どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
厳つい顔なのに 小心者で 好奇心旺盛なわにわにくんに この本も 楽しませてもらいました。 ハサミを使って 一生懸命 工作しているわにわにくんが 指?の先を チョキッと切ってしまって その慌てている姿や 血を見て 仰天 している表情等 思わず笑ってしまいました。 包帯をぐるぐる巻きにして 安心して また 工作開始。 やっと できた ケイタイ電話に満足している姿も かわいいですね。 「わにわにのおでかけ」と違って わにわにくんが 一生懸命 がんばっているストーリーも良いですね。 孫娘には2冊 買ってみたのですが、今は 興味ないようでした。 弟の方に 期待しましょう。
投稿日:2012/03/21
子ども達に人気の「わにわにシリーズ」乳児向けに思いますが、小学生にも人気があるそうです。 今回のわにわには、工作していたらハサミで指を切ってしまいます! 「うおぉ!」とビビッてしまう可愛いわにわに。そして自分で包帯を巻いて完璧な手当てをして満足そう! とっても大げさに「うおぉ!」を読んであげると大盛り上がりです。 ちょっとした傷でも、子どもにとっては大怪我で大事件。 自分自身も子どもの時、ばんそこうや包帯を巻いてもらうと、すごく安心できたことを、思い出しました。 仕上がった携帯電話を満足そうに持つわにわにの姿が好きです。
投稿日:2011/02/26
強面なのに、なぜか愛らしいわにわに。 さあ、今回はどんなことが起きるのでしょう? 「おおけが」という題名と、表紙の救急箱に一抹の不安を感じながら、 読み進めます。 廊下を歩いていて、散らかった部屋に、工作道具を見つけたわにわに。 早速工作に取り掛かりますが、うおお!指に切り傷を負い、出血します。 大したことはないようですが、しっかりと手当てしたい気持ちには 共感できますね。 その慌てぶりもなかなかですね。 なるほど、わにわににとっては、「おおけが」です。 手当ても無事済んで、工作で完成させたものは、なるほど、今風ですよね。 「おおけが」(笑)を乗り越え、完成させたわにわにの満足そうな顔がなんともいえません。 よくある光景だけに、親子ともにとても共感してもらえそうですね。
投稿日:2010/04/25
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / さつまのおいも / いないいないばあ / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索