はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
うちの子はこの絵本の絵を見て、自分よりヘタだって言いました!!この絵本の絵はこういう感じがかわいくっていい感じなのに、子供にしてみたら自分のいつも書いているひっちゃかめっちゃかな絵と変わらなく見えるのか!って思いました。二人でこの絵本を読みながらそんな感じの討論をしていました。
投稿日:2012/01/30
ゾウバスに、「乗りたい人 手をあげて」って出てくると、「はあーい 」って一番に手をあげたくなります。 いつまでもゾウバスに乗って旅をしたくなりました。 眩しいくらい太陽オルガンがガンガン活躍して明るく照らしてます。 絵にとても親近感が持て隅々まで絵を楽しめます。 文字は、上手い字とは言えませんが、小さい子が書いたような文字みた いで憎めない一生懸命に書いた文字のように思いました。 私の家の傍まで来て欲しいゾウバスでした。
投稿日:2010/09/07
絵を見ているだけで吸い込まれそうな力強さです。 文を読むというよりは、絵全体や細かく書き込まれた絵・字を隅々まで見入る感じ。 眠る前や膝の上での読み聞かせというよりも、机に広げて好きにおしゃべりしながら読んで(眺めて?)います。 読んだ後はお絵かきや工作したがるので、荒井さんの絵には創作意欲を掻き立てるものがあるんだろうなぁ。
投稿日:2010/02/17
まず、太陽がオルガンを弾いている絵に驚きました。やっぱり荒井良二さんの絵本て発想がすごいと思いました。 見た目にも楽しそうなゾウバスの旅。 「たいようオルガン たいようオルガン」となぜかゆったりと呼んでいきたくなる文章で、荒井良二さんの世界に引き込まれる感じがしました。 絵だけでなく絵の解説もついていて、「ここにこんな絵がある!」と探すのがとても楽しいです。もちろん、たいようオルガンやゾウバスもいろいろと移動していくので、追っていくのも楽しいです。 娘もこの「たいようオルガン」にはまったようで、たまたま食べていたクッキーの絵が太陽っぽかったのを見て「たいようオルガン」みたいと喜んでいました。 読めば読むほどいろいろなものが発見できて楽しい絵本です。
投稿日:2009/05/14
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / もこ もこもこ / いないいないばあ / じゃあじゃあびりびり / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索