話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

あのやまこえてどこいくの」 みんなの声

あのやまこえてどこいくの 作・絵:ひろかわ さえこ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1993年
ISBN:9784752000013
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,471
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

38件見つかりました

  • うたあそびえほん

    表紙からお話は始まっていて、「あのやま」を超えてみんなが
    お買い物に出かけます。

    「ありさんありさんどこいくの」
    「あのやまこえて こめつぶかいに」
    「こめつぶかって どうづるの」
    「ぐうぐうねんねのまくらにするの」

    出てくる生き物たちも あり、はち、でんでんむし・・・とどんどん大きくなってとうとう象さんまであの山越えて買い物に出かけます。

    最後はおばけが出てきて「べろべろばぁ〜」

    子供が喜ぶこと請け合いです。

    リズムが楽しく心地よいので、何気ないときに子供が口ずさんで歌って?います。

    投稿日:2006/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むより歌ってね

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    お話会で読んでもらって(歌ってもらって)、どうしても欲しくなった絵本です。
    年少の娘は覚えるぐらい何回も読みました(歌いました)。
    いろんな生き物がお買い物に行きます。
    そしてそれは私たち人間が使うものなんですが、使い方が違うのです。すごくかわいい使い方をするんです。
    最後はオチもあります。
    読む人それぞれの歌のリズムがあると思いますが、読むより歌ってやさしい気持ちになってもらいたい一冊です。

    投稿日:2006/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこまで行けるかな

    淡々としたリズムの繰り返しが延々と続きます。
    脈絡のない登場動物に意外感があります。
    ちょっとへんてこな感じの絵本ですが、最後まで辿り着いたら達成感を感じそうです。
    それとも途中下車可能なお休み絵本でしょうか。

    投稿日:2022/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかいもの

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

    あのやまこえてどこいくの?
    みんなおかいものにいくのですねー。
    その買った品の使い方がおもしろかったです。
    あそびうたとのことでこどもに適当にうたっぽく読みましたー。
    ほのぼの。
    かわいい絵本です。
    こどもの反応は今のところさほど。

    投稿日:2018/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返す、リラックス

     リズミカルな文章は、楽しく読めます。聞いていても、きもちがいいですね。
     「どこいくの」「どうするの」繰り返しの言葉は、気持ちをリラックスさせてくれます。

     明るく軽やかに描かれた絵も、ほほえましいです。みんな楽しそうに、前にすすんでいるのがいいです。
     さりげないさし色や、余白が効いているレイアウトはおしゃれだなと思いました。

    投稿日:2011/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムがいい

    • パッソさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 男の子5歳、女の子1歳

    リズムがよくテンポよく読めます
    色んな動物達が山を越えて買い物にいく話です

    うちの子はかたつむりが好きなので
    でんでんむしのところではじーっと見たり
    りすのところでは何回言っても「うさぎさんなの」と言い張ります
    りすは見たことないし仕方ないのかな(笑)
    最後のべろべろばあ〜も好きで一緒にしてます

    投稿日:2011/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • オタマジャクシのおうちと、ハトのエプロン

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    リズム感があって、楽しい絵本でした。
    これなら未就園児のお話会にも使えそうです。
    絵本のサイズがお話会に使うにはやや小さめなので、あまり大勢集まるところでの読み語りには向かないかもしれません。子どもの人数によっては、お薦めです。
    ひろかわさえこさんのイラストがとてもかわいいです。
    個人的にはオタマジャクシのおうちと、ハトのエプロンがよかったです。

    投稿日:2010/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返して読むうちに高評価になりました

    某ブッククラブから届きました。

    手にしたときは、私はあまり良い印象を持ちませんでした。絵がちょっと安っぽい気がしたのと、それぞれの買い物の内容と用途がこじつけのようで、わざとらしさを感じたためです。読むと勝手に歌のようになってしまうところも、歌の苦手な私はイラっときてしまいました。

    しかし、息子がすっかり気に入ってしまいました。1日5回は読んでいました。だんだんとリズムが定まってきて、自作の歌が出来上がりました。

    おはじきもハモニカもざるも筆もげたも、どれも息子にはまだ馴染みのないものばかりですが、そんなことは関係なく楽しんでいます。

    今では(2歳2ヶ月)ほとんどの台詞を覚えていて、自分で歌いながら読んでいます。本物のアリのを見つけると必ず「ありさんありさんどこいくの?」と歌いながら尋ねています。こめつぶ買ってきて枕にすると思っているのでしょうね。

    投稿日:2010/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • そんな使い方もありますか!

    これ、シンプルでなかなかいい!

    米つぶを枕にするアリ。
    ハーモニカをおたまじゃくしの家にするカエル。
    筆をほうきにするリス。

    「なるほど〜」の用途が盛りだくさん。
    日常生活には、あまり適用できませんけど・・・。(笑)
    意表をついてて良かったです♪

    投稿日:2010/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • べろべろばぁ〜〜

    動物たちが買い物にでかけます。
    その買い物の使い道がそれぞれとってもかわいらしい。
    例えばカエルの買うハーモニカは、おたまじゃくしのおうちになります!
    この発想が素敵です。

    最近娘が「べろべろばぁ〜〜」とよく言っているので、
    なんのことだろうと思っていたら、
    この絵本の最後にお化けが舌を出してしゃべっていました。

    投稿日:2009/10/10

    参考になりました
    感謝
    0

38件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット