話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

かえるのあまがさ」 みんなの声

かえるのあまがさ 作:与田 凖一
絵:那須良輔
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1977年
ISBN:9784494004218
評価スコア 4.31
評価ランキング 20,320
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 絵に味があります

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    こういう絵本、いつの時代も必要だと思います。時代におもねらなくても、小さい子というのは感覚的に良い絵本をかぎ分けて、ちゃんと好んでくれますから。
    しっかりとした七五調のリズムによる定型詩。昔語り風の口調。懐かしいような雰囲気を持った作品です。
    特に絵が良いです。地味ですがとても味があります。

    投稿日:2012/02/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 音が心地いい!

    古い絵本ですけど、時代関係なく楽しめる絵本です。
    リズムがいいので、小さいうちから楽しめるお話になっています。

    池に住むタニシや、どじょうは、
    「かえるが雨傘なんてさすもんか。いやいや、葉っぱの雨傘さ」と、
    笑ってうわさ話をしています。
    雨が降れば、かえるだって傘をさして、行列ができるのです。
    「おいけの雨ふり ぴち ぱた ぽん」など、口に出して読むのが楽しくなるフレーズ。
    憂鬱な雨が軽快に表現されています。

    投稿日:2011/08/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 忘れられない絵本

    とても渋い感じの絵本ですが、文章のリズムがとても心地よいです。
     かえるがあまがささすもんか
     いやいやはっぱのあまがささ
    ・・・っと、掛け合いになっているところも面白いと思います。
    娘は、この絵本を読んでから、葉っぱの雨傘がお気に入りになり、
    お散歩の途中、摘んだ葉っぱを傘のようにさして歩くんです。
    その姿がかわいくてかわいくて・・・。
    葉っぱの傘をさして歩く娘の姿と共に、この絵本、私ずっと忘れないと思います。心温まるプレゼントをくれた絵本です。

    投稿日:2009/07/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 40年以上前の絵本でした

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    図書館の赤ちゃん絵本コーナーで見つけた絵本です。リズミカルな文章と印象に残る絵で、0歳の娘と一緒に聞いていた小1の息子も気に入ったようでした。これから梅雨に入る今の時期にもピッタリな絵本です。いろんな色や模様のカエルがいたり、どんぐりみたいな顔したタニシだったり、絵もすごく面白いし、色のグラデーションも素敵です。せっかくなので、息子に教科書の音読の宿題のかわりに、この本を読んでもらいました。

    投稿日:2019/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔風のファンタジー

    【内容】
    雨が降っている池。かえるが葉っぱの雨傘を売る店を始めた。
    かえるの店に、かえるが雨傘を買いに来る。かえるは雨が降っても問題ないはずなのに、雨傘を買っている。池の仲間たちも、畑の作物たちも、かえるがあまがさをさして歩いているのを温かく見守っている。
    詩のような文章を楽しみながら、かえると一緒に雨ふりをたのしむ一冊。

    【感想】
    ユーモアがある作品。絵は那須良輔氏による、昭和の香り漂う温かい脱力系。楽しく温かいファンタジーだ。
    かえるは雨傘など必要ないのに、道楽で商売を始めてしまうのがステキだ。お客のかえるもその辺のことは心得ていて、シャレで雨傘を買っている感じだ。かえる業界は暇なのだろうか、みんなが葉っぱの雨傘で遊んでいる様子がほほえましい。

    大人になってこういうのんびりした絵本を読むと、なんとなくふんわりほんわかした気分になって救われる。今は、こういう昔の絵を描ける人はなかなかいないと思うので、貴重な体験。昔、日本酒のCMで色っぽいカッパのアニメーションがあったが、あれとか、東海林さだおさんとか、その辺の風刺の効いた作風を思わせる。絵を描いた那須氏は風刺漫画を描いていたそうだ。絵に魅力があり、何度も読み返してしまう幸せな作品。
    のんびりしていて、特に何も事件が起こらないところが、素敵だ。平和っていいなあ。

    投稿日:2018/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 味わいあるイラストも魅力!

    小学1年生の子供が図書館で一人読みしました。
    ちょっとレトロな味わいあるイラストが日本の絵本らしく魅力的で,またお話も日本っぽさを感じられ,とてもいいです。
    親目線で,子供に読んでほしい絵本,そんな絵本に思いました。

    投稿日:2017/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだか心地よいリズムが、始まりから最後まで続いていて、雨音と「ぴちぱたぽん」というフレーズが心に残りました。
    かえるさんはあまがさをさすのでしょうか。
    たにしとどじょうは友だちでしょうか。
    那須さんのユーモラスな絵が、与田さんの詩を視覚化して、とても印象的な絵本です。

    投稿日:2015/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばあちゃんの絵本

    このお話は、なんかおばあちゃんが読んでくれそうな感じの絵本でした。ストーリーはカエルが雨傘買ってさしているお話なのですが、うちの子はこのお話の中に出てくる生き物たちと一緒で「カエルに傘なんて必要ないでしょ!!」って言って笑って見ていました。

    投稿日:2013/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心地よいフレーズ

    表紙は、なかなか渋めの絵本ですが、読んでみると、とってもリズミカルで読みやすく、アッという間に終わってしまいました。

    「ぴち はた ぽん」や「〜あったとさ」、何度か出てくるこのフレーズが心地よく、低学年の音読にはピッタリです。さすがのロングセラー、納得です!!

    投稿日:2012/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくなる詩

    リズミカルでテンポがよく、次ページへもすんなりと進めます。

    葉っぱの雨傘がとてもお似合いです。

    葉っぱの雨傘をさしたかえるさんの行列が愉快です。

    何だか、必死のかえるさんたちしんみょうなお顔をしているのは、何故

    でしょう?

    とまとさんの喜んだ顔が嬉しくなりました。

    かえるさんの絵、色彩に工夫されててよかったです。

    掛け軸になりそうな絵がとても素敵でした。

    投稿日:2009/09/07

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.31)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット