新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

からあげくん」 みんなの声

からあげくん 作:村上 康成
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2002年12月
ISBN:9784097273387
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,872
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

43件見つかりました

  • おいしそうな絵本です

    から揚げができるまでをおいしそうなイラストで表現した、思わずよだれがでてきてしまいそうな本です。
    から揚げは、にわとりの肉からできているということから始まり、そしておいしく揚がるまでの様子を、まるで料理本のように細かく書かれてます。
    娘もおいしく揚がったから揚げを満足そうに見ています。
    そして最後は、おにぎりくん、たまごやきくんも登場してピクニックです。
    この絵本を読むと、いつもから揚げが食べたくなってしまいます。
    この本を通して、お料理に興味をもってくれるといいなあと思いました。

    投稿日:2007/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう

    • タココさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子1歳

    食べ物に興味を持ち始めた息子のために買いました。
    お肉に衣を付けて揚げて・・・から揚げが出来ていくのを楽しく見ています。
    揚げている絵なんかは、たまりません。

    投稿日:2006/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう・・・♪

    • イモキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳7ヶ月

    「いただきま〜す」シリーズが大好きな私と息子が、
    一番のお気に入りなのが
    この「からあげくん」です。

    最近、からあげデビューしたばかりの息子は、
    この本をみると、「あっ!かーあげ。かーああげぇ!!」と
    喜びます☆

    から揚げは、子供が大好きなメニュー。
    美味しそうに揚がっていく姿がなんとも
    美味しそうで美味しそうで・・(*^▽^*)

    この本を読んでいたら、
    近くにある大きな公園にパパと息子と3人で
    お弁当もってピクニックへ行きたくなってしまいました。

    これからの季節にお勧めの絵本です。

    投稿日:2006/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食育の時代に

    村上さんの絵に惹かれて本を読みました。娘も表紙のからあげくんを見ただけで村上さんの絵だとすぐに分かったようです。子ども達に大人気のからあげくん。にわとりからできていると知って食べている子どもはいるのかな?私の妹は中学生の時に理科でにわとりの解剖の実験をして以来、から揚げが食べれない人なのですが、やっぱり子どもには自分の食べているものはなにからできているか知って食べて欲しいです。そういうのを小さいうちからかわいい絵とともに自然と教えてくれる絵本です。

    投稿日:2006/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズ3冊で朗読会に!

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子3歳

    シリーズの3冊とも、元となる材料を紹介していますが、
    「からあげくん」だけは、材料となるにわとりさんの命を頂いてしまう…。
    どう描かれているのかと思ったら、やはりそこは子供向け絵本!
    さらりと描かれ、からあげの作り方のほうに重点が置かれています。

    このシリーズ3冊とも、中表紙の添え書き?の最後に
    『おいしい いのち いただきま〜す!』と書かれています。
    食育の真髄だと思いますが、食べ物を粗末にしないように
    特にお肉やお魚などは人間が生きるために命を頂いていることを
    上手く子ども達に伝えたいものですね。

    村上 康成さんの【いただきま〜す!シリーズ】には、
    「おにぎりくん」「たまごやきくん」「からあげくん」があります。
    朗読会で、読み聞かせのお仲間が
    このシリーズ3冊を3人で1冊ずつ担当して読んだことがあります。
    (頭には表紙の絵をマネて描いたイラストのお面をつけて)

    朗読会で3冊いっぺんに読むときは
    『ピクニックに レッツゴー!!』のシーンの並び順に合わせて
    「おにぎりくん」「たまごやきくん」「からあげくん」の順に読みました。

    我が家は家族そろって、からあげ大好き♪
    にわとりさん、本当にどうも有り難う!

    投稿日:2006/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘も大好き からあげくん

    娘はからあげ大好きです。この本はそんなからあげが
    主人公の絵本です。鶏肉を作っていく工程の説明が
    とってもユニークです。美味しそうに出来上がっていきます。
    最後はおにぎりと玉子焼きと一緒にピクニックにも行って
    しまいます。
    この本を読んだあと、からあげ食べたいね。って言ってました。

    投稿日:2004/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが大好きなからあげ。これもまた、お弁当の定番ですね。さいしょに登場するにわとりさん。なんと次のページでは、ぶつぎりのお肉へ変身。
    足がついていたり、ブツブツの鳥肌だったり。ちょっとグロテスク?そんなこと子どもには、関係ありません。
    大好きなからあげくんが、出来上がる様子は、興味津々。180度の油の中なんて、普段だったら絶対見せてあげることできないもの。絵本の中で、からあげが美味しく揚がる様子を見ることができるなんて、画期的だわ。
    最後には、おにぎりくん、たまごやきくんも集まって、みんなでピクニック。今度は山に登るみたいです。山の上で食べるお弁当は、美味しいだろうなぁ。

    投稿日:2004/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 台所で現場監督をする子どもたちへ

    • モトバイさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    台所で現場監督をするのが日課になっている子どもにとってはとてもワクワクする本です。
    ページをめくるとドキドキする(?)スタートですが、
    食べ物って、パックされたものだけが真実ではなく、それ以前の過程があることを、かわいらしい絵でさりげなく(?)出しているところが素敵です。
    油の温度が180度、というフレーズ、最初親としては「マニアックすぎる?」という印象を受けたのですが、当の子どもはへっちゃら。
    日ごろの監督仕事からそれなりに想像できるらしく、そしてまた語感が楽しいらしく、つたない音程で繰り返しています。
    このシリーズの、ほかの本もみてみたい誘惑にかられます。

    投稿日:2004/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルなモモ肉

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子2歳

     可愛らしくから揚げの出来るまでを紹介していますが、モモ肉に足が付いているんです。
     私のほうが、これを料理して食べているのかと思ったら、気持ちが悪くなる感じがしました。
     でも、子供は大好きなから揚げがどうやって出来るのか、楽しく見ていましたよ。

    投稿日:2004/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • にわとりのどこが何肉?

    • ラベンダーママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、女の子7歳、男の子4歳

    絵がかわいい。からあげくんをどのように作るか簡単にそして楽しくできあがる。
    にわとりのここが何肉なんて子供にも教えちゃった。
    このシリーズは本当にかわいい。

    投稿日:2003/12/04

    参考になりました
    感謝
    0

43件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(43人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット