どんくまさんは ゆうびんやさん」 みんなの声

どんくまさんは ゆうびんやさん 作:蔵冨 千鶴子
絵:柿本 幸造
出版社:至光社 至光社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1979年
ISBN:9784783401025
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,143
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

43件見つかりました

  • 頑張れどんくまさん!

    一生懸命、自転車に乗る練習をするどんくまさん。
    なかなか上手に乗ることができずに転んでしまいます。
    そんなどんくまさんをうさぎの子供たちは笑います。

    子供が3歳くらいの時に読んだのですが、大好きなどんくまさんの絵本なのに、子供はなぜか本棚とは別な場所に隠していました。
    最初はこのお話が嫌いなのかと思いましたが、実は、失敗をして笑われるどんくまさんがかわいそうで、読みたくなかったようです。

    でも、どんくまさんはちょっとやそっとであきらめたりしません。
    みんなの喜ぶ顔を見たくて、おばあさんの喜ぶ顔が見たくて、頑張ります。そんなどんくまさんを子供も次第に応援するようになりました。
    そして、この本も本棚にしまってくれるようになりました。

    投稿日:2015/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 郵便やさんごくろうさん

    どんくまさんは自転車に乗れるから郵便やさんになりたかったのでしょうか。
    動機はどうでも、人に心を伝えることに生きがいを感じるのは、心優しくないとなかなかできないことです。
    どんくまさんならではの郵便やさんに、学ぶことがいっぱいありました。
    どんくまさんの優しさをわかってくれたおばあさんにも心暖まりました。
    郵便やさんって素晴らしい職業ですね。

    投稿日:2015/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいどんくまさん

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    ゆうびんやさんになるために一生懸命努力して自転車に乗れるようになったどんくまさん。どんくまさんには努力が似合います。
    今回もどんくまさんのやさしさがよく出た話でよかったです。どんくまさんは人に感謝されたくて行動するのではなく、純粋に人の幸せを祈って行動する人。
    とてもいいお話でこのお話お気に入りです。

    投稿日:2015/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい手紙

     どんくまさんが、郵便屋さんに、、。大丈夫かな、、。
     自転車に乗れなかったり、手紙を飛ばしてしまったり、郵便屋さんは、なかなかたいへんですね。

     でも、いつもいっしょうけんめいの、どんくまさん。みんなに、しっかり配達しています。
     手紙を待っているおばあさんのために、どんくまさんが手紙を書いてしまうのも、ほほえましいです。

     あたたかいタッチの絵とお話に、ほっこりしました

    投稿日:2015/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんくまさんって本当に心優しいですね。いつも一生懸命で、そして、いつも誰かの為になろうとして.. 今、こんな人なんて稀有かもしれませんね。自転車を一生懸命練習している姿がとてもほほえましかったです。

    ところで、柿本さんの絵は、子供が小さい頃から読んでいた絵本の数々でおなじみなんですが、ご本人のお顔を今日初めて表紙の見返しの写真で拝見しました。なんかどことなくお顔の雰囲気が、どんくまさんとかぶるところがあります! きっと、柿本さんのどんくまさんに対する思いがとてもあるんだろうな。そして、面白いなと思うのが、古い絵本って、昔は個人情報とかの規制がなくて、作家さんの住所とかがよく書かれていますよね。柿本さんが住まわれていたところは、今、どんななんだろうと、ふと想像してしまいました。

    投稿日:2015/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不器用などんくまさんが、必死に自転車の練習をしています。
    なぜかって、郵便屋さんになりたいからです。

    自転車を上手に乗れるようになって、どんくまさんは郵便屋さんになれました。

    どんくまさん、失敗しないようにと気をつけ頑張ります。
    手紙を受け取る、みんなの笑顔がとっても嬉しいどんくまさん。

    そうか〜、この笑顔に会いたくて、郵便屋さんになりたかったのねえ〜。

    いつもの配達で、通り過ぎるおばあちゃんの家。
    玄関先に立って、町に住む孫のはねこちゃんからの手紙を待っているんです。
    今日も、おばあさんに手渡す手紙がないので、どんくまさんがちいさくなって前を通ります。

    おばあさんを気の毒に思ったどんくまさんは、・・・・・・。

    思いやりのあるどんくまさん。
    おばあちゃんの笑顔を見れて、嬉しかったんでしょう。

    おばあちゃんの思いやりも深いものでした。
    どんくまさんのしていたことに気付いていたんでしょうねぇ。
    けれど、それを言わずにどんくまさんの優しい心に応えてくれていたんですね。

    と〜ってもあったかいおはなしでした。

    投稿日:2015/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいどんくまさん

    全頁試し読みで読みました。どんくまさんが、郵便やさんになって失敗しながらも大活躍しているので嬉しく思いました。自転車に乗りたくて郵便やさんになったどんくまさんですが、自転車に乗れるようになるまで一生懸命に努力して決して諦めないで最後まで乗れるようになったのが凄いと思いました。うさぎのおばあさんが孫のはねこちゃんの手紙を毎日首を長くして待っているので代わりにお手紙を書いておばあさんと喜ばせようとしているどんくまさんは、本当に優しいと思いました。おばあさんもどんくまさんが書いているとわかっていてもその行為が凄く嬉しかったと重いました。最近では手紙も書かなくなってしまいましたが、先日孫からひいらぎフェスタの招待状をもらって、今は宝物としてしまってあります。本当に幸せになれる手紙です。

    投稿日:2015/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が郵便車や郵便屋さんが気になっているので読みました。どんくまさんシリーズは初めてですが、絵がほっこり可愛いし、内容も素敵なので他も沢山読みたいです。

    小さな赤い自転車におっきなどんくまさんが乗ってお手紙を届ける姿が可愛いですね。

    どんくまさんの優しい気遣いもおばあちゃんはちゃんと、分かっていたのですね。こんな優しい気持ちを絵本から読み取ってくれたらいいなと思っています。

    投稿日:2014/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 郵便屋さんに変身

    このお話は、どんくまさんが一生懸命に自転車の練習をして郵便屋さんになったお話でした。みんなに愛され、また、一生懸命に仕事をする姿がとても素敵な一冊でした。でも、おっちょこちょいでなかなかうまく配達できないところもかわいかったです。

    投稿日:2013/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい嘘

    長男の幼稚園で絵本の販売があり可愛らしい絵と子供が好きなゆうびんやさんに惹かれて購入しました!

    自転車になかなか乗れないどんくまさん。けど何度転んでも何度も練習してゆうびんやさんになったどんくまさん。
    ゆうびんやさんになってからもみんなの手紙を一生懸命届けるどんくまさん。
    そんな時、毎日どんくまさんの配達時間に家の前で孫からの手紙を待つうさぎのおばあちゃん…
    どんくまさんの優しさが溢れる絵本です。
    とっても大好きです。

    投稿日:2013/02/07

    参考になりました
    感謝
    0

43件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット