新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

おふろでとっぷーん」 みんなの声

おふろでとっぷーん 作:あまん きみこ
絵:上野 紀子
出版社:ポプラ社
税込価格:\550
発行日:1984年
ISBN:9784591018330
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,801
みんなの声 総数 10
「おふろでとっぷーん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 文字数が少ない絵本ですが、お風呂に入る様子がすごく上手に描かれています。なんだかお風呂に入りたいなと思えるお話で、どうぶつがお風呂に入ってきてはしゃいだり、ゆっくり静かに使っていたり、数を数えてあがったりと、日常生活の様子が描かれています。
    歯切れがいい文章もいいですね。
    いい香りがしそうな、お風呂が気持ちよくなるような絵本です。
    これは防水にしてお風呂で読みたくなるようなお話です。そして湯上りに冷たいジュースをストローで飲む爽快感は子供も大人も一緒ですね。
    買ってあげたい絵本です☆

    投稿日:2014/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 10まで数えてあがろうね〜!

    最近お風呂の中に肩までつかることをしない娘。風邪をひいたら大変!
    この絵本では、あっくんと動物たちが肩までつかって10まで数を数えてからお風呂から上がるので、「あっくんたちと同じように10まで数えようね〜」といって肩までつからせて一緒に10まで数えます。
    数字も10まで(私と一緒に)8割がた言えるようになってきました。
    数字のお勉強にもなるし、色々な音がでてきて娘も楽しそうです。

    投稿日:2008/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音がいい

    いろいろな動物と一緒に楽しくお風呂に入るお話です。
    この絵本の一番好きなところは音です。
    いろんな音を聞いて、「何の音かな?」と、動物たちと一緒に想像していくと、感性豊かな子供に育ちそうです。
    お風呂が楽しくなりそうな絵本です。

    投稿日:2008/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなでおふろ、楽しそう

    甥っ子が大好きなゆうちゃんシリーズ、しかもテーマはこれまた大好きなお風呂。
    というわけで、かなりお気に入りの一冊で、毎日お風呂上りには何度も読んでいます。
    遊びに来た動物達も次々と一緒にお風呂に入り、みんなでお風呂に入っている様子がとても楽しそうでいいです。
    お風呂に入りたくなるので、お風呂嫌いな子にもオススメです。

    投稿日:2008/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • お風呂が楽しくなります

    • 霧丸さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳

    あっくんがお風呂に入っていると、ねずみやうさぎ、くまさんなど動物達が次々とやってきて、みんな一緒にお風呂に入ります。
    お風呂に入っている時の音の表現が「じゃぶじゃぶ」「とっぷーん」「しーん」と、ちょっと変わった表現なのも面白いです。家の息子はおふろ大好きで、湯船に静かに「しーん」とは入っていないので(笑)
    みんながお風呂に入っている様子も楽しそうで、お風呂上りもとっても気持ちよさそうな顔をしています。
    これを読むと、お風呂が楽しそうで入りたくなります。
    絵もかわいくて、私も息子も大好きな本です。

    投稿日:2008/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音が楽しい

    おふろに入る音、洗う音。
    リズムがとてもよく、声に出してよんでいるだけで楽しくなってきます。こどもも聞いていて楽しいのではないでしょうか。
    わが家では、おふろのことを「とっぷん」と言うようになりました。

    投稿日:2005/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何の音?

    あまんきみこさんの赤ちゃん絵本「あっくんシリーズ」の1冊です。ねずみくんがあっくんの家に来ると、「じゃぶじゃぶじゃぶ」と音が聞こえてきます。
    それはあっくんの体を洗っている音でした。同じように
    うさぎが遊びに来ると、今度は「とっぷーんとっぷーん」と
    いう音がします。お風呂に入ってるときの様々な音を表現
    しているところがユニークです。
    また、お友達がきて、どんどん一緒にお風呂に入る仲間が
    増えるところも楽しいです。

    投稿日:2004/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • お風呂の音

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    あかちゃんえほんとありますが、内容的には自分でお風呂には入れるくらいの方がリアリティがあるように思います。
    でも、お風呂でのいろんな音を取り上げているので、
    その音を楽しむ、という視点なら、小さい子でも楽しめると思います。
    あっくんがお風呂に入っていて、いろいろな音がしているのです。
    不思議に思ったねずみやうさぎが様子を見に来る、という趣向。
    じゃぶじゃぶ、とっぷーんなど、擬音に注目すると、お風呂も違った楽しみ方が出来そうですね。
    もちろん、お風呂って楽しいなあ、という雰囲気が伝わってきますから、
    子どもたちもお風呂にワクワクしてくれると思います。

    投稿日:2010/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 上野紀子さん

    なかえよしをさんとのネズミ君シリーズを読んだ事がありその頃から上野紀子さんの絵が大好きなのでこの絵本を選びました。温かい絵が心まで温かくしてくれているように感じました。この絵本を読んだ後は誰でもお風呂が大好きになってしまうと思いました。私の気に入ったのはお風呂を出た後のジュースタイムです。皆がとても美味しそうに飲んでいるので私もジュースを飲みたくなってしまいました!ぽかぽかのお風呂の後はすっきり冷えたジュースがいい物だなと思いました。主人公の少し火照った頬の描き方が素敵でした。

    投稿日:2008/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ますますお風呂タイムが楽しくなった

    かわいい動物が次々にやってきて、いっしょにお風呂に入るという単純なストーリーです。
    お風呂というわかり易い設定で、幼い子にも理解しやすいのではないでしょうか。
    『とっぷーん』や『しーん』っといった我が家では今まで使ったことのない擬音語が出てきましたが、
    この絵本を読んでからはこの言葉達も使っています。

    おふろは大好きな娘ですが、ますますお風呂タイムが楽しくなった絵本です。

    投稿日:2008/02/28

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / 14ひきのあさごはん / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.55)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット