話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

おはいんなさい」 みんなの声

おはいんなさい 作・絵:西平 あかね
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年09月
ISBN:9784477025445
評価スコア 4.2
評価ランキング 24,159
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ゆうびんやさん、おはいんなさい♪

    今の小学生は、長縄といえば、8の字を描くように縄を飛び続け、その記録を競うというのが一般的だと思います。
    でも、私たちが小さい頃は、「ゆうびんやさん、おはいんなさい♪」の歌に合わせ、大勢で一緒に飛んで遊びました。
    この絵本は、その歌がベースになっています。
    長縄をしていたら、郵便屋さんが入ってきて、郵便物をばら撒いてしまうのです。
    散らばっている郵便物を拾った人たちが次々と長縄に入ってきて。と歌詞通りになっちゃうのが笑えました。
    歌も遊びも懐かしく、ほっこりしました。

    投稿日:2020/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆうびんやさん おはいんなさい

    子供の頃に遊んだ遊びが大縄跳び!懐かしくてうれしかったです!
    「ゆうびんやさん おはいんなさい」が、本物のゆうびんやさんに感激しました。みんなで一緒に遊んだ大縄跳びも最近では、見かけなくなって残念に思いました。絵も凄く温かみがあって優しくてほんわかして凄くよかったです!

    投稿日:2016/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆうびんやさんのお手紙が!

    今度は誰が拾う!?と親子で騒ぎながら読みました。
    昔ながらの節回しで「おっはいんなさい さ〜あどーうぞっ」
    と調子よく読みたかったところですが、
    お話はそうではありませんでした。

    投稿日:2011/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかし〜☆大縄跳び絵本

    なつかしい〜〜〜と思って開いた一冊です。

    ゆうびんやさんの飛ばしてしまった手紙を拾って
    どんどん飛ぶなかまが増えていく
    とっても楽しい絵本ですね(^^)
    最後の一枚はどこにあったの〜と思わず
    何度も絵本を読み返してしまいました♪

    “ゆうびんやさん”は一枚一枚手紙を拾いながら飛ぶので
    普通の縄跳びより疲れるし、難易度高い飛び方だとおもうのですが〜
    子供のころは何も考えずに何枚まで拾えるか競って飛んでましたね。

    今でも小学校では大縄跳びを体育やレクレーションで取り入れてるので
    学校の読み聞かせでも使ってみたい絵本ですね〜♪

    投稿日:2011/10/20

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.2)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット