話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

たなかさんちのだいぼうけん」 みんなの声

たなかさんちのだいぼうけん 作・絵:大島 妙子
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2003年09月
ISBN:9784251009364
評価スコア 4.32
評価ランキング 20,238
みんなの声 総数 30
「たなかさんちのだいぼうけん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

30件見つかりました

  • 行って帰ってきましたとさっ!(笑)

    1作目のおひっこしが、とっても面白かったので、
    続けて2作目も借りてきました♪
    ありゃりゃ!たなかさんちったら、ますますパワーアップ
    してるのね〜^^;
    あらしのよるに。。ナント!家は泳ぎだしました〜(笑)
    何とも奇想天外なお話に、長男と大笑い!!
    このおうち、泳いで世界一周でもしちゃったのかな^^?
    でも、たどり着いた場所は、もといた場所なの♪
    やっぱりここが自分達で見つけた終の棲家ってことかしら。
    おばあちゃんたちのマイペースぶりも健在で、
    とっても楽しく読めました。サイコー♪
    自宅のイケスにウニがいるってのも贅沢だね〜(笑)

    投稿日:2007/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアたっぷり!

    ハハハ〜♪大爆笑しぱなっし!!
    家に足が生えるなんてね〜
    でも、それにはきっとワケがあったんだよね〜。
    子どもたちは、その家から生えた足がつってしまって
    蛸たちが必死に吸盤マッサージしてるところが
    笑いのツボだったようで、
    「この蛸の顔、おっかし〜!!」
    おなかを抱えて笑ってます (^◇^)

    また、挿絵のなかでも細かいところがあったりして
    船の上ではタイタニックしてるカップルもいるし!!

    ユーモアたっぷり詰まった絵本でした♪

    投稿日:2007/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアたっぷりで楽しめる!

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子8歳、女の子6歳、女の子3歳

    「たなかさんちのおひっこし」発行から10年以上も経って
    続編として制作されたのが、この作品。

    ストーリー自体も独創的でとても楽しめるのですが、
    イラストの細かいところにまで目をやると、さらに楽しめます!
    クジラの登場するシーンでは、横を走る船の名前が【ホエール号】だったり、
    その船の甲板にはなぜか、「タイタニック」で有名なポーズをしている
    カップルがいたりします。出てくる動物たちの名前も、
    大島妙子さんのほかの作品と関係がありそうな感じですよ♪

    投稿日:2006/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家から足がにょきにょき

     丘のうえにたつたなかさんの家がどしゃぶりの雨によって海に流されてしまいます。その時!家からにょきっと足が出てきて、海を泳ぎだします。いろんな場所やいろんなモノに出会いながら、たなかさんの家は冒険をします。無事に陸に上がれるのでしょうか?ハラハラ、ドキドキしながらも楽しい展開に引き込まれてしまう作品です。細かい遊びもキャラクターもとてもおもしろいです。ちょっと長めの絵本なので小学生からが対象です。奇想天外のストーリーも小学生向きです。

    投稿日:2003/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ええー!

    おばあさんが2人でそれぞれ家を構えて隣同士仲良く住んでいるのですが、、、、雷が落ちた!と思ったら、雷じゃなくて家に足がニョキニョキ生えてきて…その正体は誰にもわからず、ただただ足が生えているだけ。家と足があまりにもアンマッチすぎてちょっと奇妙でした。娘も最後に、何で足生えてきたんだろうね??と感想を言っていました。

    投稿日:2022/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きみたい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    2歳と4歳の子に読みました。
    好きみたいです。
    家からなぜかあしが生えてきて…!?いったいこのあしなに?
    家ごと動いて大冒険!なお話。
    たなかさんとすずきさんが出てくるのですが似てますねー。おばあさんたち自身も家族構成も。
    こどもは二階建てになってしまうところが特にお気に入り。

    投稿日:2016/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしいね

    たなかさんちのシリーズ、久しぶりに読みました。

    足がにょきにょき生えてくる感じ、久しぶりでした。

    それにしても、たなかさんちとすずきさんちの場所、

    なんて眺めがいいんでしょうね。

    おばあさん2人ものどかでいいですね。

    心が温まります。

    投稿日:2016/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • アハアハ♪

    • あみむさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子12歳

    小学校で読み聞かせをしています。
    大島さんの絵って、なんだかとっても惹かれます。
    この本はかわいらしい絵で、あ〜こんなおばあちゃん
    になりたいなぁ〜って、ほっこりしました。

    それにしても面白い設定です。
    一人で読んでてあはは〜!と笑っちゃいました。
    こんなこと考えつくって、どんな頭の中なんでしょ!?

    残念ながら絵が細かすぎて、小学校での読み聞かせにはむかないかも…。
    ご家庭で細かいところまでじっくり見ながら、親子でアハアハ笑いたい本です♪

    投稿日:2012/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • へ〜

    なにげなく手に取った1冊でしたが、とても面白かったです
    丘の上に、2人のおばあさんが別々暮らしてるんです。
    突然嵐がやってきて、家の中に水があーーーーとその時
    なななんと!2人の家に足がはえるんです。
    そして嵐の海の中を2軒の家は歩き出すんです。
    気がつけば、2人はバラバラに。
    そして、旅が始まります。
    最後は、「へ〜 そーなるんや」って、ビックリの展開ですよ
    最後の最後まで、笑える所もありで、心温まる感じのよい本だと思います
    ところで、皆さん、突然我が家に足がはえて、歩き出したらどうします?

    投稿日:2011/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • あしがつった たなかさんち??

    海が見える小高い丘・・・というか、目の前は断崖絶壁(多分)。
    そこに暮らす、たなかハナさんとすずきウメさん。
    ある嵐の日、雷の音とともに家にすごい衝撃が!!

    どんどん遠ざかる2軒の家。
    もう、ここからは、「ありえない、ありえない(笑)」の連続です。
    途中、足がつった たなかさんち。
    タコの吸盤マッサージ、私もうけてみたいです(笑)
    (たなかさんちの足?なんじゃそりゃ??
     そう思った方は、ぜひお読み下さい♪)

    最後は、無事に再会の2軒。
    それにしても、たなかさんとすずきさんて、双子の姉妹かしら?
    ウリふたつなんですよね〜。
    そして、たなかさんは、入れ歯です!どこかで見ることができます。
    ぜひ、見つけてみてくださーい☆
    なんて、細かい部分を楽しむのもアリの作品です!!

    投稿日:2011/03/11

    参考になりました
    感謝
    0

30件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.32)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット