ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

りんごりんごりんごりんごりんごりんご」 みんなの声

りんごりんごりんごりんごりんごりんご 作:安西 水丸
出版社:主婦の友社
税込価格:\935
発行日:2018年06月
ISBN:9784074320011
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,737
みんなの声 総数 102
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

102件見つかりました

  • 「がたんごとんがたんごとん」を娘たちが赤ちゃんの頃、何度も繰り返し読んでいました。その安西水丸さんの絵本ということで懐かしく手に取り読んでみました。

    困ったような微笑んでいるような、独特の表情をしたりんごが、ころころ転がっていきます。繰り返す「りんごりんご…」のリズム。何が起きるのかな?と見ていくとブランコから落ちてしまったり穴の中に入り込んでしまったりのアクシデントが。だけどラストはほっこり♪全体に漂うほのぼのした空気感が好きです。娘の赤ちゃん時代に出会いたかったです。

    投稿日:2021/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • りんごの冒険

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    木から落ちたリンゴが色々な所に訪れます。
    穴に入る場面では息子が穴の中の経路を指でなぞっていました。
    最後のピクニックではフルーツが全種類言えるまで特訓しました。

    りんごりんごりんごと繰り返しているうちに、
    乗り物が動く音のような感じを受け、楽しそうにしてました。

    投稿日:2021/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんが楽しめそう

    シンプルなイラストに、シンプルな言葉の繰り返し。
    こういうの、赤ちゃんは好きですよね。
    言葉を覚えたてのころには、ずーっとりんごりんごって真似をしてそうですね。うちはだいぶ大きくなった子供と一緒に読んだので、ただもう、頭の中がりんごだらけになりました(笑)。

    投稿日:2020/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 耳に残る〜!

    • かやかーかさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    真っ赤なりんごが「りんご りんご りんご」と転がりながら大冒険します。
    とにかくどのページにも書かれている「りんご りんご りんご」が耳に残って離れません(笑)

    繰り返しの読むうちに子供達も真似するようになります!
    だんだん読んでいる方もリズミカルに読むようになったり(笑)繰り返し読んでも楽しめる絵本でした。

    投稿日:2020/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • くせになる楽しさ♪

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    りんご りんご りんご♪の繰り返しが読んでいて楽しいです。
    1歳2ヶ月の娘に読んであげると、コロコロと転がって行くりんごを、あっ!あっ!と指差して楽しそうにしていました。
    読み終わった後には、本物のりんごを1つ持ってきて、りんご りんご りんごと言って、見せてあげました。
    ついつい、口ずさみたくなっちゃう。
    りんご りんご りんご♪

    投稿日:2020/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつまでも楽しめる本

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    「がたんごとんがたんごとん」が大好きだった息子たちも
    4歳と7歳になり、だんだん読まなくなってきたのに、
    先日ふと4歳児が「読んで」と本を持ってきて、
    最近は、自転車に乗っていると「がたんごとんがたんごとん」と
    言いながら、楽しそうに乗っています。

    そんな息子に、秋なので
    対象年齢よりも大きいのですが
    この本を読むと、二人とも
    楽しそうに「りんごりんごりんごりんごりんごりんご」と
    真似して言っていました。
    いつまでも楽しめる本だと思います(笑)

    投稿日:2019/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • りんごりんごりんご♪

    りんごの冒険が可愛く描かれています。りんごの表情もシンプルなのにコロコロ変わって面白いなと読みました(*^^*)自然とリズムよく読んでしまう絵本です★りんごに合わせて膝も揺らしてあげるとにっこり笑って嬉しそうでした♪

    投稿日:2019/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 原画展で手に取りました。

    子供が初めて、買ってほしいと言ってくれた、絵本。
    りんごりんごりんごりんごっていう、リズムがおもしろいと、読めるようになった娘には、惹かれるものがあったようです。
    原画を見ながら、イラストもシンプルでおしゃれで、わたしも気に入りました。
    りんごのちいさな冒険が、たのしい絵本です。

    投稿日:2019/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  •  この絵本は「主婦の友(そう、あの「主婦の友社」が出版しています)はじめてブックシリーズ」の一冊で、「この絵本は0才から楽しめます」とあります。
     私はもちろん0才ではありません。
     この絵本の作者があの安西水丸さんということで手にとったのですが、もちろん60才を越えても楽しめます。
     ちなみに元々は2005年に刊行されていて、今回サイズを変えて2018年に新しく出ました。
     安西水丸さんの絵が大好きな人にはとってもうれしいですが、安西水丸さんを当然知らない0才の赤ちゃんもこの絵本はうれしいんじゃないでしょうか。

     だって、このりんごの表情がなんといっても、かわいい。
     何度も出てくる「りんご りんご りんご りんご りんご りんご」のリズムも軽快。ただし、0才の赤ちゃんにはやはり読んであげて下さいね。
     そのうちにむにゃむにゃが「りんご りんご・・・」になる日がきっと来ます。

     ある日りんごの木から転がったりんごがころころ転がって、最後は果物たちの(バナナとか栗とかスイカとかいろいろそろっていますが、なんといってもその色彩がとても素敵で、このあたりが大人ではなく0才の赤ちゃんでも楽しく読める要素だろうと思います)ピクニックに参加するという、とても単純な話です。
     単純でないと0才の赤ちゃんには無理ですが、よく読むと、前へ前へと進む力こそ物語の王道といえます。
     こういう絵本から世界を知ることになるのだと思いませんか。

    投稿日:2018/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 機嫌の悪かった子どもが「りんごりんごりんごりんごりんごりんご」と読んで聞かせるとクスリと笑い、何度も言っているうちに大笑い、もぐらさんが押し返す場面では、もぐらさんと一緒に指でりんごを押していました。がたんごとんの絵本が楽しめたら、次はこの絵本をすすめます。1歳くらいの子どもにすすめます。

    投稿日:2016/12/23

    参考になりました
    感謝
    0

102件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット