たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
16件見つかりました
どんなに時代が移り変わっても、 受け継いでいきたいのは歌だと思います。 おばあちゃんがおかあさんに、 おかあさんが自分に、 そして自分が自分の子供に・・・。 子どもの頃の思い出を胸に秘めながら歌ってあげたい。 まず、こういうお話にした歌を聞かせてあげて、 それからメロディにのせてあげると、いいと思います。 一回目は普通に物語として読みました。 知らない歌もありましたが、それもまた勉強かな? と思います。 いい絵本だと思います。
投稿日:2014/01/25
図書館で、季節の絵本が飾られているコーナーで見つけました。 わらべ歌が入っている絵本です。 知っている部分だけ、歌いながら読み進めました。 わらべ歌って、結構残酷なものがあり、結構こわいなと思いました。 でも、それがいいのかもしれないです。
投稿日:2020/06/25
「かえるがなくからかーえろ♪」このフレーズだけは今でも息子と一緒にいる時に口ずさむことがあるんです。 この絵本の表紙の前書きに『むかしは、母親は子守唄をうたって子どもを育ててきた。』とありました。物心ついた頃には私はこのフレーズは1人で言っていたけれど、教えてもらった記憶はないのです。きっと、いつの間にか覚えていたのでしょうね。 絵本を読んで懐かしく、そして、今はあまり聞かないわらべうた。息子には少しでも日本ならではのわらべうたにもふれてほしいと思います。わらべうたの絵本があるとつい手にとり、読み聞かせをしています。
投稿日:2020/03/09
わらべうた絵本です。 こどもにはよく意味が分からないかもしれません。まあわらべうたなので意味よりもリズムで楽しむからいいのかな。 最後のおかあさんの一言…怖いです。冷静に見えるのがまた…。けっこう子どものほうが平気?
投稿日:2015/08/16
実に様々な画家さんが絵を描いておられるのがいいですね。今の社会において、わらべうたというものを10曲以上歌えるお母さんがどれだけいるだろうか?ところで「子とろ」って何でしょう…?子供を取る、という事?日本語なのに、む、難しい…。
投稿日:2015/03/11
子とろって何でしょう? 私でもわからず、途中で「もしかしてヘビ?」と気づきました。 リズムのある文章だと思います。 読んでいるだけでも、自然と歌っているようになりました。
投稿日:2011/12/28
かえるがなくからかーえろからはじまり、 聞いたことのあるわらべ歌が次々と出てきます。 音程も分からないはずなのに、いつのまにか読んでいるうちに わらべ歌調になってりまうのが不思議です。 小さいころ、どこかで耳にしたことの あるものばかりなんでしょうね。 息子は歌として楽しんでいるようです。 親の私は最後の「くわれたのはどのこだ・・・」が ちょっと怖く感じてしまいました。 でもこういうちょっと不思議で怖い部分もあるのも、 わらべうたの魅力なのでしょうね。
投稿日:2012/01/15
わらべ歌の部分は歌うように読みまして、 それ以外の文章もリズム良く歌いましたが 子供にはちょっと分からないみたいです。 蛙は分かっていたけど ストーリーがはっきりしていなくて わらべ歌なので、絵本で読むというより 口ずさんでいて耳に入ってくる言葉だと思いました。 思ったより文も長いです。
投稿日:2011/03/06
知っているわらべ歌の部分しか歌えませんでしたが、 全体的に歌みたいなリズムになっているので、 詩の朗読をしているような雰囲気になります。 それとも本当は全体がわらべ歌なのかもしれませんね。 知らないわらべ歌も歌ってあげたいのですが、 CDとか出ているんでしょうか??? 娘は「かえるがなくからかーえろ」というのを覚えました。 他のわらべうたシリーズも読んでみたいです。 0歳からおすすめです。
投稿日:2009/04/14
かえるのかあさんも、人間のかあさんも、いつも心配しているのは、かわらないね。子供の絵が、昔っぽいのが、子供だった頃を懐かしく思います。蓮のはっぱを、傘にしてたのも、とても懐かしいです。はないちもんめとか、かごめ かごめとか、みんなで、手をつないで遊んだものです。 そんな遊びが、伝承されないのは、さみしいです。 はないちもんめ かって うれしい はないちもんめ おちびが ほしい おちびは やれん ここは どこの ほそみちじゃ てんじんさまの ほそみちじゃ いきは よいよい かえりは こわい こわいながらも とおりゃんせ とおりゃんせ 孫が成長して、理解できた時に、この歌を教えたい。
投稿日:2008/05/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索