新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ふしぎの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

ふしぎの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO) 作:白數 哲久
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\3,080
発行日:2011年02月25日
ISBN:9784092131859
評価スコア 4.78
評価ランキング 547
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • あれこれ興味を持ち始めて
    「あれなに?」「これなに?」が止まらない我が子
    質問もだんだんと答えにくく難しい内容になってきました
    地震が起きれば「地震は何でおこるの?」
    雷が鳴れば「どうして雷はなるの?」
    おならが出れば「どうしておならがでるの?」
    不思議なことだらけで、説明が追い付きません
    ふしぎの図鑑を与えてからは、自分から「赤ちゃんのおへそのバンドエイドはへその緒があったから」「なんで爪が伸びるか知ってる?」と教えてくれるようになりました
    図鑑に載っていない「これなあに?」もまた日々増えているので同じシリーズで探してみようと思います
    分かりやすく適切な説明で子供にはぴったりのようです
    索引からしらべる、目次からしらべるということもいつの間にか覚えて一人で図鑑を見ています
    ふしぎの図鑑は、我が家の「これなあに」辞典となっています

    投稿日:2018/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • お勉強になります

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    こどものなぜ?にこたえる図鑑。
    読んでいるといろいろとお勉強になりますね。
    5歳年中さんの娘に購入しました。
    内容的には全体的にまだちょっと早いかなとも思いますが、本人は気に入ったようです。まあ長く使えそうかなと思っています。
    この手の本は私も好きなのでいっしょによく読んでいます。

    投稿日:2016/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎晩読みたいなぁ

    5歳のこどもと自分の為に購入しました。子供が興味を示したのはうんちはどうして茶色いか?や おならはどうして出るのか?などなかなか私には答えが出せない質問ですがイラストで簡潔に答えがのっているので子どもも理解しやすいようです。ページ右下には関連のあるクイズものっているのでそこも面白いようです。毎晩1ページとか読めたらいいなと思ってます。

    投稿日:2013/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供からの質問の答えが載ってる!

    • 霧丸さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子5歳

    よく、「○○はどうして?」とたずねてくる子供。
    年齢が上がるにつれ、その質問はどんどん高度になってきて、説明するのも大変になってきていました。
    子供だけでなく、大人にとっても身近な生活の中にある不思議についての質問に答えてくれる、とっても面白くて便利な図鑑でした。
    ちょうど、つい先日息子に聞かれた
    「海はどうして塩水なのか?」の質問の答えもバッチリ載っていたので、絵本ナビで注文したこの本が届いてすぐに目次ページで同じ質問が載っているのを見つけ、真っ先に調べました!
    親子で「へぇ〜!なるほど!そうだったのか!」と納得。
    子供と一緒に、本を見るときに、目次から、調べたいことが書かれているページを探すこと、もう少しステップアップのためのミニクイズのこと、など、この図鑑の使い方、見方を子供に教えてあげると、この先、しっかり活用できていいと思います。

    投稿日:2011/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も「へーーーー!」の図鑑です。

    • もももももさん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    コマーシャルで見て気になっていた図鑑を5歳の息子に購入しました。
    普段の生活で感じる素朴な疑問に対する答えがいっぱい載っていて、読み応え十分!5歳の子が一人で読めるので、そこもいいですね!
    写真も沢山入っていて、ビジュアルで理解しやすいのが、とても良いと思います。

    幼稚園の年中さんから小学校低学年くらいまで長い事楽しめる一冊だと思います。
    大人も、もやーーーと理解しているだけの事が改めてちゃんと分かった!という事柄もあって、親子で楽しめました。

    投稿日:2011/08/02

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ふしぎの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / じゃあじゃあびりびり / ぐりとぐら / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット