話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

わにわにのおおけが」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

わにわにのおおけが 文:小風 さち
絵:山口 マオ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2010年03月
ISBN:9784834025446
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,867
みんなの声 総数 99
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • わにわにの表情に注目

    • イヨイヨさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    人気のわにわにシリーズですが、表紙を見た時はこわいワニさんかとおもいました。実際には、独特の雰囲気でセンスある表情が大好きになりました。センスあるタイトルもお気に入りです。
    最後まで独特の世界観とセンス満載の絵に、シリーズでハマります!!

    投稿日:2018/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 工作大好き!

    工作大好きな自分ともくもくと切り貼りするわにわにがだぶって面白がってました。自分も常々けがしないよう、注意されてるのでわにわにがけがして包帯を巻いたところは同情したようです(^_^;)

    投稿日:2011/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 携帯つくったのね。

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    今読んでいる育児書に「子どもがもう一回と言ったら
    必ず読んであげること!」と書いてあったので忠実に読むこと5回。
    娘の気持ち、わかります。
    つっこみどころも面白い絵本でした。

    まず「おおけが」すると思って
    表紙の時点でかなり心配しています。
    でもはさみで切ってしまって指先にチョンとついてる血と
    大げさな包帯を見て「もう、よかろうもん!」と突っ込み。
    突っ込んで終わる絵本は数あれど
    このお話はその後も製作が進み、
    青く塗られた携帯電話が完成!!
    わにわにの怪我より
    携帯がうまくできてよかったって気持ちに変わります。

    5回目で娘はワニワニの真似をして
    ずり、づづ、ずり、づづ、と匍匐全身してくれました。

    投稿日:2011/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小心者のわにわに健在!

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    私も好きだし、子供たちも好きな『わにわに』シリーズ。
    今回はこの「わにわにのおおけが」を読んでみました。

    いつも可愛いわにわにだけど、今回もかわいいです!憎めない〜(*^^*)

    工作をしていたら、はさみで指を切ってしまった わにわに。

    「うおぉ!」とちょっとビビっちゃうところも、やっぱり わにわに。

    そして自分で救急箱持ってきて、しっかりすぎるほど、しっかり手当てします(^^)
    包帯も巻きすぎだし(笑)

    そんな小心者の わにわに。
    ビビリの我が息子といつも重なって、微笑ましく思います。

    投稿日:2010/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたいいたいだね

    版画の絵が特に子どものお気に入りで、強面なわにわにのお茶目な部分がとても魅力的です。

    怪我をした場面では「わにわに、いたいいたいだね、気をつけないとだね〜」といって気遣ったり、包帯をぐるぐるまきにした場面では「おっきくなっちゃった〜」と言って喜んでいました。

    わにわにシリーズはこれと「わにわにのごちそう」しか読んでいないので、他のものも読んでみようと思います。
    【事務局注:このレビューは、「わにわにのおおけが」こどものとも年少版 2006年7月号に寄せられたものです。】

    投稿日:2008/02/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「わにわにのおおけが」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / さつまのおいも / いないいないばあ / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(99人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット