あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
4件見つかりました
読み聞かせが大好きな保育園の園長先生からすすめられて読みました。 3冊のシリーズになっていて2歳と5歳の娘は3冊とも大好きになりました。 ●あかたろうの1・2・3の3・4・5 お母さんがお家にいなくて次々に電話をしていく楽しいお話。 数字のリズムやお買いものが楽しいです。 ●へぇーすごいんだね あかおに、あおおに、きいおに、みどりおに、色はみんな違うけれど、みんな違ってみんな素敵(すごいんだね)というお話。 みんな大切だよと愛情を伝えられそうな絵本でした。 ●つのはなんにもならないか なわとびもボール遊びもつのがじゃまになって嫌になるけれど、 森に冒険に行った時につのがあってよかったというお話。 森の冒険にハラハラドキドキできます。 3冊ともに子どもが絵本のなかに入ってしまえるような楽しい内容でした。1977年出版の昔の絵本のようですが、子どもから孫まで長く読んであげられそうな素敵な絵本でした。
投稿日:2010/09/22
我が家にはシリーズの1巻『あかたろうの1・2・3の3・4・5 』しかないのですが、シリーズで読むと、楽しさがまた倍増するようです。 2・3さいのお子さんならだれでも好きになるシリーズの1つではないかと思います。 お母さんを探したと思っていたら、他のシリーズでは森の探検など、どれも子供が喜びそうな展開がいっぱいですよ!
投稿日:2008/02/04
3歳になる息子のお気に入りの絵本です。 幼稚園で1冊ずつ借りてきて読んだのですが、どれも子どもにとってはとっても楽しい内容だったようです。 幼稚園では一週間に一冊までしか絵本が借りれないので、次の週になるのがすごく待ち遠しかったようです。 3冊セットで家の本棚に加えたい絵本です。
投稿日:2007/07/01
3冊セットの あかたろうの本を 保育士のいとこから もらいました。 2〜3才頃になると 3人とも必ず夢中になり、何回も読んだ本です。文章のリズム感が良く、森を探検したり お母さんを探したり、どきどきわくわくのストーリーになってます。数を数えたり、色を探したりするのも楽しいようです。そして 字が読めるようになる 5,6才に また出してきて 自分で読んでます。絵も素朴で親しみがもてます。我が家のあかたろうの本は ボロボロでセロテープだらけ、でもとても大切な絵本です。
投稿日:2005/03/05
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / がたん ごとん がたん ごとん / きょだいな きょだいな / おひさま あはは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索