新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

壺の中」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

壺の中 作:安野雅一郎
絵:安野 光雅
出版社:童話屋
税込価格:\1,815
発行日:1982年10月
ISBN:9784924684119
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,305
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • すごく好き!

    大人が喜んでしまいそうな数学絵本です。

    1つのしまに2つの国
    国にはそれぞれ3つの山
    山それぞれに4つの城、、、

    計算していくと膨大な数に。

    でもつい計算したくなってしまいますね。

    面白いのでおすすめです。私は、好みです。

    投稿日:2016/10/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 数学を物語で

    算数といえば、私が苦手だった科目です。
    子供の頃に、ひたすら計算・公式の丸暗記と、あまりいい思い出もありません。

    ところが最近になって、算数の物語の絵本があると知り、初めて読んでみました。
    「子供達には、数字に苦手意識を持たせたくない」などという、親のたくらみもありましたが、美しい絵と御伽噺のような世界は、算数に関係なく楽しめました。

    算数のレベルでいったら、掛け算や倍数を学習時期がちょうどいいのではないでしょうか。

    年長では、まだ早かったので、改めて小学生になってから読みたいと思います。

    投稿日:2011/08/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • まさか!

    この壺の絵の表紙を見て、誰が掛け算の話だと思うでしょうか?
    物語ふうな書きだしなのに、読んで行くと・・・「えっ!」ってビックリしました。
    読んでる私のあわてぶりが息子にも伝わり、そんな様子も楽しかったのか、「この絵本おもしろい!」とニコニコでした。
    掛け算を夏休みに覚えたばかりでしたが、この絵本の魅力は伝わったと思います。
    最後にクールな一言が聞けました。
      「数字でも書いてくればいいのに・・・」
    数字の素晴らしさに気付けた我が家にとっては素晴らしい絵本でした。

    投稿日:2011/08/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「壺の中」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / もこ もこもこ / どうぞのいす / わゴムは どのくらい のびるかしら? / はらぺこあおむし / いないいないばあ / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット