話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

あすはきっと」 みんなの声

あすはきっと 作:ドリス・シュワーリン
絵:ガンダーシーマー
出版社:童話館出版
税込価格:\1,430
発行日:1997年06月
ISBN:9784887502413
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,698
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

37件見つかりました

  • 明日が楽しみになる!

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    「今日できなかったことが明日にはきっとできる。
    今日嫌なことがあっても明日にはきっといいことがある。
    今日泣いたって明日にはきっと笑える。
    明日には全てがずーっと良くなる!」
    とってもポジティブな気持ちが満ち溢れている絵本です。
    こんな風に考えられたら、きっととても穏やかな気持ちで、明日を楽しみにしながら眠りにつくことができるでしょう。
    本当はこれって、親の役目ですよね。寝る直前に怒ってしまったり、なかなか寝ないからってイライラしたり・・・。明日を楽しみに待てるような気持ちで眠らせてあげていないなぁなんて反省してしまいました。
    4歳の娘はあまり理解していないようでしたが、もっと大きくなって色々な悩みを抱えるようになったとき、きっと勇気付けてもらえると思います。

    投稿日:2009/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 共感しまくり

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    今日できなかったことが、明日にはできるようになる。これって子供の日常そのまま!毎日のできごとにピッタリで共感できました。

    とても前向きになれる本です。今日、ちょっぴりイヤなことがあったり、失敗したりして気分が落ち込んでいるときに読んだら、前向きな気持ちになれるかも!?

    子供といっしょに読んでいるなら、きっとわが子にキスをしたくなる!

    投稿日:2009/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 希望に満ちた「あす」

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子2歳

    大人に取って、夜になると眠り、朝が来ると起きるのは自然なこと・・・
    でも、子どもにとってはそうではないのです。

    遊ぶのが楽しくて、まだまだ眠りたくない! なんてしょっちゅう。
    泣いてぐずって、絶対眠いはずなのに目を閉じたくないと抵抗する我が子・・・
    どんな親も「寝ればいいのに!」とイライラしたことがあるのではないでしょうか。
    子どもって、眠いという感覚が、うまくつかめないのでしょうね。
    自分の意識がなくなりそう、どうにかなってしまうというような、恐怖に駆られるのでしょうか。
    うちの3歳の息子は、今でこそやっと「眠いの」と自分で言葉で表現するようになりましたが、
    少し前まで、どんなに眠そうに目をこすっていても「眠くない!」と言い張っていました。
    寝たら負けとでも思っているかのようでした(笑)

    この絵本は、子どもたちが眠る時間、夜から始まります。
    そして、
    「あすは いっぱいできるよ、きょう できなかったことも」と、
    かくれんぼやシャボン玉など、きっとどんな子もしたがるであろう、楽しそうなことを具体的に描いてくれます。
    「きょう なにかでなかなかった? なにかにぶつかった?」と、
    眠ろうとする子どもたちの「きょう」を振り返ります。
    「いいかい、きっとね、ぐっすりねむっている よるのあいだに たんこぶなんてちいさくなる」
    「そして あすは なにからなにまで ずっとよくなるよ」
    こう信じて眠ることができたら、どんなに毎日幸せでしょう!
    素敵な「あす」のために、不安や心配事を持ちこさず、眠ることができたら・・・。
    親として、こんな言葉をかけてあげられる存在でいたいと思うし、
    親自身も、子育てをする上で悩むことがあっても「あすは なにからなにまでずっとよくなる」と、子どもの成長する力を信じてあげないといけないなと思いました。

    投稿日:2009/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 起きるために寝る

    自分が眠るとき、ほかの友達は何をしているんだろう?
    明日起きたらどんなことがあるだろう?

    そんな仮定の話しがたくさん書かれています。
    今は眠るのが嫌でも、「あすには」いろんなことがある。

    明日という感覚が少しずつ掴めてくる本だと思います。

    投稿日:2009/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 未来に希望を

    • るますけさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳

    小児科の待合室でこの本を初めて読んだとき、涙が出てきました。

    「あすは、なにから なにまで、ずっと きょうより よくなるよ」

    なんて素晴らしいメッセージだろうと思います。
    こう信じて生きていけたら、どんなにいいでしょう。

    早速自分でも購入したのですが、残念ながら娘の反応は今ひとつ。
    まだあまりピンとこなかったようなので、もうちょっと大きくなってから、また読んでやろうと思っています。

    投稿日:2008/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 明日はきっとよくなる

    日本に里帰りをした最初の晩に、娘に読んであげた本です。娘にとっては、何もかもが新しい環境の中で、幼稚園にも体験入園で通い始め、「お友達はできるかな?」「生活習慣の違いに戸惑いはないかな?」と心配していたとき、この本を読むと、娘だけでなく、親の私も、「きっと大丈夫。明日は何から何までずっと今日よりもよくなる」と自然に思えて、笑顔で眠りにつくことができるのでした。娘にも、「今日はどんなことをしたの?」「泣かなかった?」「楽しい1日だった?」と聞きながら、1日を振り返り、いろんなお話をするきっかけになりました。そして、読み終えたあとは必ず、娘をぎゅーっと抱きしめ、キスをいっぱいしてあげました。

    投稿日:2008/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 明日は希望にあふれている

    息子が幼稚園入園を考えなければならない時期にきて、ママと離れるのがいやな息子は、幼稚園にいかなければならないストレスで、急に手がかかる子になってしましました。

    でもこの絵本を見ていると、「今日はぐずったり大変だったけど、こんな日もあるよね。明日は今日よりもずっと素敵な日になるだろうから・・」っと思いました。

    夜、寝る前に読むにも適した内容で、明日は希望に溢れた日であることを教えてくれます。布団に入って寝ることも、嫌なことではなくって、楽しみな明日になるためのもの。

    明日はきっと嬉しい日、楽しい日なんだよ・・って教えてあげられることって、とっても素敵なことだと思いました。

    投稿日:2007/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も励まされます

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    作者は、孫のために書いたそうです。「あすは、なにからなにまで、ずっときょうよりよくなるよ。」という言葉は、孫へのメッセージですが、読んでいる私にも大きな励ましをくれました。
    また、「あすはきっといいことがある」という、「いいこと」を具体的に例をあげて孫に語りかけているところに、作者の優しさを感じました。
    子どものころから、前向きに生きていくよう、親として導かねばと、この本から教えられた気がします。

    投稿日:2007/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 明日は今日より、いい日になるよ

    明日は、今日よりいい日になるよ!!
    そんなメッセージが、とても、とても伝わってきます。
    超前向きな、発想の絵本です。

    夜寝るときに、子供に読んであげたくなる絵本です。

    比較的長いのですが、子供の日常的な内容で、とても解りやすいと思います。4歳くらいから楽しめるのではないでしょうか?
    実は、大人も癒されると思います。

    投稿日:2007/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子の寝かしつけ絵本にぴったり

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子9歳、男の子7歳

    子供がまだ、小さかった時、まだまだ寝たくない気分で、なかなか寝付いてくれなかった時に、欲しかったかな。
    優しい気持ちで、親子で穏やかな会話を楽しみながら、今日の出来事を思い返した後に、明日に何が起こるか想像をふくらませて、夢心地で眠れそうです。
    私も、嫌なことがあった時、とりあえず寝てしまいます。よく寝ると、また新しい力が生まれてくるし、嫌なことも、ちょっぴり忘れてしまうから・・・。
    本文中の、

    そしてあすは、なにからなにまで、ずっときょうよりよくなる。

    という言葉が、素敵に響いてきます。悩み事を抱えて、ちょっと落ち込んでいる人にも、読んでもらいたい絵本ですね。

    投稿日:2007/01/10

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット