話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

くんちゃんはあきらめないもん」 みんなの声

くんちゃんはあきらめないもん 作・絵:つちだのぶこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2001年02月
ISBN:9784033308807
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,997
みんなの声 総数 47
「くんちゃんはあきらめないもん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

47件見つかりました

  • くんちゃんの粘り勝ち〜〜

    でこちゃん以来のつちだファンです。
    小鳥を飼いたいくんちゃんが 家族のみんなにアピールする姿が可愛くて笑えました。お父さんもくんちゃんの粘りに負けて、でも小鳥を買うのではなく小鳥のえさ台を作るところがさすがです。子供って手に入れちゃうとお世話しなくなるってこともありますからね・・・。いい考えだと思いました。くんちゃんもう少し待っててね、小鳥さんがくんちゃん家に行きたがってるよ。

    投稿日:2007/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物を飼いたいって言われたら・・・

    動物を飼いたい『くんちゃん』。

    ネコも、犬も、小鳥もことごとく飼ってはダメと反対されてしまいます。

    お父さんに怒られて、くんちゃんは顔をまっかっかにして、泣いてしまいます。

    息子は、このまっかっかな顔をして大泣きしているくんちゃんの顔がとってもおもしろかったみたい。

    次のページに進むと、『ママ、ちょっと待って』と言って、またそのページを開いてみていました。

    投稿日:2007/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人の対応に注目

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子7歳

    くんちゃんの粘りも頑張りもたいしたものですが、私はくんちゃんの周りの大人の態度に注目してしまいました。
    ガンとして「だめ!」と言い続けるおとうさん、「こんなに言うなら買ってあげたら?」なんて言わないおばあちゃん、偉いです!
    最近の親や祖父母は、ついヨシヨシと言ってしまいがちなのに、よく頑張りました。
    そして、根負けしたおとうさんがとった行動は、ペットショップに行くことではなく、鳥のえさ台作り。
    きっと鳥を買いに行くより、ずっとくんちゃんの心に残ることと思います。
    最後の鳥達が遠くからえさ台を見ているページ、探し物絵本みたいに子どもが大喜びで、えさ台さがしをしていました。
    細かいものが描きこまれた絵も楽しいですし、なにげなく書いてある手書きのセリフも結構良いところを突いていて楽しいです。

    投稿日:2007/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さんがなかなかいい!

    • すずらんぷさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子11歳、女の子9歳

    つちだのぶこさんの作品にちりばめられている遊び心が大好きです。今回も主役のくんちゃんはもちろんですが、商店街のおじさん、おばさんまで個性的で、細かいところにまで楽しませてもらえました。
    ペットを飼いたくて、飼いたくてたまらないくんちゃんが、あれこれ知恵をしぼって、行動で訴えて、どうにかして「ペットを飼わない!」というお父さんを納得させようするお話しです。くんちゃんのパワーに、とうとう根負けしてしまうのかなぁ、と思ったのですが、結局お父さんが作ったのは三角屋根の鳥のエサ台でした。ここで読者も、くんちゃんと同様に「なんかちがうー」とつぶやかされます。
    でも、何でも子供の言いなりにならない、こんなしゃれたお父さん、素敵ですよね。
    ぜひ、小鳥が来た後のお話しも読みたいです。続編期待しています!

    投稿日:2007/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • あっ!でこちゃん♪

    でこちゃん好きの娘がにこにこ顔で持ってきました。
    くんちゃんがペット飼いたい気持ちはまだいまいちわからないようでしたが
    途中ででこちゃんをみつけて大喜び。それからよるくまも。
    ストーリーより何度も絵を楽しむ娘でした。
    確かにつちだのぶこさんの描く町の風景って楽しい♪
    私も忍者探し・・・いたぁ〜(嬉)

    投稿日:2007/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供はしつこいのだ!

    くんちゃんは動物が飼いたいのです。なんとしても。
    でも、家がせまいから犬はダメ、とりかごはかわいそうだから、とりもダメ、最後には「もうおねえちゃんなんだから我慢しなさい。」と怒られる始末。
    でもね、くんちゃんはあきらめない。
    とりの絵を描いたり、粘土で作った鳥をいろんなところにしのばしたり、トイレットペーパーにまでとりの絵。
    そして、最後には「ことりが飼いたい、どんどこどん。」と外を練り歩く。さすがのお父さんも根負けです。
    子供って、何か飼うの好きだよねぇ。うちの子も、この間、拾ってきた猫、おじいちゃんにダメと言われ、なんだったら飼ってもらえるのか?とそればかりです。
    「じゃぁ、おじいちゃん、ねずみは?」「きつねは?」「じゃぁ、ハムスターは?」「なんだったら好きなの?おじいちゃん!」って。
    このくんちゃんのしつこさ、我が子と重なって、笑えてしまいました。

    投稿日:2007/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさんことりきましたか?

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子10歳、女の子8歳

    くんちゃんはペットがほしくてたまりません。
    猫や犬は無理でも小鳥なら・・・でもお父さんもお母さんも反対です。くんちゃんは頑張りました。
    小鳥の絵をいっぱい描いて新聞受けにいれました。必ずお母さんが見るだろうとおなべに、ひよちゃんいれました。
    トイレットペーパーにも小鳥のえを書きました。そしてビラまいてちんどんやさんです。
    この動作に子どもたちは大喜びでした。
    さすがのおとうさんも参りました。でも・・・庭に巣箱を作る方法です。「なんかちがう・・」と思いながらも小鳥がくるのを楽しみに待つくんちゃんです。きっとたくさんの鳥が遊びにきてくれると思います。
    でも・・・とりかごに小鳥をかわないラストはさすがくんちゃんの父って感じですね。
    くんちゃんちが近くならどうなったか見に行きたいなぁ・・

    投稿日:2006/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • くんちゃんの執念

    パパはダメだというけれどくんちゃんは
    動物を飼いたくて仕方ない。
    そんなくんちゃんの執念はすごいんです。
    でも子どもらしくてとってもいいアタック方法で
    ニマッと笑ってしまいます。
    パパはとうとう観念してしまうけども
    すんなりと動物を買ってあげるということをしないところが
    好感持てますね。
    先日『ぼくんちカレーライス』を読んだんですが
    そこにくんちゃんが出てくるんですよね。
    こういうリンクした絵本を発見すると嬉しくなります。

    投稿日:2006/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私だったら負けてしまいそう・・・

    くんちゃんはほしいものがある。それがどうしてもほしい。
    だからお母さんとお父さんに買いたいとお願いするんだけど、全然相手にされない。
    「ねー、ねー」と何度もお願いする姿がすごくほほえましく、駄々をこねて泣いているくんちゃんの顔がなぜか息子に見えてしまいます。
    息子もそのことが分かっているのか、ニヤニヤしていました。
    そしてその後の展開にまた大笑い。
    ここまでするか!という展開に息子とゲラゲラ笑ってしまいました。
    我が家だったらここまでされたら根負けしてしまいそうです・・・そういう意味ではくんちゃんのお父さんに拍手です。
    くんちゃんの表情1つ1つが子供の心をすごく表していて、絵をみているだけでもすごく面白い絵本でした。
    息子はもうくんちゃんに感情移入しまくりです。
    本当面白い絵本です。

    投稿日:2006/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • その気持ちよくわかります

    タイトルにひかれて、読んでみました。いったいなにをあきらめないのか?大好きなぬいぐるみやケーキをがまんしてまで、欲しかったものはペットだったのですね。すごく覚えがあります。ねこを拾っては怒られて、泣きながら飼い主を探したりした私。くんちゃんにがんばれ!と言いたいところですが、今となっては怒っていた両親の気持ちがよくわかるというもの。生き物を飼うって大変なことですよね。息子はまだ、ペットが欲しい!とは言い出しませんが、いつそうなるか、どう対処しようか、悩みどころとなりそうです。くんちゃんのお父さんの打開策はとても名案だと思います。ペットを飼えても飼えなくても、動物をかわいがる心を育てたいと思います。

    投稿日:2006/04/06

    参考になりました
    感謝
    0

47件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(47人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット