日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
このお話は、ヨセフという男が大事に使ていたコートがぼろぼろになたのをリメイクしてまた大事に使っていくお話でした。コートを使ってのリメイクなので、リメイクするたびにどんどんリメイクしたものが小さくなて行きます。その様子がうちの子には面白かったみたいです。小さくなっていっても、物を大事にする心が素敵でした。
投稿日:2015/12/16
低学年の読み聞かせに読んだ方がいてこのお話を初めて知りました。 ヨセフの大事なコート、お気に入りのことが 古くなるたびにだんだん小さいものにと変わっていきます。 コート→ベスト→スカーフ→ネクタイといった具合です。 最後に何になったのかは読んでのお楽しみですが、 ページをめくるたびに別のものに変わっていく楽しさと、しかけ絵本で 穴が開いている楽しさがあります。 そして、何よりエコなリメイクがいいですよね。 物を大切にというメッセージも込められるのだと思います 小さい子から低学年くらいまで面白く読めると思います。
投稿日:2012/09/21
2000年米国カルデコット賞受賞作品、「穴あき」しかけ絵本ということで読むのを楽しみにしていました☆ 素敵な絵本でした! ページのどこに目をやっても楽しい発見のある、作り込まれた絵本でした。 そして、モノを大切にする心、リメイクの楽しさを、お説教っぽくなく実に愉快に教えてくれます。 絵本から、ユダヤ人の文化を感じさせてくれます。 「穴あき」の仕掛けがどのように変化していくのか。最後はいったいどうなるのか。期待大に楽しませてくれます♪ いいとこテンコ盛り。傑作だと思います(*^_^*) 花柄や網目模様、日本の千代紙、顔写真など様々なコラージュと水彩画が融合する絵は見ていてとても楽しく、色遣いもオシャレで印象的でした。 園児〜小学生にオススメします。 きっと大人もはまります(^o^)
投稿日:2011/02/28
しかけ絵本の面白さにまず子どもは食いつきますね^^ 2年生なんですがだんだんと小さくなっていく小窓に指を突っ込んだりして楽しんでいます 着られなくなった洋服はこんな風にリサイクルできるんだということにも驚いています。 こんな風に愛着を持って着る洋服があるささやかな幸せを娘にも感じてほしいなと思いました。 娘が小さい頃の洋服で何か作ってみようかな・・・ふとそんなことを考えたお話です。
投稿日:2011/01/26
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
だるまちゃんとてんぐちゃん / ぎゅっ / きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / くだもの / こんとあき / ピッツァぼうや / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索