どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
本来、料理とは楽しいものなのかもしれない。 そう、思わせてくれるような絵本です。 私は、はっきりいって料理は下手です。 でも、主人のため、娘のため、美味しいものをと思いながら、 気持ちを込めて作っています。 個人的には、オムライスは大好きです。 でも、自分で作るとなると・・・ これが厄介で。 ケチャップごはんはねちゃねちゃだし、 こんなふわふわのたまごは無理!出来ない。 でも、武田美穂さんの作るオムライスは、 とっても美味しそう。 「てんさいだ!」と言い切っているだけに、 武田美穂さんは、きっと料理がお上手なのでしょう。 羨ましいです。 オムライスって、本当に時間との勝負。 それを、こんなにリズミカルで簡潔にあらわされていて、 とっても絵で描かれているなんて思われないほど。 たまご!たまごがいいですね。 いい味出てます。 裏表紙のオムライスは、絶品です。 つやつやとひかり具合がなんともいえません。
投稿日:2014/06/20
このシリーズはとってもおいしそうで実にいいですね! 大好きです! ヘイというかけごえが面白いです。とってもリズミカル。 こんな風に気合を入れてオムライスが作りたくなってしまいました。勝負というのも分かる気がします。オムライスをきれいに作るのって案外難しいんですよね。
投稿日:2014/05/10
食べることが大好きな食いしん坊の娘、きっと喜ぶだろうなと思って読みました。 案の定、読んであげるととても嬉しそうにしています。 フライパンの上で、どんどんオムライスができていく様子はおもしろく、つい見入ってしまいます。 また文章にリズム感があるので、読みながら一緒に「ヘイ!」と声を出して盛り上がっています。 まだ一緒にお料理をしたことはないけれど、もう少し大きくなったらこの絵本を横において、娘と二人でオムライスを作ってみたいと思います。
投稿日:2013/10/03
リズムにのってページをめくっているうちに、 美味しそうなオムライスが完成☆ この絵本を読んだ時、「オムライスたべるー」と言われ、 翌日のお昼にオムライスを作った記憶があります。 絵本のようなトロトロ オムライスとは、ちょっと違いましたが・・・。 やっぱり難しいんですよねーご飯を卵で包む時が(@_@;) オママゴトに目覚め始めた頃だったので、絵本の中のお料理手順を じっくり見ていたみたいです。 絵本に出てきた材料の当てっこも楽しそうな息子ちゃんでした。
投稿日:2012/11/22
少しわが家のオムライスと作り方は違っていても、違っているからこそ大人が読んでいても楽しかったり…本当に美味しそうでオムライス作ろうかな♪となる一冊! 当初2歳の息子は返事=はい!だ、はい!しかないとしているので、文中の『ヘイ!』を読んでも、『“ヘイ!”べっ(違う)!!“はい”!』と突っ込んでいました(笑) が、私なりにテンポ良く読んでいるとつられて楽しくなったようで、読む回数が増える内に“ヘイ!”への訂正は減っていき、一緒に『ヘイッ♪』と言って楽しんでいました☆
投稿日:2012/10/30
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / よるくま / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / ふしぎなナイフ / ねずみさんのながいパン / いないいないばあ / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索