どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
いたずら好きのことりのミーテがみんなを振り回していたのが、最後は自分が危ない目にあいそうになるというもの。 小鳥なのに、モーモーとかワンワンとか、色々な泣き真似ができるミーテは、たまごの殻に隠れて、色々な泣き真似をするものだから、みんなが、あれ?わたしのたまごかしら?と。 困ったものですね。 最後はそれがもとであやうく食べられてしまうところでしたが、なんとか上手く切り抜け、そして、それでもやっぱり懲りていないところが、なんとも笑。
投稿日:2021/05/06
このお話は子供が嘘について考えるいいきっかけの絵本になるとも思います。嘘をついて怖い目にあっている様子を聞いて、うちの子は「嘘をつくからだね!!」って言っていました。このお話を最後まで聞いて、うそをつかないようにするって言っていました。
投稿日:2012/03/30
ふくだとしおさんの絵本だったので選びました。 お話の主人公はミーテという小鳥。いたずら好きで森のみんなを困らせていました。そんなある日、ミーテはたまごの殻を見つけてその中に隠れ込むと、ブタや犬の鳴き声の真似をしてみんなを驚かせていました。そこへ王様がやってきて・・・。 お話を読んでいるうちに、何かの昔話なのかな?と感じましたが、やっぱり古典落語の「物まね泥」というお話に基づいていたんですね。 このお話もふくだとしおさんのカラフルではっきりした絵が可愛いです。 お話もこぎみよく進み、いたずらばかりして懲りないミーテが面白くて楽しめました。 でも、やっぱりいたずらばっかりしているのダメですよね〜 みんなを困らせてばかりいると痛い目に遭うという教訓も含まれていて良かったと思います。
投稿日:2010/02/26
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / よるくま / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索