話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ばすくん」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

ばすくん 作:みゆきりか
絵:なかや みわ
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2007年09月
ISBN:9784097262794
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,470
みんなの声 総数 70
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ナンバープレートに注目

    古くなったばすくんが山奥で働くことになり、そこである出来事が・・・というお話です。

    ストーリーとしては単純なのですが、絵もわかりやすいので、まだ字が読めない息子も繰り返し眺めて楽しんでいます。

    ナンバープレートのしかけに気が付いた時にはおっ!?と思いました。

    投稿日:2016/01/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 笑顔を見るのが好きなのに

    • 月の華さん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子2歳

    お客さんの笑顔を見るのが楽しみなばすくん、古くなって山奥のバス会社に売られてしまいます。
    山道でタイヤが外れてしまったばすくんは、痛いのを我慢してお客さんに謝ります。
    そんなばすくんが修理してもらえることは、もう二度とありませんでした。何日もたって迎えに来たレッカー車は山奥のそのまた山奥に、ばすくんを置き去りにしてしまいます。何度読み聞かせしても、涙涙・・・
    何日も何日もたった嵐の夜に、狸がやってきて、一晩の宿を借りていきます。ばすくんは役に立ったことが嬉しかったと思います。誰かに会えたことが嬉しかったと思います。
    それからも長い間ばすくんは一人でしたが、いつもより早い冬に、冬支度が間に合わなかった動物たちがたくさんばすくんを頼ってきたのです。
    これは嬉し涙・・・
    動物たちはばす君の中で冬篭り。
    春が来てもこの動物たち、ずっとばすくんの中で暮らすことを決めたのでした。

    息子は、ばすくんが大好きで、同根されている地図をながめては「ばすくんは、どこにいるの?」「ばすくんタイヤ取れちゃったから動けないの」など一日に何度も、ばすくんの話をします。
    最近は、ばすくんのくりすますもお気に入りです。

    投稿日:2015/04/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 長い。リアル。

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    乗り物大好きな2歳半の息子に借りてみました。
    読みながら、文章が長いな…と感じてしまったのが率直な感想です。
    この月齢になり最後まで聞いてられる息子に成長を感じました。
    内容は、いいお話の様な現実味のある様な…えー!捨てちゃうの?!とびっくりしました。
    人間社会と被ってちょっとリアル、でも人の役に立てる幸せも感じられてちょっと複雑。

    いい本なのかな。
    お話が長いので寝る前の読み聞かせには避けたいです。

    投稿日:2013/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • くどい…

    • りおんさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子5歳、

    文章がとてもくどい気がします
    物語というより半分は説明文を読んでるような、この文章はいらないんじゃない?という感じが多々ありました
    その状況をわかりやすくするためにある文章なのだと思いますが、とてもくどい…
    もっとシンプルに描いた方が子供にはわかりやすいような気がします
    初めて読んだ時は☆1の感想でしたが今5歳になって乗り物の好きな我が子の好きな本コレクションに入っているので☆2に格上げですが…

    投稿日:2012/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 複雑な気持ち

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    ハッピーエンドで終わるのですけれど、
    娘は沢山の動物達に喜んでいるのですけれど、
    私は、何とも言えない複雑な悲しい気持ちになりました。。。

    ばすくんは健気に一生懸命頑張っているのに、
    古いからと、乗ってもらえなかったり田舎にやられてしまったり、
    果ては捨てられてしまい。。。

    父親が整備士なので、娘は「直して」と言います。
    「足周りが折れてしまったら廃車だねぇ・・・」とのこと。
    これが現実なのでしょうけれど、可愛そうになってしまいました。

    そんな現実的な展開から、後半は真逆のメルヘンチックに。
    ならばこそ、魔法や修理でばすくんの怪我が治り、
    動物達を乗せて『走る』ばすくんの姿が見たかったかな。。。

    投稿日:2011/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳9ヶ月の息子に読んでやりました。バスが大好きなので、必ずバスの本を読んでやることにしているのですが、この本はちょっと悲しいです。

    旧型の路線バスのばすくんは一生懸命毎日運行していましたが、新型のバスがやってきてしまい、新型ほど乗客は乗せられないし、馬力もないしということで、山のバス会社に引き取られてしまうのです。ばすくんは懸命に明るく運行しているのですが、山道なので道路の状態もよくなく、車軸が折れてしまう事故にあってしまい、そのまま廃車に・・・。レッカー車に引っ張られていった先は、森の中。放置されたままでしたが、森の動物たちがやってきて、さびしくはなくなりました。

    エンディングはとりあえずいいとしても、やっぱり廃車としてレッカー車に森に放置されていくところでは、読んでやったこちらが涙を浮かべてしまいました。あまりにもけなげなばすくん。

    息子はこのストーリーをどこまで理解したかはわかりませんが、先日、私が好きな電車の車両が引退したときのこととかぶせながら、車両が引退することってこういうことなんだよ、とは伝えました。

    絵はわかりやすくて、けなげで一生懸命なばすくんがかわいいです。車両の新陳代謝の話を結構リアルに描いていますが、バスが好きならオススメですよ。バスが解体されるわけではないので、子供に涙を誘うものではないと思います。

    投稿日:2010/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張れ、ばすくん

    「ばすくん」は、私が気になっていて読んでみたかったので
    借りたのですが、意外に(?)2歳の娘も気に入って
    よく「読んで!」って持ってきてました。

    人間の勝手さがすごく悲しくなりますね。
    ばすくんが頑張っているだけに、「何でそんな事するの!」って
    思っちゃいました。
    最後は、ばすくんなりに幸せになって、ちょっとホッとしました。

    娘は、動物がたくさん出てくるのが嬉しいみたいで
    特に、最近読んだ絵本に出てきたモモンガがお気に入りです。
    色んな動物の名前を言って楽しんでいます。

    バスの行き先が、街を走っている時は「こころ行き」で
    山奥に行ったら「あとひと行き」だったのが笑えました。

    続編が気になっています。

    投稿日:2009/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人にはちょっと淋しさが残ります

    図書館で、カワイイ表紙に惹かれ手にしました。
    乗り物好きの息子に、ぴったりかなと!
    ですが、かわいらしい表紙からは、ちょっと想像できないお話。
    一応、ハッピーエンドなのですが、頑張り屋のばすくんだからこそ、
    “バス”として働き続けたいのでは?など、私には淋しさが残る読後感でした。
    息子は、大好きなバスに動物まで登場したので、楽しんでいましたが。。。

    一生懸命がんばること、物を大切にする心を学ぶキッカケになる気がします。
    まだまだ息子には、理解できないので、もう少し大きくなって、
    もう一度手にしてみたいです。

    投稿日:2009/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写実的な動物がいい!

    まだ2歳の娘には長いかなと思いましたが
    彼女が本棚から選んできたので
    寝る前の絵本に読みました。
    字も小さめで、文章も長いのですが
    途中であきもしないでじーっくり聞いていました。
    やっぱり、どうなるのかな?と思わせる内容と、
    身近な乗り物「ばす」が出てくるということで、
    関心が高かったのだと思います。
    そして、本格的な動物たちの絵!
    たぬき?たぬき?と何も言わないのに聞いてきました。
    いつもかわいらしいくうぴいとかで
    おなじみのなかやさんの絵ではありますが、
    この絵本では
    一味違う本格的な絵を楽しませてもらいました。

    投稿日:2009/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良かったネ、ばすくん

     絵に惹かれて手に取りました。
     
    頑張って働くばすくんが、古くなって山奥へ置き去りにされてしまう

    シーンは、リアルに有りそうな話で私自身が少し

    せつなくなりましたが......

    山奥で森の動物達に出会って、ハッピーエンド(^^)v

    良かったね、ばすくん。

    投稿日:2009/01/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ばすくん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / からすのパンやさん / どうぞのいす / パパ、お月さまとって! / 100万回生きたねこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(70人)

絵本の評価(4.3)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット