話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

あのやまこえてどこいくの」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

あのやまこえてどこいくの 作・絵:ひろかわ さえこ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1993年
ISBN:9784752000013
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,471
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • とっても微笑ましい一冊

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    3歳の娘と読みました。

    乳幼児の読み聞かせに関する本で紹介されていた一冊で、
    とっても面白そうだったので図書館で予約!

    いろんな動物たちが、「あのやまこえて」買い物にいくようなのですが、
    こどもにおなじみの動物たちが買いに行くアイテムと
    その用途がまた可愛らしくて、
    とっても微笑ましい一冊です。

    「おうたえほん」であることに最後になって気付き、
    どんなメロディで歌うのかを探してみたものの、
    ヒントはみつからず。
    自分で適当に歌うんだったのかな?

    でもコトバだけでも十分リズムがよくて、
    親子でとっても楽しめた可愛らしい一冊でした。

    投稿日:2015/01/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • ことばあそびのすてきな本です。

    「あのやまこえてどこいくの」の繰り返しで

    いろいろな動物が答えてくれます。

    マスクがはとのエプロンになったり、

    おたまがぞうの耳かきになったりと

    でてくる品物の用途はちがいますが、

    そこがまた子どもの心をくすぐるようで

    繰り返し読むうちにリズムをつけておぼえてしまいました。

    たくさんのことばの引き出しをつくっている三歳児の頃。

    我が子にはぴったりの絵本でした。

    絵もわかりやすく、優しいタッチで描かれています。

    投稿日:2011/02/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • どこまで行けるかな

    淡々としたリズムの繰り返しが延々と続きます。
    脈絡のない登場動物に意外感があります。
    ちょっとへんてこな感じの絵本ですが、最後まで辿り着いたら達成感を感じそうです。
    それとも途中下車可能なお休み絵本でしょうか。

    投稿日:2022/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらべうたのような

    わらべうたのような、リズムのある繰り返しの文章が、とても心地いいです。
    簡単な節をつけて、歌うように読めば、より楽しそう。
    また、パネルシアターなどにしても楽しいだろうと思いました。
    (もちろん、著作権の許諾をとってです)
    かわいい絵本です。

    投稿日:2017/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカルに わらべ唄のように 
    調子よく読むと 楽しくなります 
    ありさん かわいい   かえるさんも ハモニカ なるほどね
    はとさんはマスクで あら エプロン   次々出てくるのがみんなみんなかわいくて  
    ヘビは 最高です てぶくろのおふとん あたたかそうですね
    ぞうさんは 笑える〜

    そして ラストは 子どもたちの大好きなものですよ

    優しくて癒されるかわいい絵本ですね!   

    タイトルも いいですね

    なんだか ♪口ずさみたくなるんです ♪

    投稿日:2017/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • な〜るほど〜とちょっと感心

    • ぽめらにーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子3歳

    まず、リズムがいい!絵本のリズムって大事な気がします。
    読んでてそれだけで楽しくなるし、
    子供が一緒に口ずさめるのもいいです。
    そして、一番、よかったのは、
    いろんな動物が山を超えて買い物にいくのですが、
    例えば、ありさんは、米粒を買いに行きます。
    「なにするの?」って聞くと
    「ぐうぐうねんねのまくらにするの」
    なるほど!そうも使えるか!って感心しました。
    そのほかかたつむりのボタンは角出し帽子、
    鳩のマスクはエプロンに。
    そして最後に子供たちが喜ぶ定番のおばけ登場。
    次は何を買って、何に使うんだろうってワクワクしました。
    一つの道具にいろんな用途があるなんて、ちょっと素敵な発見でした。

    投稿日:2011/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • そんな使い方もありますか!

    これ、シンプルでなかなかいい!

    米つぶを枕にするアリ。
    ハーモニカをおたまじゃくしの家にするカエル。
    筆をほうきにするリス。

    「なるほど〜」の用途が盛りだくさん。
    日常生活には、あまり適用できませんけど・・・。(笑)
    意表をついてて良かったです♪

    投稿日:2010/06/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あのやまこえてどこいくの」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット