新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ゴールディーのお人形」 みんなの声

ゴールディーのお人形 作・絵:M.B.ゴフスタイン
訳:末盛千枝子
出版社:すえもりブックス
税込価格:\1,650
発行日:2003年10月
ISBN:9784915777356
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,342
みんなの声 総数 17
「ゴールディーのお人形」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 本物にこだわる

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子13歳、男の子11歳

    息子が2年生の時に、夏休みの工作でリースを作りました。
    土台は、市販の物を使ったら?と言うと、
    「それじゃ、本物の自然じゃなくなるから」と言って、山で小枝を拾って、
    苦労して作っていました。
    枝の自然な曲がりかたが、とてもいい味がでていて、先生にもとても誉められました。

    最近、「こだわり」というのは、悪いことにしか使わないものだと知りました。
    これからは、時間がかかって大変ですけど、息子の「持ち味」だと思って、認めてやろうと思います。

    この本は、高学年以上、大人にもいいと思います。
    絵もシンプルでかわいいので、ほのぼのとして癒されます。
    手元において、何度でも読み返したい本です。

    投稿日:2006/11/02

    参考になりました
    感謝
    3
  • 本物の仕事

    ゴールディは、人形作家。ゴールディの人形には不思議に人を惹きつける力があって、大人気。
    それは、ゴールディが、生粋の人形作りの気質で、どんな手間も面倒もいとわず、こだわりをもって、本物の仕事をしているから。

    ゴールディのように何かを作る仕事でなくても、ゴールディのように仕事に誇りをもてたら、どんなに素晴らしいだろう。

    絵のシンプルさからか、そういうことを素直に、感じることができます。

    投稿日:2017/10/09

    参考になりました
    感謝
    2
  • 大人向きの絵本

    雑誌の広告で評判が良かったので、読んでみました。
    こちらの絵本もどちらかというと、大人向きの絵本だと思います。
    正直に言うと、評判ほどではなく、少し退屈なお話だと感じました。
    ですが、心を込めて、何かに打ち込むことができるものがあるというのが、どれだけ幸せなことかを教えてくれる本だと思いました。

    投稿日:2023/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も欲しい

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子4歳

    よく本でお薦めされていたので図書館で借りて読んだのですが、
    今回出会えて、しかもとても気に入り、
    大切な友人に紹介したくなりました。

    小さい子でも聞くかもしれませんが、
    ただ、絵も少なく、字も多いので
    読むとしても小学校に上がってからがいいかもしれません。
    でも、この本は中高生ぐらいから一人で読むほうがいいと思います。

    自分の仕事に誇りを持ち、
    たとえ時間がかかってもこだわりと愛情を持って
    することのすばらしさを伝えてくれている気がします。

    後半の生活のことを考えて、
    一瞬後悔し、そこからまた明かりを見て
    また頑張ろうとするストーリーもいいし、
    そこまでの淡々とこだわりを持ち
    働くお話もすべてがすばらしく、
    手元に置き、何度も読み返したくなります。

    ゴールディーのつくるお人形、私も欲しくなりました。

    投稿日:2019/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • すばらしい

    星が5つでも足りません。
    たくさんの人に読んでほしい本です。

    以前読んだ「ピアノ調律師」もすばらしかったですが
    この本も
    自分を信じる心、大好きなものを見つけた人の情熱なんかが
    とてもあたたかい筆致でえがかれています。
    個人的には、ランプの作者が夢に出てくるシーンが
    とても好きです。

    あとがきのように掲載されている
    ゴフスタインのインタビュー記事が
    ものすごく素敵で、読後感がアップします。

    手元に置きたい一冊です。

    投稿日:2019/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 贈り物にも

    小さな本に、白黒の絵で一見地味な印象をもったのですが、読んでみると、深い・・・。人形を作る仕事をしている、ゴールディー。その妥協のない姿勢が美しい、と思いつつ読みました。作者のあとがきも考えさせられます。大人への贈り物にもいいなあ、と思いました。

    投稿日:2018/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人形作家の本物志向

    人形作家の生活が淡々と描かれているのですが、とても温もりのある作品です。
    木々の素材から人形を見つけ出すという感覚は、一体一体を丹念に作り上げていくことに他ならないでしょう。
    高価な中国製のランプをためらいなく購入する直観力も、本物志向。
    それがさりげなく自然体なのが、温もりにつながっているのでしょう。
    なんだか、まったりとコーヒーでも飲みながらくつろぎたい絵本です。

    投稿日:2015/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心の充実

    ゴフスタインの絵本は、子どものためというよりは、自分が読みたくて自分のために開きます。そして読むたびに心が穏やかに、豊かになるような気がします。
    ゴールディは、いつも静かに心を込めて、人形をつくっています。生活は質素ですが、心はやりたいことに満ちて充実しているのです。
    丁寧に暮らすことに憧れを持ちつつも、実際はなかなか出来ていない自分に、優しくも厳しく教えてくれる絵本だと思っています。

    投稿日:2015/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「私が本の中で表現したいと思っていることは、自分が信じるすばらしい何かを作り出すために黙々と働く人の美しさと尊さです。そして、本はだれか人が書いたということを知って以来、私は本を書く人になりたいと思っていました。」
    M.B.ゴフスタイン

    心を込めて仕事をすることの美しさ、尊さを教えてくれる絵本だった。どんな自己啓発本よりも、仕事に対する考え方を啓発された。そして、ゴールディーの考え方や言葉に、とても心あたたまった。

    パン屋さんで、自分が作ったお人形を大切そうに持っている幼い少女に名乗らなかったゴールディー。四角く切った木っ端で作ったほうが楽なのに、それだと「生きてる」感じがしないから、森で枝を拾って人形を作るゴールディー。心を込めて丁寧に丁寧作ったお人形は、見る人を笑顔にして、どうしても買わないではいられなくなる。そしてそうやって心のある仕事をしていると、他の人の心がこもった仕事に気づく。

    心を込めて仕事をするということ。心を込めて、自分や他人と向き合うということ。真摯に生きるということ。そのことの尊さを静かにそっと教えてくれる絵本に出会えてことが、とても幸せだなと思った。

    投稿日:2014/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 職人

    まさしく、職人の心を見せてもらいました。
    頑固な親父さんではなく、女の子の人形作家ですが、その心は立派な一人前の職人そのものと言って
    いいでしょう。
    ここまで打ち込める仕事に出会えて、うらやましくもあります。

    字が小さくて、漢字が多いので、大人を読者として作られた絵本なのだと思います。

    投稿日:2012/03/24

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット