江戸のお店屋さん」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

江戸のお店屋さん 作:藤川 智子
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2013年11月20日
ISBN:9784593560899
評価スコア 4.17
評価ランキング 25,452
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 江戸のお店にいるみたい

    江戸時代に売られていたものがたくさん紹介されています。
    小間物屋、地本問屋など、今と同じようなお店があったことがわかりましたが、本の作り方の手間のかかり方にはびっくりしました。
    私は時代物の小説も好きなので、この絵本は楽しく読めたのですが、息子にはちんぷんかんぷんだったようで、途中でどこかに行ってしまいました笑。

    投稿日:2025/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も楽しめる絵本

    • ポコポコさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子9歳、女の子5歳

    私が江戸好きなので読んでみた絵本です。

    江戸の大通りにあるお店をきれいなイラストとともに紹介しています。

    女の人の化粧品などを扱っていた小間物屋、薬を作って売っていた薬種屋、お風呂屋さんの湯屋など、ほかにも唐物屋、菓子屋、地本問屋など、江戸には様々なお店があったことが分かります。

    薬種屋では薬の種類や、薬を作る時の道具などがイラストで紹介されており、唐物屋ではエレキテルなど、売られていた商品が紹介されています。
    その一つ一つを見るだけでも、まるで江戸のお店のウインドウショッピングをしているかのような楽しさがいっぱいです。

    中でも、家にお風呂のなかった江戸時代の人たちが日常使っていた湯屋では、湯屋の見取り図や、入浴の仕方などが紹介されていて、今とはだいぶ違っているお風呂屋さんに、見入ってしまいました。
    男湯の2Fで、お茶やお菓子、お寿司まで出されて、休憩しながら囲碁を楽しむ事ができたとは、なんて楽しそうなのでしょうか。

    私が読みたかった本ですが、イラストがきれいで文章も簡潔なので、子供達も興味深そうに見ていました。
    昔を知るのも、子供にとってとてもいい事だと思います。

    ほんのひととき、江戸へタイムスリップしたかのような気分になれるすてきな絵本です。

    投稿日:2014/05/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「江戸のお店屋さん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はじめてのおつかい / どうぞのいす / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.17)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット