絵本だと思います。
    「もみもみ もみもみ」の場面で子供のモモ肉を、思わずモミモミしちゃいました。

    投稿日:2014/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • にわとり?

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    おにぎりくん、たまぎやきくんと3冊同時に借りて読みました。
    3歳の息子は1番最初に登場するにわとりさんにびっくり。
    大好物のからあげが、まさかにわとりさんのお肉だったとは!
    3冊の中では絵がちょっとおっさんぽいかな…なんて個人的な意見です。
    仲良しのお弁当仲間があたたかい1冊です。

    投稿日:2013/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳児のクラスで読みました。
    みんな大好きなから揚げ!から揚げの作り方に興味深々。
    「ちゃぽり ちゃぽり」「ぶくぶくじゅうじゅう」「ぱちぱちち」などの擬音には、「うふふ…」と笑い声をもらす子どもも……
    「あちあちあち」のところでは、「あちいねー」と隣のお友達に声をかける子どももいて、とてもかわいかったです。
    子どもの反応が豊かな絵本でした。

    投稿日:2013/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • から揚げ作ってお弁当持って出かけよう

    からあげの作り方を簡単に絵本で説明されていますが、それに、おにぎりと玉子焼きをつめて、山の上でピクニック。昼ごはんをいただきま〜す(笑)

    簡単だけど食育に良さそうな絵本だと思いました。弁当を作ったり、お出かけしたり、ということをしたくなりますね!

    この絵本、おにぎりバージョンとたまごやきバージョンもあるらしいので、揃えて読みたくなります。我が家はこれから、、、。

    投稿日:2012/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズ3冊の纏め読みがオススメ

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    村上康成さんの「いただきまーす!」シリーズの一冊。

    「にわとりさん
    むねにく
    ももにく
    てばさきにく」
    と、いきなり、にわとりさんが、各部位の肉になるという衝撃的な書き出しです。
    ももにくに、足がついているのが妙にリアルで絵本なのにどうなのか?と思ったのものの、村上康成さんのデフォルメが絶妙で生々しさがないのが凄いところです。
    しお、こしょう、にんにく、しょうが、レモンじるを揉み揉みして、小麦粉をまぶしてとどんどんからあげを作る工程が続きます。
    シンプルな工程が、リズム感よく綴られています。

    それだけだと普通の絵本ですが、そこは村上康成さん。
    他の「いただきまーす!」シリーズのたまごやきくん、おむすびくんと一緒にピクニックに行くというエンディングになっています。

    村上康成さんのほのぼの感を、存分に堪能できる作品として、オススメします。
    文章が少ないので、2歳前後位から読み聞かせが出来る絵本で、食育にも役立つことでしょう。
    3冊とも読まれることをオススメします。

    投稿日:2011/12/24

    参考になりました
    感謝
    0

43件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(43人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット