新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

おさるのジョージ とっきゅうにのる」 みんなの声

おさるのジョージ とっきゅうにのる 原作:M.レイ H.A.レイ
訳:渡辺 茂男
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2003年10月
ISBN:9784001109443
評価スコア 4.21
評価ランキング 24,073
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

23件見つかりました

  • おさるも人間も同じですね

    まだまだ好奇心が多くて、じっとしておらず、

    周りに迷惑をかけてしまうこともたびたび・・・涙。

    でも、根源には、やさしさ、思いやりがあるので

    頭ごなしに怒るのはよくないと思っています。

    このお話のジョージも、同じように、最初はみんなに迷惑を

    かけますが、それでもみんなを笑顔にすることが

    できます。

    駅にいるみんなを散々困らせたのに、

    きいろいぼうしのおじさんは、決してジョージを

    怒らず、いつものようにあたたかい言葉をかけています。

    子供をガミガミ怒らず、おじさんのように

    見守る育児に励みたいと思います。

    投稿日:2015/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジョージが大活躍

    今回のジョージは子供を助けます。
    ジョージが人を助けるなんてえらいです。
    いつもはみんなに迷惑をかけるけど、こんなに勇敢な行動をして立派だと思いました。

    投稿日:2011/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジョージ嬉しそう!

    プレゼントにいただいた“おさるのジョージ第4集”の中の1冊でした。

    3歳の息子、最終ページに出てくる特急の一番前に乗ったジョージを見てニッコリ。
    幸せ笑顔に癒されたママでした。(*^_^*)

    悪気はないのに駅で大騒動を巻き起こしてしまうジョージ。
    けれど、線路に落ちてしまいそうになった男の子を助けてヒーローになります!
    そして、特等席が用意されるのです。
    それが特急の一番前の席なんです☆

    ジョージ大好きな息子にとって、このページが一番楽しく、ワクワクするのでしょう。
    手をふるジョージの嬉しそうな顔(*^_^*)カワイイ!

    注意:電車がたくさん出てくる絵本ではないです。
       舞台は駅です。

    3歳頃〜園児にオススメします。

    投稿日:2011/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • それは危険!

    2歳の息子がジョージが大好きで、乗り物の話だったので、迷わず図書館で借りてきました。

    『ひとまねこざる』時代と違い、『おさるのジョージ』シリーズでは、ジョージのいたずらがなぜか結果として感謝されちゃった!という理不尽(?)な展開が多くて好みではありません。いたずらが人助けになれば嬉しいですけど、大きな子がくすっと笑える話ではあっても、あまり小さい子に何度も話して聞かせる話でもないように感じていたからです。

    その点、この絵本では、時刻表の文字盤をいたずらしたことはさておき、ジョージは小さな男の子が線路に落ちるのをやめさせようと思って行動し、それがそのまま評価されたので良かったです。

    とは言え、小さなジョージがホームで走って行っておもちゃを危機一髪拾うというのはとても危険ですよね。我が身の危険を顧みずに人助けをするのは立派な話かもしれませんが、やはり小さい子には真似をしてほしくないので、繰り返し読んでやるような話ではないと感じました。

    ところで、題名が「特急に乗る」だったので、その点を期待していたのですが、話題は特急に乗る前の駅での出来事です。

    投稿日:2011/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結果オーライ!

    黄色い帽子のおじさんと、ニードルマンさんと、
    田舎に旅行に行く為に、特急に乗りに来ました!

    物語は駅で展開していきます。

    いつもの通り、「お手伝い」しようとして、
    結局邪魔ばかりして現場を混乱させるジョージ。

    でも、駅員さんに追いかけられている間に、
    ひょんなことから子供を助け、
    一躍その場のヒーローになります!

    いつも思うけど、騒ぎの後に、何事もなかったかのように
    現れる黄色いおじさん。
    ちょっと、保護者としては、監督不行き届きなんちゃう・・・?

    でもみんな最後にはとってもハッピーに!
    ハッピーエンドになることが分かってるから、
    何がおこっても安心して読める、
    3歳の息子のお気に入りです!

    投稿日:2010/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたずらしたけど、名誉挽回!?

    今回、ジョージは駅の時刻表にいたずらをしてしまいます。
    本人は手伝っているつもりなのですが、時刻表がめちゃめちゃになって、お客さんは困ってしまいます…。
    このいたずらはダメでしょ〜と私は思ったのですが、意外にも娘はこのいたずらが面白かったといいました!
    またいつものしりたがりの癖がでて、面白かったようです。

    この大変ないたずらも、後にジョージが男の子を線路への転落から救ったことで、おとがめなしになりました。え〜?おとがめなしでいいの〜!?
    たしかにジョージ、いいことしたんですけどね。
    「おさるのジョージシリーズ」は、時々こうやって、ジョージのいたずらが過ぎても、あとの活躍で帳消しになることが多いですね(笑)
    名誉挽回ってとこかしら!?

    娘はこの後半のジョージの活躍するシーンも気に入っているようです^^
    娘が楽しく読めたので、☆4つにしました。

    投稿日:2008/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジョージに悪気はないんですよね。

    駅員さんの真似をして、駅の時刻表の文字盤をつぎからつぎへとはめ変えて怒られてしまうジョージ。
    ですが、最後にはみんなに感謝される程の大活躍をします。

    ジョージには悪気やいたずら心はなく、お手伝いしたい気持ちと、好奇心から色々めんどうを起こしてしまうんですよね。私はこの本を読んで、頭ごなしに子供を叱っちゃいけないなぁと思いました。

    それにしても、ジョージがご褒美で乗せてもらった列車の特等席、大人の私でも座ってみたいですね。

    投稿日:2008/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 特等席!

    今回もジョージが珍騒動を起こしてくれます。
    でも最後は必ずハッピーエンドになるのがこの絵本のいいところですね♪

    今回も特等席のプレゼントつき!
    ジョージは騒動を引き起こすけど、
    いっつも喜ばれて、それにプレゼントをもらえて〜。
    ジョージがうらやましいと思うようです(笑)

    投稿日:2008/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジョージはほんとうにカワイイ!

    ジョージシリーズは、私が子供の頃持っていたシリーズを
    私の息子に読んで上げています。
    中でも一番大好きなのは、「病院へいく」なのですが
    お父さんが、新たに買ってきたこの本に今はまっています。

    自分も、大きなバスのおもちゃをかかえて
    『おもちゃをかかえたおとこのこ』と言っているのが可笑しいです。
    絵本の中の男の子と、自分を重ね合わせているようです。

    私の感想としては、乗り物の絵がちょっと雑かなぁと思うのですが、ジョージがかわいいので、まあいいか!
    それにしても、実際自分の子がこの男の子のようになったら
    笑い事じゃすまされません。
    ジョージがいてくれて本当によかった・・・・

    投稿日:2008/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい旅行になりますように!

    いつも元気なジョージ。今回は田舎へ旅行に行くために向かった駅での物語です。タイトルを見て特急の中で起こるお話しかと思っていたら乗る前だったんですね。
    外国の駅の雰囲気がちょっとお洒落で素敵でした。時刻表が電光掲示板ではなく、人の手で張りかえられているのもレトロで好きだなぁ。と思いました。これはジョージでなくとも「やってみたい」と思わずにはいられないのでは。。?
    わたしもぜひやってみたい!
    いつもジョージのシリーズは物語が長くて最後まで読めない息子が今回は大好きな汽車のお話しだからか割と落ち着いて聞き入っていました。男の子の持っているおもちゃの機関車も好きなようです。
    途中で、読み終わっていないうちからページをめくってしまうこともあったけど 最後の特急に乗っているページは釘付けで見ていました。こんな特等席座ってみたいねぇ。と夢も膨らむ楽しいお話でした。
    一緒に旅行に行くニードルマンさんは黄色い帽子のおじさんの恋人なのかしら?

    投稿日:2007/10/14

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.21)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット