話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

かにむかし (岩波の子どもの本)」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

かにむかし (岩波の子どもの本) 作:木下 順二
絵:清水 崑
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:2006年04月
ISBN:9784001151213
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,908
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • これぞ昔話!

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    有名な日本民話「さるかに合戦」を
    他の本や紙芝居でも読んでいましたが、
    評価の高かったこの本を読みたくて借りました。

    方言の味わいを生かしたリズミカルな再話で読みやすく、
    これぞ昔話って感じが出ていいなと悦になって読みました。

    絵も墨の絵が味わい深く、
    柿の実がなっている様子などはため息が出そうでした。

    「はぜぼう」の存在は初めてで、面白かったです。

    子どもには少し難しかったようですが、
    どこに何が隠れているか探すのは楽しくしていました。

    投稿日:2016/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと長かったです・・・。

    「さるかに合戦」の昔話を娘に聞かせたくて、読んであげたのですが、
    3歳の娘にはちょっとだけ長くて難しかったようです。
    難しい言葉がでてきたりしたので、集中力がきれて・・・。
    昔から伝わっているという感じがとても伝わってきて、私は好きだった
    のですが、もう少し大きくなってからのほうがよかったみたいです。
    自分で読めるようになった、低学年のお子様にもおすすめだと思い
    ます♪

    投稿日:2014/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムのよいやり取りが楽しい

    方言で書かれている「さるかに合戦」のお話。
    リズムのよいやり取りが楽しく、どんどん読み進められます。

    「はよう、芽をだせ かきのたね、ださんと、はさみでほじりだすぞ」の場面では、映画『となりのトトロ』でサツキとメイが「まっくろくろすけでておいで。でないとめだまをほじくるぞ♪」のと言ったときのリズムを思い出します。

    こどもたちも生き生きとした言葉の調子が楽しいらしく、何度も読んでとせがみます。この本は一人で読むより、誰かが読んでくれるのを聞くのが楽しいのかもしれません。

    投稿日:2011/10/28

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「かにむかし (岩波の子どもの本)」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / くだもの / はらぺこあおむし / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット